アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘の初産について質問致します。娘、社会保険事業所通算2年以上加入→妊娠を機に先日退職、夫、社会保険事業所通算1年以上加入、現在も勤続中。娘はまだ夫の扶養に入る手続きはしていません。この場合、上記、出産一時金、出産育児一時金、出産手当金を受け取るには、どのような選択、手続きをする事が一番賢いやり方となるのでしょうか。出産一時金と手当金の違いなど調べてみましたが、具体的にどのような選択をすれば良いのか、アドバイスできる程は理解できませんでした(okwave質問:No.1001178も参照致しました)。具体的に選択、手続き方法を教えてくだされば、大変ありがたいのですが。又、こういった具体的な内容はどこに尋ねれば良いのでしょうか。身近に適当な社労士がおりませんので、ハローワークとかで、詳しい内容や賢い選択方法を指導して頂けるのでしたら、娘にその方法もアドバイスしてあげたいと思います。初めての事で戸惑い困っております、どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

すでに娘さんは退職されているので、旦那さんの扶養になられる手続きを急がれるのがいいかと思います。


妊娠を期に退職ということは、これからもしばらく妊婦検診にも通うはずです。その際、助成項目もあり、診察代は安くなりましたが、個人の産院は助成項目だけでは賄いきれません。その際も、無保険(日本ではあり得ませんが…)だったり、国保扱いで受けてしまうと、国保も支払わなければならなくなります。
娘さんの退職日によって被保険者の資格がいつまで有効か変わりますので、それを調べられて、旦那さんの扶養に切り替えられるのがいいと思います。出産一時金も旦那さんの方で請求(最近は病院が直接やられる場合も増えているので、そういった病院なら差額だけ退院時に払うこともできます)かわりなく必要な制度は使うことができます。退職されてから半年以内にご出産なら娘さんの退職された会社で出産一時金の請求ができます。
相談される窓口としては健康保険の適応なので、社会保険加入なら協会けんぽにご相談されるのがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘にアドバイスしてやる事ができました。本当に有難うございました。滅多にない事だけに、日頃の勉強不足を痛感した次第です。

お礼日時:2013/04/20 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!