dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、東京ドームでの日ハムー楽天を観戦し、
日ハムの男女交互発声応援には友達と二人で、大いに盛り上がりました!
      ↓


反対側の楽天の応援席にいた友人が、
この日ハムの男女交互発声のチャンテが始まると、
打たれような気がしてならないと言ってました。

日ハムファンの皆さんは、この男女交互発声の応援をどう思いますか?
カッコイイと感じますか? それともダサいと感じますか?

他の5球団(セ・リーグ6球団も入れれば11球団)のファンの方は、
この男女交互発声応援をどう思いますか?
率直な御感想をお聞かせ下さい!

A 回答 (3件)

毎年横浜スタジアムの交流戦で見ています。


いい応援ですね~。敵ながらあっぱれの一言です。
息子も「あの応援が見に行きたい」と日ハムとの交流戦を楽しみにしています。
ぜひ横浜の応援団にもパクってほしいけど、とてもパクれないでしょうね。
ハマスタの一塁側にはあんなに女性来ませんから。
「札幌ドームでもないのになんでこんなに女性ファンがいるんだろう?」と不思議でした。
ロッテの応援といいパリーグはいい応援団が揃ってますね。

でも、関西に南急近3球団が揃っていたり、閑古鳥が鳴きまくっていた川崎球場など
パリ-グ暗黒時代を知っているオヤジ世代には
「南海電車ではよ帰れ!」とか「なんじゃその応援は!甲子園(ドーム)でやれや!
パリーグに黄色い声はいらねえ!ここは西宮(川崎)だ!」「そうだそうだ!」
という声援が懐かしくなります。
こんな中年オヤジがいるから野球人気に陰りが出るんでしょうね(苦笑)。

この回答への補足

夜分遅くに御回答、ありがとうございます♪

補足日時:2013/04/16 02:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは^^
確かに過去には、パ・リーグ暗黒時代があったみたいですが、それでも、その暗黒時代に、熱心な野球ファンが球場に足を運んでいたからこそ、プロ野球が国民的スポーツとして認知されたのだと思います。
近年、プロ野球も、だいぶ様変わりしましたね。
特にパ・リーグは北海道・仙台・千葉・埼玉・福岡と地域に根差した球団が次々に誕生しましたね。
応援スタイルも変わりました。
私設応援団だけの応援から球場全体が湧き上がるような応援になりましたね。
プロ野球人気の復活も、そう遠くない未来に訪れるのではないでしょうか!
ご回答頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/16 02:50

中々ユニークでイケてる応援だと思いますよ。

(^-^)
丁度、広島カープのスクワット応援に似たようなものだし…。(*^^*)

自分は、7月始めの「鷹の祭典in東京ドーム(ソフトバンク対日本ハム)」が楽しみです。(^-^ゞ

以上、ソフトバンク&阪神ファンからの回答でした。m(__)m


あとスイマセン、カシワギさんは女性ですよね
(先日の「まじっすか?」が少々気になりまして。KAT-TUN中丸雄一君のイメージが湧いてしまったものですから。(^-^ゞ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^^
広島カープのスクワット応援は、かなり体力を使いそうですね^^
一度でいいから、札幌ドームで「稲葉ジャンプ」をしてみたいです!
7月始めにホークス主催の日ハム戦がある? マジっすか? って結構女性も使ってますよ!

性別の所が何故か非公開になってましたね。
後ほどプロフを変更しようと思います。
ご回答頂き、ありがとうございました^^

お礼日時:2013/04/17 00:17

素晴らしいの一言です。

感動した。

この回答への補足

スミマセン、ご回答頂き、ありがとうございました^^

補足日時:2013/04/17 00:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^^
思えば野球の試合で女性の声援しか聞こえないって事が、あまり無いと思います。
たぶん、あの女性のパートの部分が相当プレッシャーになってるのだと思います。
それともジェラシー?(笑)

お礼日時:2013/04/17 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!