
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ところてん突きは寒天をきる道具です。
業務用は刃になっています。>それとトコロテン突きでコンニャクをつくことができるかも知りたいのですが?
こんにゃく突きもありますが、太いです。
天突きでは、すぐ壊れてしまいます。また長いものは不可能です。押した力が容器に逃げる。
こんにゃくでしたら、小田巻でゾル状態のものをCa(OH)₂やNa₂CO₃水溶液の凝固液に搾り出して煮るべきでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/04/19 22:27
早速のご回答ありがとうございました。
やはり無理のようですね目的外な方法はないようなので諦めます
このような質問におつき合いくださいましてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ところてんをピュッ!と押し出す。道具の名前は?
- 2 キッチンの五徳の1つに備わっている、写真にあるものは、どのような用途で使用するものなのでしょうか?
- 3 混ぜる、こねる、ジュースやスープの下ごしらえができるもの。
- 4 ホットプレートはしまいこんで使わなくなるものなのでしょうか? 今度、引っ越し先の自宅で女子会をする
- 5 オイルポットかその代りになるなるもの
- 6 ステンレス鍋で沸かしたお湯が消毒くさいです。たまにしか使わないもので今まで臭いが気になったことはあり
- 7 以前、家族の者が、外食先のお店で食中毒になったことごあり(一時的なものですが)それから自分が調理をす
- 8 かんきつ類が一気に皮むきできるもの
- 9 おすすめのハンドミキサー(できればパン)こねもできるもの
- 10 一人暮らし用の炊飯器(料理もできるもの)を探しています。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
間違ってバリスタ用コーヒーを...
-
5
注ぐときにこぼれないようにす...
-
6
発泡スチロールトレーは、食品...
-
7
お弁当箱のふたがあきません
-
8
友達の用具ですが、下の印は読...
-
9
粉茶をいれる筒状の容器について
-
10
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
11
生ラーメンを電子レンジを使っ...
-
12
かたくなった餅をすばやくやわ...
-
13
市販の漬物を容器に移して保存...
-
14
電子レンジでの消毒方法
-
15
漬物をつける容器や重石は百均...
-
16
粉唐辛子の保存方法
-
17
出前の容器、洗いますか?
-
18
賞味期限が一年過ぎたミネラル...
-
19
松屋の牛丼
-
20
☆煮沸消毒☆可能なビンの見分けかた
おすすめ情報