
No.3
- 回答日時:
もともとサツマイモは貯蔵しているものを順次出荷するものなので、古くなるとアクが強くなることはないと思います。
どちらかというと芋類は貯蔵中に熟成してアクが抜けることも多く、新しいものにアクが多かったりします。また個体差もあるので一様ではありません。ピリピリはおそらくクロロゲン酸が影響しているのではないですかね。ポリフェノールの一種ですので体にどうということはありませんけど、台無しですよね。
No.2
- 回答日時:
サツマイモでなくて筍のなんですが、
採りたてのものなら灰汁抜きは水だけでも十分ときいたことがあるので、
前の回答者さんとは逆になりますが、
古くなると灰汁が強くなるのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 あけびの食べ方 2 2022/10/17 09:36
- 食べ物・食材 コガネセンガン(黄金千貫) 1 2023/07/01 07:39
- 食べ物・食材 冷凍筍が茶色く変色、、、食べられる? 2 2022/06/14 16:11
- アニメ 何故アニメは今では軽いノリやアクの強くふざけたギャグや入れるのが多いんですか? 2 2023/08/25 22:17
- 食べ物・食材 ナスのアクってどんなものですか? 6 2022/07/12 19:46
- 農学 サツマイモの苗の準備方法 1 2023/03/08 18:38
- 爬虫類・両生類・昆虫 爬虫類(トカゲ、ヘビ)等、飼育し!るひふはほさひるはばてる人に質問です! 無垢のヒノキで お家(シェ 3 2023/04/20 11:03
- アニメ 今ではアニメで美女は癒し系やアクの強い系ばかりで90年代のような色気のある活発系は流行らないんですか 1 2023/08/26 19:33
- その他(料理・グルメ) 大量調理の生肉の仕込みについてです。 食数30ほどのさ調理で生肉を使う際、一度ボイルしてアクや臭みを 2 2023/04/10 22:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
淡竹(はちく)が苦いのですが。
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
実山椒の黒い種
-
たけのこのアク取りについて質...
-
ちゃんと湯がいた竹の子を食べ...
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
わらびのアク抜き
-
効く?利く?
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
ぬか床できゅうりだけが苦いの...
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
「アクが強い」の、意味と使い方
-
タケノコがピリピリして、動悸...
-
ごぼうは生では食べられない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
タケノコがピリピリして、動悸...
-
たけのこのアク取りについて質...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
たけのこが
-
たけのこをゆで忘れ煮つけてし...
-
ちゃんと湯がいた竹の子を食べ...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
効く?利く?
-
あくが出る限り、何度も何度も...
-
ヘルシオホットクックやクック...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
わらびのアク抜き
-
苦いマスタードをおいしく食べ...
-
ごぼうの泥臭さ(えぐみ?)を...
-
手羽先は焼いたりする前に血抜...
-
サツマイモは古くなるとアクが...
おすすめ情報