重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タンドリーチキンを作ろうと思っています。

もも肉が冷凍してあるので、それを解凍して、タレに一晩つけておき、それを再度冷凍保存しても良いのでしょうか?

焼いてから保存したほうがいいですか?

アドバイスいただけませんか?

A 回答 (4件)

味の面からみると良くない。



最善策は言うまでもなく、全部を焼いて全部を食べる。
もしくは余ったものは冷蔵庫で保存(それでも一日)し、
再度加熱して翌日には食べきるのが一番。

それをわざわざ焼こうが焼くまいが、
冷凍を解凍、さらにまた冷凍、そして最後にレンジでチンでは
美味いものがかなり不味くなる。

そこまでして食べたいか?どうかですよ。

腐敗するかどうかは何とも言えません。
漬け込み後の生もしくは焼いてから冷凍どっちでも
そんなに変わりないと思います。
(一週間以内なら)
ただ冷凍庫へ入れてしまうと忘れてしまうでしょ?
結局、味も安全性も不安なものを食べることになります。
    • good
    • 0

冷凍肉を一度解凍し再度冷凍すると本来のうま味が落ちます。

。。
半解凍状態で再度冷凍の場合はまだましですが。。。

調理済みの状態で冷凍し食べる時に自然解凍でレンジで温めるのが無難かもしれませんね。。。
    • good
    • 0

こんにちは、肉を切らずにタレにつけるなら解凍



しないで冷凍のままタレにつけて冷蔵庫でつけ

ながら解凍するのがよいかと丸一日くらいで

とけるでしょうからまた冷凍されては又切って

つけこむなら肉が半解凍くらいで切ってつけこ

んで再度冷凍で問題ないと思いますが。。。。。
    • good
    • 0

どうせするなら焼いてからのほうがいいだろう


焼かずに生のまま再冷凍すると腐ったり劣化する可能性が高い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!