dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マザーボードはAOpenのAK79D-400VNです。メモリDDR400/PC3200/256Mを使用した際、BIOS画面まではいくのですが、OS(WINXP)が立ち上がりません。またOSのセットアップも途中で止まっていました。前から持っていたメモリをDDR266/PC2100/512Mに換えたところ全く問題ありません。メモリの相性でしょうが、今度メモリを二本挿しにする予定ですのでこのCPUとマザーボードの組み合わせでの最適(最速?)メモリを教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

XP2500+のFSBは、166×2=333MHzですので、最適なのは、DDR333(PC2700)になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。やはりそうですか、DDR400だから200×2=400MHzにしてみたけれど画面が真っ黒に。当たり前ですがだめですね。DDR333(PC2700)を買うことにします。

お礼日時:2004/03/14 22:01

>>メモリDDR400/PC3200/256Mを使用した際、BIOS画面まではいくのですが


BIOSの設定画面が表示される言うことですか?
ならば、BIOSのイニシエーションでマシン構成に
誤りが有るために出ているのです。

>>DDR266/PC2100/512M
このDDRの後ろにある3桁の数字はクロック数を表しています。
DDR400を入れるならクロック数を400にしないとメモリーを認識出来ませんよ。
400に代えられマザーなら相性以前の問題で規格が合わない
メモリーを買ったと言う結果になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。お店の人に「このメモリで大丈夫です。」って言われたのですが、だまされたましたよ。私の知識不足でしたネ・・

お礼日時:2004/03/14 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!