No.2ベストアンサー
- 回答日時:
唾液からDNAの採取ができると思っていらっしゃる方が多いようですが、実はあれは唾液ではなく、口内の粘膜からはがれた細胞を採取しているのです。
汗、唾液、涙、尿にはDNAは含まれていません。したがって基本的には採取困難です。ただし、例えば汗を拭いたハンカチに細胞の一部が付着していたりすれば採取できることもあります。
法科学鑑定のQ&Aによると鑑定可能なDNAが採取できるのは
・血液、口腔内細胞、体液の一部、毛根鞘の付いた毛髪、骨、組織切片、固定された病理検体、血清、などとなっていますし、
Q:汗や涙を拭いたハンカチからDNA採取できますか? の質問には
A:困難です。
となっていますので御参照ください。
http://www.e-kantei.org/DNA/003.htm#ex
No.3
- 回答日時:
細胞が含まれる割合が低くDNA量が少ない・無関係のDNAが混在する、
といった理由で検出が難しく、理想的な検体ではありませんが、全く無理という訳ではありません。
DNA増幅技術の進歩もあり、犯罪捜査や医療検査で使われることもあります。
例:汗の付着した盗難物から犯人を特定
http://ja.wikipedia.org/wiki/DNA%E5%9E%8B%E9%91% …
涙や尿についても原理的には同じです(分泌の経路で脱離した細胞が混入)。
例:便を用いた大腸がんのスクリーニング検査
http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=c …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 恐竜を化石などからDNAを採取して復元させることは可能ですか? 11 2022/06/25 05:38
- 医学 【医学】資生堂が唾液のサンプリングで肌のカウンセリングを行うビューティーDNAプロ 1 2023/08/09 21:37
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 事件・犯罪 法律関係の質問です。 先月社内で所謂詐欺事件が起きたので 全部員が警察署で取り調べになり 指紋などや 3 2022/07/21 17:39
- 生物学 設計図(DNA?)があれば、現時点で人体のコピーも可能なのか? 2 2022/06/11 18:03
- 妊娠 妊娠希望です。 夫が射精障害のため口内射精の精液を使用しシリンジ法で試しています。唾液が混ざらないよ 4 2023/06/14 20:27
- 人類学・考古学 約7000年前・約5000年前に、生殖を行った女性17人に自分のDNAを伝えることのできた男性は1人 3 2023/06/02 13:26
- 医学 新型 コロナワクチン 今回のP社、M社のワクチンはRNAで、AZ社にいたってはDNAです。あなたの設 7 2022/09/15 23:40
- 生物学 残念な両親から生まれた「幸薄い子供」の対処法 4 2023/08/17 13:58
- 就職 外務省総合職採用試験について 外交官総合職に就きたいと思っているものです。 現在はコネや世襲採用は大 5 2023/04/27 06:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSA溶液の作り方。
-
mock細胞とは?
-
遠心分離の際の回転数の決め方
-
パーセンテージで得られた結果...
-
グリセロールストックについて?
-
RAW264.7マクロファージについて
-
生理食塩水の0.85%と0....
-
Cell LineとPrimary Cellの違い
-
予定運命と発生運命の違いは?
-
PCV(Packed cell volume)とは何...
-
FBSの保存温度について
-
細胞をさいぼうとさいほうに読...
-
ヒトが飲食できる最高の温度は?
-
Image Jでの細胞面積の測定につ...
-
DNAの細胞内質量は
-
細胞培養について
-
線維化とは
-
細胞の遠心分離について
-
細胞の生死の判断
-
限界希釈法について
おすすめ情報