dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 (α) ブッダター(仏性)は 生命なのですか?

 あるいは
 (β) アートマン(霊我)は 神の霊であって 非経験・非思考だとおもわれる。か?

 (γ) ブッダターは けっきょく アートマンと同じなのではないか?

 (δ) 生命とは この神であり霊であるのか? そのようにただ想定されているものに過ぎないのか?

 (ε) それとも 自然科学によって検証され得るものですか? 経験事象ですか?

 (η) あるいは 非経験・非思考でもあり 経験事象でもある? そんなことはないかぁ。

 (θ) ヒトの自然本性は 身と心だと思われるが そして霊とは これらを超えたワケの分からないナゾだと思われるが では 生命とは何ですか?

 (ι) ヒト(あるいはほかの生物)に付属している(もしくはそのむしろみなもととしてある)チカラでありハタラキであるのですか 生命は? 遺伝子のハタラキですか?

A 回答 (31件中31~31件)

こんばんはです。




☆☆☆☆☆☆
~~~~~~
 ◇ 勝鬘経では、如来蔵こそ真のアートマンであると書いてある。しかし、それは概念などで仮設された外道(バラモン教etc)などのアートマンとは異なる、と書いてある。つまり、非思考・非経験の場で感応できる何かなのでしょう。
 ☆ ひゃあーーあ。どこかで一度そう聞いたようにも思えますが なあんだぢゃないですか。
~~~~~~
って、言ったのは、僕ですよ、僕。
勝鬘経の一節を引用したと思いますが。。。



☆☆☆☆☆☆
~~~~~~
 ☆ 遺伝子を 量子として捉えた次元では 自然科学も 《 why 》の問い求めに入るのでしょうか?
 あるいは 量子の理論こそが すでに非思考の庭をもあつかっていましょうか?
~~~~~~
わたしの理解では、量子という概念は、もう既に人間の理解力を超えています。
すくなくとも、その正確な実像はつかめない。単なる粒子と波のアナロジーとしてしかそれを理解すること以外にできない、と思っています。そして、この二つは決して相容れない。。。
量子が非思考の庭のものかどうかは、分かりませんが、結構、グレーなものであることだけは、間違いないと思います。

youtubeで見た「エレガントな宇宙(超ひも理論)」というコンテンツに登場していた、ノーベル賞を受賞した理論物理学の世界的権威(名前は忘れました)が、「量子がなにか、分かんな~い。わたしがそれをどこまで正しく理解しているかも、不明で~す」というようなことを言うとりました。
───続き物でたしか三話まであります。最先端の物理理論がどのようなものであるのかを知るにはうってつけのコンテンツかと思います。結構、長いです(全三話で二時間を越えます)。現代の理論物理学の問題点もあらわになっています───
第一話は


量子は、粒子的性格と波動的性格をもつ何だか解らない───たとえば電子───の奇妙な振る舞いの説明原理として導入された概念で、そんなもの自然界には存在していないかもしれない。今んところ、破綻していないけれど、かつて実在していると信じられていたエーテルや熱素のように、「そんなものはなかった」となる可能性も否定できないんでげすよ。
幻を追いかけているだけなのかもし・れ・な・い!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答をありがとうございます。


 ◇ 勝鬘経
 ☆ なんて知らないもんね。
 つまり ゴータマはアン‐アートマンと言い この経文は アートマンだぞーと言うってわけでしょう?

 



 ◇ ~~~~~
 量子は、粒子的性格と波動的性格をもつ何だか解らない───たとえば電子───の奇妙な振る舞いの説明原理として導入された概念で、そんなもの自然界には存在していないかもしれない。今んところ、破綻していないけれど、かつて実在していると信じられていたエーテルや熱素のように、「そんなものはなかった」となる可能性も否定できないんでげすよ。
幻を追いかけているだけなのかもし・れ・な・い!!
 ~~~~~~~~
 ☆ 粒と波とは どちらも経験事象なわけですね。両方の性質を持つモノは? まぼろしですか。説明原理としてある。のみ。

 ふむふむ。って分かんないや。



 しばらく開いています。

お礼日時:2013/05/03 17:41
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!