
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
えっ、そこから聞く?って感じです
ご自身は何を語りたいのか、なぜそれを語りたいのか
基本的には一つのストーリーができて、聞く側が「そうだよね」とか「そんなこともあるのか」とか「おもしろいな」とか思うことができるスピーチであれば100点でしょうけど
英語だからテーマが限られるということではなくて、日本語で話してみたいことを単に英語でスピーチすればいいのではないですか?
自分が疑問に思っていること、苦い経験、これまでの勉強・努力、部活に関することでもいいです
おちょくるわけではありませんが、スピーチコンテストの題材選びでのエピソードでもいいじゃないですか
何を話しすればいいか決めることができなくて悩んでいた時に、なんでも相談室に質問してみたら私のようなエセ英語教師のような人間が出てきてえらそうなことを言う
はじめは、なるほどなるほどと聞いていたが、だんだん言ってることにボロが出てきて、「何だ、ここで回答してる人って実は英語のことなんかよくわかってないんじゃないか」と思い、将来英語を使いこなして立派な人間になってやると思ったと・・・
半分冗談ですけど、題材は決まりきっているものではないので、自分が興味を持っていて、知識も必要な程度持っていて、でもわからないこともあるので少し調べてみたらこんなことがわかった、という内容でかなりいいスピーチができるはずです
プレゼンテーションをしたことがあればわかると思うんですが、話す内容の組み立て次第でいくらでもスピーチをおもしろくすることができます
経験がない場合は、先生に話す内容の組み立てについて確認したほうがいいです
難しくはないのですが、慣れが必要です
まずはテーマを決めないとアドバイスすらできません
それは質問の方が決めることです
もし参考がほしいということであれば、youtubeなどで"English Speech Contest"と検索すれば過去のスピーチが色々出て来るはずです
順番としては、(1)テーマ、(2)テーマにもとづいて何を話すか、(3)話す内容は聞いている人にとって有益なものか、(4)スピーチ内容の構成作成、(5)英文作成、(6)発音(アクセント、イントネーションのチェック)、(7)話しぶりの練習(身振り手振り、視線)
まずテーマは非常に大事です
そしてなぜその話しをしたいのかの理由が必要です
それさえ明確にできれば、7割ぐらいはプレゼンやスピーチはできあがったと言って言い過ぎではありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
1.000万円?
-
especial と special
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
Educational Qualification
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
形容詞 as S is の構文について
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
デミグラスソース?ドミグラス...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
cope with, deal with, treat w...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
彼は誰ですか?
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
" boo hoo."って?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報