
普段から出かけた先で忘れ物することがよくあります。
宿泊したホテルやデパートで本やメガネや携帯電話を置き忘れるなどです。
家から出かける時には入念に持ち物をチェックするので
持っていくべきものを忘れたりしないのですが
出かけた先では友達と一緒だったり、買い物だったり、挨拶したり、チェックアウトしたり
ゴタゴタしている瞬間に置き忘れます。
普段の生活ならまだマシなんですが・・・
これを登山でやってしまうと命取りになりかねないので
どうやって忘れないようにするか思案してます。
雪があったりなかったりすると途中アイゼンつけたり外したりしました。
下山後、駐車場に軽アイゼンを置き忘れました。(まだ低山なのでよかったですが。)
これが高山の山中だったら命にかかわる場合があります。
ストックも忘れると思われます。木の棒をストック代わり使っていても休憩したら置き忘れてます。
(ストックなければ歩けないような状態にはなったことないですが)
休憩中に荷物を出し入れしてちょこんとヘッドライトを出した瞬間にその辺に置き忘れます。
(ヘッドライトが必要になるような事態にはならないようにしてるしなったこともないですが)
荷物のまとめ方が悪いのでしょうか?使う順に入れてないからでしょうか?
あと、私の登山リュックには内ポケットが全くありません。
登山用には不向きでしょうか?
一応登山用となっているのですが。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はザックを下ろして休んだり、食事をしたりした後は、出発するとき置き忘れがないか、必ず周囲を確認することにしています。
鉄道員が確認のためによくやる指差呼称です。さらに必要のないものを物をザックから出さないようにしています。明るいときに必要のないヘッドライトなどはぜったに取り出したりしません。それだけ気をつけていても、なくしものをします。内ポケットの有無は別として、行動中に使うものはまとめて一つの袋に入れておくといいでしょう。よけいな物を引っ張り出さずに済むので、忘れものも防げます。
No.4
- 回答日時:
いろんなものをバラバラにそのへんに置くから忘れるんです。
メガネやケータイ、時計、財布などは、リュックの中に入れなさい。
ポケットがなければ、代わりの袋をリュックの中に入れておきなさい。
アイゼンやストック忘れる人は、冬山には登らない方がよろしいような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報