dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問なのでお暇な時にでも・・

車を乗り始めて2週間になります
少し慣れてきた頃なのですが、駐車時に気になることがあります。
現在アイスト車に乗っているのですが、以下の順番で普通に駐車しています。

(1)、停車
(2)、サイドブレーキ
(3)、Pに入れる
(4)、エンジンOFF

アイスト車は(1)の停車段階で、一旦エンジンが止まります。で(3)のPに入れた時に
アイスト車特有ですがエンジンが始動します。
その後すぐエンジンを切るのですが、毎回一旦エンジンが始動するのがすごく嫌です。
いっその事、順番を(1)→(4)→(2)→(3)と先にエンジンを切ってやろうかと思ったりします。
かといって、毎回アイストOFFのボタンも押したくありません。

何かいい方法はないものでしょうか?
お願い致します<(_ _)>ペコ

A 回答 (11件中1~10件)

何で嫌なのかわからないのという方がいますが信じられませんね。

というのは1回分の始動にかかるバッテリーが無駄だし、せっかくアイドリングストップなのに1回分のガソリンも無駄だからでしょうね。

ただアイストOFF?にできるのであればそれをすればいいと思うのですがそのほうが面倒臭いのでしょうか?
    • good
    • 0

・気にしても仕方がないので気にしない


・アイドリングストップをOFFにする
・アイドリングストップ中にOFFにする

ぐらでしょうかね。批難されるような内容でもないですが...

似たような質問は既出なので参考に。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14666569/
    • good
    • 0

アイドリングストップのときと



完全にエンジン停止では

内部的に停止の仕方が
違うんじゃなかったっけ?


結論、あきらめれば。
    • good
    • 0

ボタンくらい押せばいいじゃん…


自分もアイドリングストップ車乗ってるけど止まって欲しくない時は押してるよ?
どんだけ横着なの…
    • good
    • 0

車種にもよりますが


足先にてブレーキの踏力を調整すれば
アイストを任意に制御できたりしますので
お調べの上お試し頂いては如何でしょう。
    • good
    • 0

停車したらすぐエンジンがストップする訳でもないので(1)⇒(3)⇒(2)⇒(4)では?

    • good
    • 0

(1)→(2)→(3)→(4)としなくてはいけない理由もないので、(1)→(4)→(2)→(3)ってしたら良いと思います。



それとも、それが出来ない理由とかあるのでしょうか?
    • good
    • 0

さっさとエンジンオフにしちゃえば良い。

何がイヤなのか分からん。
慣れれば止まる前にエンジンオフっても問題ない。
    • good
    • 0

車に乗らないければいいと思うよ。

それで解決
    • good
    • 0

私はいつも(1)→アイドリングストップ→(4)→(2)→(3)ですが


これは何か問題があるのでしょうか?????????

ブレーキ踏んでいるんだから、無問題。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!