dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、テレビでやっていたのですが、
防波堤に釣り人が入って行き、高波で海に落ちて・・・
だから「立ち入り禁止」にして・・・
でも柵を乗り越えて入っていく「迷惑釣り人」・・・ってやっていました。

これって柵を作って立ち入り禁止にするから、「迷惑釣り人」になるのであって
立ち入り禁止にしなければ、ただの釣り人ですよね?

よく引き合いに出される登山だと、
遭難したり・・・滑落したり・・・
でも立ち入り禁止にはなりません。
今日も落石に当って滑落して・・・産婦人科医が死亡しました。
危険だから立ち入り禁止にすれば良いのに・・・とはなりません。

危険だから「禁止」にするってのも「知恵が無い」って言うか・・・
危険だから禁止にするなら、車も無くせば良いのに・・・

釣は禁止で登山はそのまま・・・・って言うのの違いはなぜですか?

A 回答 (16件中11~16件)

一部の港の防波堤は、「テロ対策の為」の


理由もあるようです。
そうのような理由での、立ち入り禁止は
もう少し、厳しく取り締まりが必要だと思います。が、
テレビで放送した、防波堤の立ち入り禁止は
高波が理由のようですが、ルール無視の行動
だらけの釣り人が増えれば、管理する所の
管理者・管理部署が、もっと踏み込んだ
対応をするしかないのかも。

登山では、それなりの準備・装備
知識・経験が必要だと思います。
それでも、事故は起きてしまいます。

「自己責任」との、言葉を当てはめるには
不謹慎ですが、登山中の事故の責任は
「自己責任」の要因もあるのでは。

釣り人の立ち入り禁止場所への
立ち入りは、犯罪になる。
犯罪中の事故の責任は、本人にあり
それなりの罰則を、死亡でも科すべき。

この回答への補足

釣にも知識と装備が必要です。
登山に行くのもパンプスでスカートでペットボトルのお茶だけ持って・・・って方も居ます。

私も「自己責任」と言う言葉は好きでは有りませんが、
波の有る海に釣りに行くのだから、それなりの装備と危険回避は必要です。

>釣り人の立ち入り禁止場所への立ち入りは、犯罪になる。
立ち入り禁止にしなければ犯罪ではないです。
TVでは600万円掛けてデートを作った。と言っていました。
そんなに金を掛けるなら管理釣り場としてサイレンとか集金小屋でもい造ればみんなが喜びます。
入場料を取って、ライフジャケットを着用しないと入ってはいけない。
高波等でサイレンが鳴ったら外に出る。等のルールを決めれば事故も減るでしょう。
入場料は入山料と同じ扱いで安全を担保する料金ではない。としておけばよいのでは?

補足日時:2013/05/08 20:03
    • good
    • 0

防波堤は港湾の設備であり、設置者も管理者も決まっている人工物です。


よってそこを立ち入り自由にしておいた場合、事故の民事訴訟において負ければ支払われる賠償金は税金です。
対して、山は自然物です。
林道などは国の管理の場合も有りますが、登山道は国の管轄では有りません。
ですから、事故が有っても国が責任を問われる心配は有りません。
その違いです。

この回答への補足

>事故の民事訴訟において負ければ
そういった事例・判例はありますか?

道路上で交通事故があって・・・
国道だから国の責任だ!なんて言う訴訟は聞いたことないです。
でも、負けたらいけないので通行止めにするんですか?

補足日時:2013/05/08 19:51
    • good
    • 0

そのままでなく「限られた地域が立ち入り禁止」ですよ。


防波堤は当然誰かが設置して管理してる。
管理してるのだから管理者は「禁止だ!」を言える。
そこに無断で入るのだから「不法侵入」です。
しかし・・・国や自治体など公的機関が管理してる
いわゆる「自然保護地域」は誰もが入れるので「立ち入り禁止」にはなってない。
山も事故が起こる所は「国有地」です。
なので誰もが入れるので「立ち入り禁止」にはならない。

仮にご質問者様が「富士山」を所有していたら
富士山丸ごとご質問者様が「立ち入り禁止」とするのは自由なことは判りますよね。

禁止になることは誰かが管理してるのであって、その管理者が「禁止だ!」を言ってるからです。

この回答への補足

国有地は国が所有しているはずです。
国か管理自治体が禁止と言えばよいだけ・・・

>誰もが入れる・・・
柵を外せば誰でも入れます。

補足日時:2013/05/08 19:47
    • good
    • 0

”柵を作って立ち入り禁止にするから、「迷惑釣り人」になるのであって


立ち入り禁止にしなければ、ただの釣り人ですよね?”
    ↑
面白い理屈ですね。
でも、これだと法律があるから犯罪者が出るのだ
ということになりませんか?

”でも立ち入り禁止にはなりません”
    ↑
登山禁止はありますよ。
例えば、獅子戸岳・新燃岳・中岳・大幡山の登山は
噴火などの危険があるので禁止されています。

”釣は禁止で登山はそのまま・・・・って言うのの違いはなぜですか”
    ↑
危険というのは程度のある概念だからです。
拳銃を持つのは禁止されていますが、短いナイフなら
OKです。
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>危険というのは程度のある概念だからです。
堤防で釣り糸を垂れるのと、断崖絶壁を登るのと・・・
釣り糸を垂れる方が危険ですか?

波の有る時は立ち入り禁止にすればよいだけでは?

お礼日時:2013/05/08 19:43

港や防波堤は船が接岸したりするためにあるものです。


そこで事故が起きると、船の接岸が遅れたりするなど、仕事に支障がでます。

同じ釣りの事故でも、天然の岩場だと、立ち入り禁止になったという話は聞きません。

この回答への補足

>防波堤は船が接岸したりするためにあるものです。
接岸しないです。
港の波消しです。

>そこで事故が起きると、船の接岸が遅れたりするなど
全ての立ち入りを禁止しないと・・・
また、プレジャーボート等も禁止にしないと・・・

補足日時:2013/05/08 19:40
    • good
    • 0

質問文をそのまま引用すれば、他人の迷惑になるからオマエが死ね!という理屈に


なります。無茶苦茶ですね。釣りは水場で危険なところは一部なので、立ち入り禁止に
しているが、山なんて封鎖しようがない。たったのそれだけです。

質問者は何でも物のせいにして規制すればいいという中国のような考え方なので、
日本語や日本の考え方が理解しにくいかもしれませんね。

この回答への補足

>問者は何でも物のせいにして規制すればいいという中国のような考え方なので、

逆ですね。
私は規制するのがおかしいと言っているのです。

>山なんて封鎖しようがない
封鎖しなくても立ち入り禁止には出来ます。
一方通行は入ってはいけないと言うだけで、封鎖してないです。

補足日時:2013/05/08 19:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!