

成績証明書には現段階で取得した科目の成績が優であるとか良であるとかの形で書かれていると思うのですが、そのとき、『不可のまま卒業した科目』と、『再履修した科目』は明記されているのですか?
また、卒業見込み証明書にも同じようなことが書かれているのですか?
『不可のまま卒業した』というのは、所要単位を満足していたので前年次で不可だった科目の再履修をしなかった場合と、再履修してやはり不可だった場合の2つについて、『再履修した科目』とは、例えば2年次配当の科目を2年次で不可、3年次で再履修して良という場合について教えていただきたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
卒業見込み証明書は、○年○月に卒業見込みであることしか、証明しません。
卒業を証明するために、少なくとも科目名が細かく記入されることはないでしょう。
それが記入されていないからこそ、卒業見込み証明書の他に、成績証明書の提出を求めることがあるわけで。
成績証明書に、不可だった科目のことが記入されるかどうかは、学校次第です。
不可だった科目は成績証明書に記入されない大学だと、「優の数を1つでも多くし、可をちょっとでも減らす」ということで、可を取るよりもわざと単位を落として翌年最履修し、頑張って勉強して、優を取る人もいるみたいです。
しかし、私が卒業した大学は、不可はしっかり表示されました。実際には、成績(アルファベット)の代わりに斜線が入りました。
だから、最履修は思いっきりばれてしまうので、「腐っても(斜線よりも)Cがつく方がマシ!」などと言われていました。
わざと単位を落として再履修で優を取るんですか…。
成績が可の科目はほとんどオマケだったんだろうと思えますが、優を取ったら実力だと思えますよね。
不可が表示されるという意見も聞けて嬉しかったです。
自分の大学はどっちなんだろう?

No.3
- 回答日時:
あくまで私の大学の場合ですが……(異なっていたら失礼)。
成績証明書には大学時代に単位取得した科目と,その成績(優・良・可)が示されていました。不可・未修の科目については記載されていませんので問題ありません。ただし,取得した年度の記載はありました(「○○年前/後期」というように)。外国語や体育など1年次の必修科目を2年次に取っている場合だと,もしかしたら「この人は1年の必修科目を落としたのだ」とわかってしまうかもしれませんが,そこまで神経質になる人事担当者はまずいないでしょう。
卒業見込証明書には「上記の者は○○年3月に卒業見込であることを証明する」との記載があるのみです。したがって,取得科目の記載はありません。
年度が書いてあるんですか…。
成績発表票には科目と成績しかなかったので安心していたのに。
1年次に単位の消化不良をやりまして、2年次で取り返したのですが、それが分かってしまうんですね…。
No.1
- 回答日時:
卒業見込証明書は、その名のとおり「来年卒業できそうです」ということしか書かれておりません。
成績証明書は大学によって違うと考えられます。
私の卒業した大学では履修年次に依らず、科目と「不可以外」の単位が記載されていました。
そんなに高価なものだと思いませんので、自分用に成績証明書1通買ってみてはいかがでしょうか?
ありがとうございました。
成績証明書には単位を得た科目とその評価が書いてあるわけですね。
証明書の発行まではもう少し待たなければいけないのですが、1度見てみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 卒業するのに問題ないか 3 2023/02/13 17:41
- 大学・短大 大学の履修について誰にも相談できなくて辛いです ちなみに同志社の文学部二回生です 私は1年の春学期に 1 2022/09/22 18:08
- 大学受験 単位修得見込証明書と編入に関する質問です。 出願時に大学におくる、単位習得見込み証明書を大学に送り後 4 2022/07/10 23:05
- 学校 先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業 2 2022/09/06 09:51
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活に使う成績証明書の郵送方法について。 企業に成績証明書と卒業見込証明書を送るのですが、長30の封 3 2023/06/03 01:36
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 新卒・第二新卒 中途採用の場合は卒業証明書提出必要がないだと思って、現在社会人2年目、2回転職したことがある。今の会 5 2023/04/30 17:25
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
九州大学と大阪大学の差
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
もう嘘に限界が来ました
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
熱の時の大学について(1年生で...
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
教授に謝罪したい
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
L1-Mになるところがなぜこのよ...
-
神戸大学より上の国公立
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
明日、大学の入学式です。不安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退について
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
教授に謝罪したい
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
神戸大学より上の国公立
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
部活動が優遇された人いますか?
おすすめ情報