dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

およそ税金を糧にする輩は必要ではないのでは。。

国会議員も地議員も自腹でやって下さい。

地方公務員もしかりです。。

自腹でする仕事であればその身分も権威も

一日本国民として認めますが。。

革命が必要ですね。。

A 回答 (14件中11~14件)

警察も民営化になるんでしょうか?


面白いかもしれませんね。
    • good
    • 0

ゴミ、清掃は誰が集めてくれますか?人がやりたがらないことをやるのが公務員なんだよ、儲けなんかないんだぜ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2013/05/10 21:19

”国会議員も地議員も自腹でやって下さい。


    ↑
かつては、欧州などは、議員となるのは名誉だ
ということで自腹でやっていました。
しかし、現代では、給金を上げないと、金で
支配されるから、という理由で議員の報酬を
憲法で保障しています。
(憲法49条)
「両議院の議員は、法律の定めるところにより、国庫から相当額の歳費を受ける」

”およそ税金を糧にする輩は必要ではないのでは”
    ↑
君主制を採るなら可能ですが、民主制を採る以上
給料は必要です。
なぜなら、政治家は国民の代表だからです。
国民の為に、国民に代わって仕事をする存在ですから
給料は必要でしょう。

”革命が必要ですね”
   ↑
革命しても、公の為に仕事をする人間は必須なわけです。
給料はゼロで、自腹を切れ、といってもその自腹は
国民の稼ぎを、何らかの形で吸い上げる他ないのですから
結局は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立派な発言ですが。。もっとこだわり無いご意見お願いします。
国家とは何ぞや?

それ帰依する仕事ととわ。。

根本的な理想の姿やいかに。。といった感じでお願いします

お礼日時:2013/05/10 20:49

公務員が居なけりゃ武士が現れて勝手に年貢を徴収するようになりますけど、それでもいいですか?歴史に学ばない者は愚か者だ。

武士が現れなきゃ、外国の植民地になって外国に税金を納めるようになります。それでもいいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国家の対する尊敬がありますかか?

なにもないのであれば、存在そのものも必要ではないです。

お礼日時:2013/05/10 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!