
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>普通の1000円くらいのスピーカーです。
とは電源 Consent に接続したり USB 電源或いは乾電池駆動させる、いわゆる Amplifier 内蔵 Speaker System ではないでしょうか?
或いは AV Amplifier などで駆動していますか?
このような Speaker や AV Amplifier などは Speaker を駆動するための Amplifier 回路が IC Chip になっており、その IC Chip は数百kHz から数 MHz の Pulse を増幅発振して音波を作り出していますので、無線通信の電波を拾い易くなっています。
>「了解」とか「○○です」とか聞こえます。
などと送受信している Tranceiver は 150MHz くらいから 470MHz ぐらいまでの周波数帯で通信しているのですが、AM (Analog Modulation) Radio の受信回路というのは受信したい周波数の電波に近い周波数の電力との差分を取ることによって音声周波数帯域の電力を取り出していることから、回路内部の Condensor や抵抗器といった素子の組み合わせが上手くこの差分を作り出す状態になっていると Tranceiver 通信の電波を受信してしまうこととなり、差分が取られた低周波信号は IC Chip で増幅できる周波数帯域になることから音楽信号と一緒に増幅されていまい、Filter を介して人の声が Speaker から再生されてしまうことになります。
・・・低周波に変換して増幅する Radio 受信機の構造に御興味があるのであれば下記参照 URL の Page 等を御読みください。
電気回路などなくても、例えば AM 放送電波塔のすぐ近くでは歯の詰め物が鉱石 Radio の原理で電波を受信して低周波変換してしまい、歯を振動させることによって骨振動で頭の中から Radio 番組が聞こえたりする怪現象が起きたりするものですよ(笑)。
あくまでも巧い具合に受信回路が形成された時にしか聞こえてくるものではありませんので、常にはっきりと聞こえるというものではなく、聞こえたり聞こえなかったりといった現象を繰り返すものです。
御質問者さんが経験されている現象は盗聴ではなく、単に御質問者さんの Speaker が Radio 受信機の状態になってしまう現象が起きているだけのことです。
>無線を発してる側が私が聞こえてる(盗聴?)してる事をしってるのですか?
勿論、知る由もありません。・・・その意味では確かに御質問者さんが盗聴しているということになりますが。
個人の貨物輸送業者や工事現場などでは出力を大きくする違法改造を施した Tranceiver を使っているところもあるので、IC Chip を使わない Transistor 式の Amplifier でも極稀ながらも受信してしまう場合があります。
昔、まだ IC Amplifier などなかった時代 (1970 年代末頃) に、喫茶店に入ったら有線放送である筈の店内音楽放送に目の前の産業道路を走る貨物車の通信が飛び込んできて、私の質問に店長も「何故なんでしょうねぇ。これ、有線放送ですよ。Radio Tuner なんて付いていないんですよ。」と頭を抱えていたことがありましたよ(笑)。
素敵な Audio Life を(^_^)/
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/スーパーヘテロダイン受信機
No.9
- 回答日時:
怪談でも何でもありません。
アンプI(アンプアイ)という現象です。
無線に使う電波は、音声の波を、周波数変調または振幅変調して電波に乗せています。
電波に乗った音声を聞くにはどうしたらいいでしょうか。
無線の電波は一秒間に数百~数千万回の振動する波です。電線などに電波が届くと、同じ速さで振動する電流が起こります。しかし電流は+と-を高速に行ったり来たりするので、そのままではスピーカーを慣らすことが出来ません。
これを耳に聞こえるようにするには、「検波」をする必要があります。
ゲルマラジオの原理
http://www.shamtecdenshi.jp/make_radio/Germanium …
この例では、ダイオードで、高速に+、-に行ったり来たりする電流の+だけを切り取ります。
ダイオードには一方向にしか電流を通さない性質があるのです。
そうすると、耳に聞こえる遅い波を再現することが出来ます。
-------------------------------------------
ではなぜ質問者さんの1000円のスピーカーから音が聞こえたか。
スピーカーにはアンプ回路が一緒に入っていて、それを構成する部品には上記のダイオードと同じ働きをする部品が含まれています。また、内部の配線は、アンテナとして働きます。
そこに強力な無線電波がやってきて、アンプ内部のダイオードと同じ働きをする部品が「検波」を行ったのです。
そしてアンプが検波された音声も一緒にスピーカーに送ってしまったため、音が聞こえたのです。
強力な電波でないとこのような現象は起こりにくいです。強力な電波を出す違法な無線局か、それとも、きわめて近く(数十m以内?)から発せられたのでしょう。
No.6
- 回答日時:
アマチュア無線や、トラック・タクシーなどの無線が混信していると思われます。
盗聴とは違いますし、相手もあなたに聞こえていることはわからないです。
これは、条件によってはケーブルがアンテナの役割を果たし、無線を拾ってしまうためです。
私も親父がアマチュア無線をやっていて、その無線を自宅のオーディオ(親父の自作アンプだったので、一般の製品よりノイズ対策が緩かったと思われる)が拾ってしまった経験があります。
対策としては、スピーカーの位置を変える、コンセントを使うタイプならコンセントの差込口を替える、ノイズフィルター内臓の電源タップを使用するなどが有効です。
No.5
- 回答日時:
質問者様が心配するようなことはないです。
ただの偶然です。
電波をたまたま拾ってしまったのですね。
私が実家にいるころ、ミニコンポが
よくトラックの無線を拾っていました。
ひどいときには、音楽が全く聴こえないほど大きな音でした。
最初はビックリしましたが、何回も入ってうちになれました。
私は、コンポの位置を変えました。
質問者様もできることであれば、
スピーカー置き場所を変えてみたらおさまるかもしれません。
私の子供の頃の実家は、裏が港で、卸売市場も近かったので、
色んな無線が飛び交ってました。
携帯もなかった時代なので、みんな無線でしたからね。
余談ですが、
ノイズを調べる機器をコンセントに差し込んだら、
ラジオが聴こえる。っという話もあります。
質問者様は聴きたくもないのに、聴こえてしまっているのですよね。
当然、相手は誰に聴こえているかなんて知るはずもないです。
電波の状態がよければ、たまたまスピーカーがその無線を拾ってしまっているだけです。
我が家も夜中から朝方になると、海外のラジオを受信することができます。
しかし、昼間は受信できません。
なので、電波が拾いやすい状況になるとスピーカーが拾ってしまうのでしょう。
スピーカーそのものが電波やノイズを拾いやすいものかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
無線機が法定で許されている範囲を超えて、電波を出している可能性がありますが、逆に中国製の安いアンプ内蔵のスピーカーの場合は、違法でない範囲の電波でも受信する場合があります、これは中の配線などがアンテナや、コイルの代わりになって、高周波、無線帯域の周波数を遮断する回路が組み込まれていない可能性もあります、高級アンプや日本製の物の場合は、遮断回路は必ず入れていますが、わずか数十円の部品ですが、中国ではそこまでケチるかと言うところまでケチっている商品もあるので、金額的にも中国製だと思うので、そのせいかもしれません。
マチュア無線やタクシーの無線は別に誰が聞いても特に問題がある物ではない(受信機が有れば聞けますから)盗聴にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- 一戸建て 家からスピーカーまで50m、防災無線をまったく聞こえなくする方法(工事せずに) 8 2022/03/30 07:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- その他(バイク) バイクのヘルメットしてる人に 反対車線で、電話をスピーカーにしてその電話に聞こえるような声で話してい 1 2023/05/22 22:54
- Android(アンドロイド) スマホ内の楽曲を “無線” で適正な音声で聴くことはムリなのでしょうか? 3 2023/07/27 15:48
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 通話中、自分がスピーカーモードにすると自分の声の音質が悪くなる 3 2022/09/02 01:03
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- Wi-Fi・無線LAN モバイル通信とWi-Fi 1 2022/05/22 12:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ 人の耳って どの程度 正確ですか。 6 2022/05/07 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スピーカーが警察の無線を拾ってしまいます…。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
イヤホンからアマチュア無線の声が混信する
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
スピーカーから無線の声が聞こえるのは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
スピーカーから人の声がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
スピーカーからラジオらしき音が聞こえます
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
テレビから変な無線が・・
テレビ
-
7
【盗聴器??】今朝、とても不可解な、不気味な出来事がありました。どなたかもしも何かわかる方がいたら教
防犯・セキュリティ
-
8
パソコンから知らない人の生活音が聞こえる
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根以外へのUHFアンテナ設置に...
-
BAY-FM78
-
九州のTVQ(通称テレQ)のデジ...
-
宮崎県で九州朝日放送を見たい!
-
ロジクールZ4とLS21
-
試験電波発射中!???
-
地デジでE202エラーがでる...
-
東京でtvkを見れますか?
-
昨日BS/CSが映らない件
-
浜松でテレビ愛知(地デジ)の受...
-
私が住んでいる地域は福島県い...
-
FM分波器探しています
-
地デジテレビとレコーダーで受...
-
これはスクランブル放送?
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
東京MXテレビ CH設定方法...
-
NHK京都の電波塔は大津市(滋賀...
-
テレビ東京系列局の各放送エリ...
-
NHK受信料について詳しい方教え...
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
イメージ妨害周波数とは?
-
BS電波レベル夜になると下がっ...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
NHKラジオ第一放送が雑音(ノイ...
-
NHK集金の人(長文です)
-
地デジの送信所からテレビ視聴...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
ロジクールZ4とLS21
-
通訳などを聞くためのFMラジオ...
-
フジテレビはコネクション採用...
-
FMラジオの電波って冬になった...
-
急に、テレビ埼玉やMXが受信...
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
個人家庭用の地デジ再送信機っ...
おすすめ情報