ある飲み会で「ごちそうになったお礼を後日するとき、電話・メール・手紙(順不同)のどれがふさわしいか」が話題になりました。
私は、
A 電話<メール<手紙
の順でていねいになると思っていた(確信していた)のですが、その場では
B メール<電話<手紙
という説が多数派で、私はびっくり仰天しました。
いっそ、
C メール<手紙<電話
と言われるほうが、同意はしないが理解はできます。
(訪問(双方向性あり)を最善とした上で、メール・手紙は一方向だから、それよりも双方向の電話のほうがベターつまり次善──という考え方)
皆さんは、メールと電話、どちらがていねいでどちらが失礼だと思いますか? その理由もお教えください。
No.14
- 回答日時:
メールはくだけた印象ですね。
少なくとも「ご馳走になる」っていうことは目上の人だと仮定をしても、
メールでお礼は友達、気心しれた上司レベルです。
電話と手紙は、手紙は自分の落ち着いた時に読めるメリットがあるが一方的であり、
相手の反応が伺えないデメリットがある。電話は相手の都合お構いなくこちらの都合でかけるデメリットがあるが、
直接感謝の気持ちを伝えられ、相手の反応も聞ける。
でも、個人的に付き合いがあり頻繁に会うような関係だったら電話で、
初めて会って良くしてもらったのなら手紙がベターじゃないかな。
電話するタイミングも、日中は仕事でいなかったら夜に電話するのは失礼だし、
日曜でも不在の場合がある。それでお礼を言うタイミングを数日逃してしまうよりは、
手紙の方が確実にお礼を伝えられるということで私なら手紙が最上位。
ご回答ありがとうございます。
>私なら手紙が最上位
それは、私を含めて事実上の全員一致でしょう。問題はメールと電話の比較です。
私は、「メールと電話、どちらが(最上位である)手紙に近いか」という基準で考えます。
>手紙は自分の落ち着いた時に読めるメリットがあるが一方的
とおっしゃる特徴は、メールにこそあてはまります。
〈メールよりも電話のほうが手紙に近い〉
とはどうしても思えないのですが……どうやら私は少数意見/少数感性のようですね。
No.13
- 回答日時:
電話の方がメールよりも丁寧だと思います。
特に年上の方にお礼を言うときは電話が良いと思います。
メールというのは、相手との接触を持たなくて良い気楽な物です。
手紙のように筆を執る手間も必要ありません。
それゆえ、年輩の方には軽く受け取られることがあります。
しかも貰った方はわざわざ返信しないといけないこともあるのです。
電話というのは、相手との接触です。お礼を言うことがそもそもの目的なのですから、電話が一番でしょう。
お礼を言いたいけれど会いに行く時間がないので、とりいそいで電話で直接お礼を、、、と考えてみるとしっくりきませんか?
だから電話が繋がらなかった場合、着信を残し、そのことに触れてメールを送っておくパターンも有りですよ。
わざわざ電話をしてくれたんだ。しっかりした子だなぁと思われるでしょうね。
相手とちゃんと接触を持とうとしているのかが重要だと思います~☆
ご回答ありがとうございます。
>メールというのは、相手との接触を持たなくて良い気楽な物です。
No.12のお礼にも書きましたが、「メールは気楽」というのにどうしても同意できません。
パソコンの前に着席
↓
パソコンの電源ON
↓
ネットに接続
↓
メールソフトを起動
↓
メール入力
↓
メール送信
↓
メールソフトOFF
↓
パソコンの電源OFF
私の周りの中高年のかたからは、「電話なら30秒ですむのに、ごていねいにわざわざメールをいただいて恐縮です」というセリフを、複数のかたから複数回きいています。
No.12
- 回答日時:
No.11です。
お礼ありがとうございました。
>私自身は、たとえ一文字一文字ていねいに書いてあっても、「手紙文例集から丸写しした(かのような)内容の手紙」は、あまりうれしくないのですが……
それより、たとえプリントでも、「差出人が自分の頭で考えたオリジナルな手紙」がうれしいのですが……
「差出人が自分の頭で考えたオリジナルな手紙」がうれしい・・・、確かにそうですが、「たとえプリントでも」ですか?
「自分の頭で考えたオリジナルな手紙」なら、なぜ手書きにしないのでしょう。
もう一つ、「改まった形のお礼状」ということであれば、手紙には手紙の形式がありますね。
「紋切り型」の丸写しよりは、「オリジナル」が良いことは理解できますが、それでは、「オリジナル」だからといって、手紙の形式は無視する、誤字脱字はある、敬語がでたらめ、だとするとどうでしょう。
「紋切り型」の良さは、「間違いがない」ということです。
誰が書いても、相手に対して失礼がない、ということです。
「オリジナル」の大前提として、そのような失礼なことはしない、ということであれば、大変立派ですが、飲み会での話題の主旨が「一般的に」ということだとすれば、「紋切り型の手書きの手紙」は「オリジナルの手書きの手紙」の次に位置すると思います。
>紋切り型メール<紋切り型手紙<電話<オリジナルメール<オリジナル手紙
紋切り型メール<オリジナルメール<紋切り型プリント手紙<電話<紋切り型手書き手紙<オリジナル手書き手紙
こんな感覚です。
「後日」という部分がひっかかるので、「電話」の位置づけが微妙ですが、基本は「その人の生」が上位ということです。
また「メール」や「プリント」ができるのであれば、なぜ手書きにしないのか、という疑問もあります。
「メール」はあくまで「略式」です。
定まった形式もなく自由です。口語でも文語でもOKですね。
その分、送り手の気持ちがダイレクトに伝えやすい反面、失礼になってしまう可能性は残ります。
用件や気持などが短時間(リアルタイムということもありますが)で伝えられる強みもありますが、「特別な状況」では不向きでしょう。
というわけで、「改まった形のお礼」ということであれば、「メール」は下位になってしまうのですが。
まあ、相手が高校生で、メールで「おいしく食べれました。」なんて書いてきたら、アハハですが、社会人だとすれば、それだけで幻滅ですね。
>これは「中高年では(電話に比べ)メールの『格』が高い」ということでしょうか。それとも「……低い」ということでしょうか。
説明不足だったかもしれません。
中高年の方は「メール」を略式と考えておられる方が多いので、「改まったお礼」ということであれば、「電話」より「メール」の方が低くなる、ということです。
再度のご回答ありがとうございます。
ご意見には、同意できる部分とできない部分があります。
が、この質問の趣旨は「メールと電話の比較」であって、「手紙を、手書きかプリントか、紋切り型かオリジナルかの組合せで4つに分け、“格”を比較する」ではないので、これ以上の深入りは自粛します。
その上で1点。
>中高年の方は「メール」を略式と考えておられる方が多い
私の周りの中高年には、パソコンの電源ONから、メールを3~4行打って送信完了まで、30分近くかかるかたがちょくちょくいます。彼らは、メールに対して「手間ひまかけるもの、かけたもの」という認識です。「電話なら30秒ですむのに、ごていねいにわざわざメールをいただいて恐縮です」というセリフも複数のかたから複数回きいています。
ま、メール観のちがいと言ってしまえばそれまでですが。
No.11
- 回答日時:
>どちらがていねいでどちらが失礼だと思いますか?
これって、「どちらがていねいか」と「どちらが失礼か」の2種類のご質問でしょうか。
「ていねい」の反対は「失礼」ではないですよね。
また、「ていねい」ということであれば、ていねいな「電話」や「メール」はあるし、「失礼」ということであれば「相手の状況を考慮する」という条件も付随してきます。
そこで「格」の問題としてお話しします。
状況設定は「ごちそうになったお礼」ということですから、親しい間柄や仲間内などの「おごってもらったお礼」ではありません。
目上の方などからの特別な状況ということで、「B メール<電話<手紙」ですね。
また、「後日」ということで言えば「手紙」しか選択肢はありません。
電話ならば「翌日」でしょう。
メールの捉え方が個人個人によって違っていても、一般的には「メールは簡易なもの」ということになっています。
手描きが一番上位です。
夫婦でご主人が出すべきお礼状などで、奥さんが代筆して、差出人のご主人の名前の後に「内」と書いて奥さんの代筆であることを表す場合はありますが、これも手描きですので本人の自筆に準じます。
次が電話です。
その人が直接電話しなければなりませんから。
で、メールですが、確かに人が打ちますが、「だったらなぜ手紙にしないの?」ということになり、安易な感じは拭えません。
話は逸れますが、他の回答者さんへのお礼で、「手描きの汚い文字よりもプリントしたきれいなもの方が良いと思う」という主旨のことを書かれておられますが、そんなことはないですよ。
仕事柄、様々な書体に接しており、よく使われる書体などは当たり前すぎて何も感じません。
書体そのものが作り物ですし、ワープロやPCでは行間やレイアウトも四角四面です。
ところが、手描きは一人一人まったく異なりますから、その人自身が出ます。
とても新鮮ですよ。
お礼状などでは一文字一文字ていねいに書いてあるだけで、お礼の気持は伝わってきます。
というわけで、もし自分が「ごちそうした立場」で、お礼を受けるのだとしたら「手紙」が一番うれしいかな。
「大したことじゃないのにわざわざ手間ををかけてくれたんだな」と、そこまで思ってしまいますね。
「電話」だと「自分が不在の時もあったし、ひょっとしたら何回もかけてくれたのかな、申し訳ないな」と思います。
これが「メール」だと「お礼のメールか」で終わりです。
とても事務的に感じます。
「特別な場合のお礼」ということに限定した場合ですから誤解しないでくださいね。
メールと電話、たぶん正解はないのでしょうが、ワンパターンの認識に基づくのではなく、使い分ける必要はあると思いますね。
こういう言い方が適切かどうかは分かりませんが、若い人達と中高年では意識は大きく異なっていると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
>お礼状などでは一文字一文字ていねいに書いてあるだけで、お礼の気持は伝わってきます。
こういう意味でしょうか。
メール<プリント手紙<電話<手書き手紙
私自身は、たとえ一文字一文字ていねいに書いてあっても、「手紙文例集から丸写しした(かのような)内容の手紙」は、あまりうれしくないのですが……
それより、たとえプリントでも、「差出人が自分の頭で考えたオリジナルな手紙」がうれしいのですが……
つまり、手書きかプリントかよりも、内容を重視します。細かくいうと
紋切り型メール<紋切り型手紙<電話<オリジナルメール<オリジナル手紙
ていねいな手書きでも紋切り型だと、とても事務的に感じます。
>若い人達と中高年では意識は大きく異なっている
これは「中高年では(電話に比べ)メールの『格』が高い」ということでしょうか。それとも「……低い」ということでしょうか。
No.8
- 回答日時:
単純にお礼の丁寧さということでしたら
訪問>手紙>電話>メールでしょう。特に、目上の人や年配の方なら。
理由は昔からある方法>今時の方法ということと、手間がかかる>簡単ということになります。
ですから、後日お礼をするなら
訪問を除けば
手紙>電話>メールです。
メールは一番下ですね。なぜなら、手軽すぎるし最近出来た方法であり年配者には軽視されます。
手紙は電話より遙か前からあり、電話が普及したころでも手紙の方が丁寧と言われています。
従ってそうなります。
まあ、今回の飲み会のお礼を後日ということだと話は違います。
その相手が、社内の先輩や上司なら直接会ったときにお礼を言う(少し後になっても良いですが、飲み会後初めて会ったときです)のが良いです。そのときはメールなどはいらないです。
社外の人とか同じ会社でも別の営業所とかで会えない人だったら、メールをというのでも良いと思います。
その場合は次に会ったときに「この前の飲み会ではごちそうさまでした」ぐらいで良いと思います。
参考までに。
ご回答ありがとうございます。
ことばが足りませんでしたが、飲み会自体はワリカンです。
それはともかく、
手間がかかる←→簡単
という基準で考えるなら、
電話は4~5回キーを押すだけ。
メールは、短くても、100回ぐらいはキーを押す
つまりメールのほうが手間がかかる(ていねい)と思うんですが……
それとも、声帯を1秒使うのはキー20回に相当するとか!?
No.7
- 回答日時:
Bでしょう。
やっぱり。私は友達でも身内でも、日常的なことはメールで。
大事なことは電話で連絡してます。
電話は、一方向じゃないよ。
結構気遣いがいるんだ。
言葉づかいも、かける時間も、相手方に配慮がいる。
いくら低姿勢な言葉づかいでもねえ。
ふん反り返った姿勢で言うと、それが何となく相手にもわかる。
丁寧に言わないと、丁寧な気持ちは伝わらないよ。
その点メールは、ごまかし効くよねえ。
大ウソだって言える。
逆に言うとさあ。
メールでいくら丁寧に言ったって、それはセールスマンの丁寧さみたいだ。
自分の都合で、いつでも送れるし、気遣いいらないよねえ。
そういえば、義父とはよくメールで連絡し合います。
義父に携帯を持ってもらったのは、実は嫁の私。
夫の実家とのやり取りが、ずいぶん気楽になりました。
No.6
- 回答日時:
お相手(ご馳走くださった方)がどなたかで変わってくるものだと思います。
例えば仕事関係の方であれば、メールであれば空いた時間に確認できますが電話ですと手間を取られることになります。役職が上になればなるほど、ご馳走する部下の人数も増えますね。皆から電話をいただいたのでは煩わしくもなることでしょう。
マナーというものはお相手の立場やお気持ちになって考えるということです。
ですから決まりごとはあって無いようなものですね。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるケースでは 電話<メール という意味でしょうか。もしそうなら、私の感覚に近いです。
私は「相手の時間に割り込む」ことに“失礼感”があるので、「電話よりメールのほうがていねい(失礼さが少ない)」と感じます。
No.5
- 回答日時:
電話のみでお礼申し上げて下さい
メールは遊びのいっかんです
手紙や葉書は相手の周りの方にあらぬ誤解を与えます
たとえば異性の上司の家に
あなたからの封書や葉書が届いたとして、その配偶者はほぼ目に入ります
要らぬ心配をおかけすると思いませんか?
あなたの彼氏の家に別の女の子から
「先日はご馳走様でした」こんな手紙が来てたら、なんぢゃこれ?って思うはずです
学校なり会社が終わって帰宅までの間に、ほんの1分のお礼の電話を差し上げるだけで良いと思います
出来るだけ明るいうちにお礼はしましょう
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の内容は考えすぎだと思いますが、いずれにせよ、質問は
「どちらがていねいか」
であって
「どちらが誤解を受けないか」
ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
つい集めてしまうものはなんですか?
人間誰もは1つ「やたらこればかり集めてしまう」というものがあるもの。 あなたにとって、つい集めてしまうものはなんですか?
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
CDの保有枚数を教えてください
ひとむかし前はCDを買ったり借りたりが主流でしたが、サブスクで簡単に音楽が聴ける今、CDを手に取ることも減ってきたかと思います。皆さんは2024年現在、何枚くらいCDをお持ちですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
飲み会後の「お礼がない」と注意されました。 先日会社の上司から飲み会後のお礼のメールがないと注意され
その他(ビジネス・キャリア)
-
お礼の電話について 商社勤務です。得意先から食事に誘われたりした場合翌日の朝にあらためてお礼の電話を
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
お礼は電話派?手紙派?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
お祝いを頂いて、返事を手紙か電話か
その他(結婚)
-
5
上司にご馳走して頂いた際の翌日のお礼
マナー・文例
-
6
飲み会でご馳走になった後の翌日
会社・職場
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「当」と「本」の使い分け
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
忌引きでずる休み
-
祝電の披露の仕方
-
友達がずる休みに忌引きを理由...
-
水濡れ防止のために、葉書をビ...
-
お礼状などで
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
0,3mm0,4mm0,5mmの厚さはどのく...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「当」と「本」の使い分け
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「都合をつけてください」をへ...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
便箋におかしな線があります。
-
忌引きでずる休み
-
祝電の披露の仕方
-
「~より」と「~から」の使い...
-
遠方からお越しになる方への手...
おすすめ情報