重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

入会退会を繰り返し=IDをコロコロと変えながらマルチポストを繰り返す輩がいます。

恋愛カテにて、自分に都合の悪い回答がつくと言葉汚く失礼なコメントをお礼欄に書き込む。
まるで自分が事務局であるかのような書き込みもする。
自作自演の質問をする。

それを約1年続けているユーザーがいますが、事務局は野放しにしています。
通報しても何の対策がとられないのは、もう諦めるしかないのでしょうか?

IDを乱立すればどんな卑劣な行為も許されるなんて、納得がいきません。

A 回答 (8件)

自転車カテにもいますが、それを指摘する私の方が警告を頂くところを見ると、悪質でもなんでもアクセス数を稼いでくれる方がお客様なのでしょう。


無料サイトなので、仕方ないのでは・・・
(-。-)y-゜゜゜
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アクセス数を稼ぐ…
そういう見方をすれば、運営の対応も納得です。

お礼日時:2013/05/23 17:18

他人になりすましているやつもいますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/23 17:18

社会カテのあいつ■と●のね


もう5年(それ以上)同じことの繰り返しです

後は カマキリを踏み潰してどうのとか 笑

対策を取ってもアドレス変えて登録しちゃえばどうにもならないですね
無料サイトなので今以上の対策は無理ではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5年もですか…
病んでいる人間を相手にする方が馬鹿ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/23 17:16

毎日毎日投稿してくれる利用者はサイトビューをあげてくれるよい利用者です。


運営はそういう利用者を野放しではなくて歓迎しているのですよ。
某弁護士の質問は運営のご好意によって10年以上続いています。

たまにあなたのように文句をいう人が出てきますが、運営からしてみればあなたのほうが荒らしです。
そしていずれ追放されますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう捉え方も出来ますね。
運営に期待するのをやめた方が良いですね。

お礼日時:2013/05/22 15:49

新聞の無駄なチラシと同じ事。

人のふんどし使う以上、我慢しなきゃ。もしくはあなたがQ&Aサイト開設するかだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/22 12:32

ここのgooはそういうところです。

キチガイの落書きは放置される傾向が強く、
質問者の質はどんどん低下しています。恋愛に限らず、哲学と時事問題では、
毎日のように質問投稿している者が存在しています。やはり悦にいるだけの
狂人なのです。まあ、この状態を招いた運営にも同種のキチガイがいると
認識するべきでしょう。期待するだけ無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、狂人相手にイライラするだけ無駄ですね。

お礼日時:2013/05/22 12:29

私もこの件では何度も事務局に要望を出しています。


私が気に入らない御仁は、私は清掃業のアルバイトもやっていますが、「A政治家(実名)は清掃業からはじめるべきだ」と毎晩のようにあたかも清掃業は社会の最底辺の仕事だといわんばかりの投稿を繰り返し、これ以外にも「B政治家(実名)は体が大きいから建設作業員をやるべきだ」とここでも建設現場で働く人間は知性も教養もないかのような発言をする。(そのものズバリはさすがに失礼なので、文章は変えて書いていますが、実際はもっと汚い言葉で罵る)
ほぼ毎晩この手の投稿を繰り返し、捨てIDなのか、回答がつくと(ログインできないのか)お礼や補足欄が使えず、回答者として批判回答でやり返すという迷惑さ。
これを数年間にわたりやっていますから、もうどうしようもないです。
ここにも弁護士シリーズの方、政治家シリーズの方、学歴シリーズの方など名物になってしまった方が何人かみえますが、相変わらずご活躍です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年間ですか、、、
見ないように出来る方法があれば良いですよね。
ブロックユーザーの質問は見えないようにする、とか。

お礼日時:2013/05/22 12:31

諦めましょう。

あんまり規制を強化すれば
荒しさんは多少は網にかかりますがその分迷惑を被るユーザーも出るでしょう
その判断をするのも大変です。
IPアドレスなどはコロコロ変わるし規制しようにも
たまたま同じIPアドレスが割り振られてしまえば荒しと思われてしまいます
登録するのに携帯番号が必要だとしても携帯番号を
変えてしまえば意味は無い。携帯番号も悲しいことに
解約すれば再利用されその方が登録したら…
規制は簡単ではないのです。2chでもいろんな規制が行われていますが
いまだに試行錯誤です。それでも荒しは減りません。それが現実です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し気持ちがスッキリしました。

お礼日時:2013/05/22 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています