電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 別のカテゴリでも同様の質問をさせていただきましたが、より専門性の高い
本カテゴリにてアドバイスを頂ければと思い質問させていただきます。

 知人(親同士が友人関係)の20代の男性が、
長期にわたってほぼ引きこもりの状態にあります。
その期間は通算すると8年ほどになるようです。
ようです、と書いたのはそのあたりの正確な事情にはあえて触れていないためです。
現在は大学進学を目指し受験勉強中です。一応、ですが…。

 私の両親と先方の両親が非常に親しく、お互いの子供についての話もしており、
先方のお母様の依頼もあって、1ヶ月に一度程度ですが休日に先方の家に行き、
勉強を教えたり雑談を交わしたりしています。すでに約一年になります。

 ほぼ同年代ですが本人同士にそれまで直接交流があったわけでもないので、
最初から少し戸惑いを感じつつも、立ち直ってほしいという思いから
勉学の面ではできる限りのサポートはしているつもりです。
 
 普段はあまり勉強している様子はないようで、暴言や家庭内暴力もたまにあるようです。
しかし私が訪れるときには非常に落ち着いた様子でそういった雰囲気を全く感じさせません。
勉強にも一生懸命です。
 以前より少し変化したということでご両親からは非常に感謝して頂いてはいるのですが…。

 私の目から見ると相手の一向に変わらない状態に徒労感を感じることもありますし、
異性相手ということに関連して、困惑する部分も出てきています。
ご両親の感謝が負担になってしまっているということもあります。

 はっきり言ってしまうともう関わりを絶ちたいという思いもあります。
しかし、一度サポートをはじめた以上一方的に投げ出すのは
いろいろな面でよくない結果を生むということは聞いていますし、
それは心配です。気持ちが揺れ動いています。

 愚痴を書き連ねたような形になってしまいました。
このような状態をどう改善または解決してゆけばいいのか、
さまざまな観点から是非アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

 補足:あくまでもサポートを続けるとしたらという仮定で、
どのようなスタンスで接するべきかなど具体的なアドバイスを頂けるととても嬉しいです。

A 回答 (6件)

こんにちは。


私自身、引きこもり状態なったことがあります。
大学に入ってから、5年間ほど大学に行けませんでした。
無気力で憂鬱な状態が続き
自分が引きこもりの生活をしていることに関しての
自覚すら持てない状況でした。

私の場合は背後に統合失調症という病気が隠れていて
きちんと服薬することと、あと自分を見捨てないでくれていた
周りの友達のおかげでなんとか今は引きこもり気味ながら
少しは外に出られるようになってきました。

その方は精神科には通われているのでしょうか?
精神科と言うと敷居が高い気もしますし
正直その方にも抵抗があるかもしれませんが
もし背後にそういった病気が隠れていて
それがその方も気が付いていない状態であったなら
精神科に行き、きちんと服薬することで
改善のポイントが見えてくる可能性もあると思います。

サポートする仮定で、とのことですが
心配したり、心を砕いて一生懸命になりすぎると
多分質問者様が持たないと思います。(書かれておりますが)

私がひきこもりの立場だったとき
いちばんの友達はあくまで自分のペースを崩さず
でもその友達の出来る範囲で傍に居てくれました。
それがいちばん嬉しかったです。
何気ない話をして、ただ居てくれるだけで救われることってあります。
ただ、相手が異性だと関係は複雑になって
なかなか難しいようにも思われますが…。^^;

「特別な言葉なんていらないから明日もおはようって笑ってくれるだけでいいんだ」

って、心底思っていますし、そんなものだと思います。
精神疾患の場合、なにがどう作用して良くなるかは
いまいち解りません。(というのが実感です;;)
なので、気長に、まあ良くなったらいいや、ぐらいに
難しいとは思いますがそれくらいの心構えで居た方が
多分質問者様自身が楽だと思います。

なので

1、まず一度精神科を受けるよう薦めてみること
2、そのうえで、自分が感情的に巻き込まれない程度に距離を置くこと
3、状況を変えようと一生懸命にならないこと

が大切だとわたしは思いました。

いかんせん大変だとは思いますが、ご自愛ください。

それでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 やっぱり、友人関係というのは大切ですよね。
もともとあまり友人はいない人だったらしく、現在連絡をとっている人はゼロのようです。

 精神科ではなく心療内科には通ったことがあるそうですが、すぐに通院をやめてしまったようです。
そのことを聞いているだけに、私の立場からは言い出しづらいですが、やはり専門家のサポートが
必要ですよね…。

 自分なりに距離は置いていたつもりですが、悩んでしまっている今の状況からすると
適切な距離の置き方ではなかったみたいです。

 参考になりました。

お礼日時:2013/06/02 17:14

元ひきこもりで家庭内暴力も行っていた者です。



私も、自宅訪問カウンセリングなどの専門機関を勧めるのが良いと思います。
対人恐怖症、アスペルガー、統合失調症などが背景にある場合も多いので、
精神科受診経験がないようであればそれも勧めた方が良いかもしれません。

家庭内暴力や暴言の内容はどんなものなのでしょうか。
暴力や暴言は、家族の接し方によって変わることも多いそうです。
家族が甘過ぎて暴君のようになり、些細なことで暴れるケースもあれば、
家族が知らず知らず嫌味や当てつけを言って、暴力を引き起こすケースも多いそうです。

どうして暴力や暴言をしてしまうのかを、思いきって聞いてみるのも良いと思います。
責めるような言い方ではなく、あくまで相手を理解したいというスタンスで聞いた上で、
でも暴力は良くないよ、と伝えてみてはどうでしょうか。
心境に変化があるかもしれません。
(質問者さんの負担が大きければ、無理してすることはないと思いますが…。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 心療内科に通ったことはあるようですが長続きしなかったようです。
心療内科と精神科の区別も実は私の中であいまいですが、
こちらからは触れにくい話題ではあります。

 家庭内暴力は、最近は直接的なものはなく、壁を殴る、蹴る、物を投げるなどだそうです。
暴言は、現在の状況をご両親のせいにして怒鳴るといった内容だそうです。
基本的に、根掘り葉掘り聞かないようにしているので具体的にはよくわからないところもありますが、
家族が甘すぎて…のパターンかな?と想像しています。

 聞いてみる上で問題は、相手は私の前では一切そのようなそぶり(暴言など)は見せませんし、
私が暴力や暴言のことを知っていること相手に伝えてもいないということです。
 でも、私自身聞いてみたい、何か変化を促したいという気持ちはあります。
 参考になりました。

お礼日時:2013/06/02 17:32

ご自身の幸せを優先させて考えましょう。


やはり一方的な恋愛感情への発展が危惧されます。 

以前からの関係があったかたではないのに、ひきこもりの方を個人的に支えるのは負担が大きすぎると思います。

仕事が忙しく負担感が強いことや、やはり異性との個人的な関わりは長期的には避けたいことを明確にして、次回の大学受験までのサポートを区切りにさせて頂きたいと申し出て構わないと思います。
(ご両親を通じて申し出るのが望ましいと思います。)

もしもご自身に結婚を意識するような関係の方が見つかった時に、今のようなサポートを続けるのは困難ですよね? そのことを双方のご両親に考えて頂く必要があると思います。

個人として直接に勉強を教えたり話し相手になるのではなく、組織に繋ぐことを意識されてはいかがでしょうか。

例えばひきこもりサポートとして、自宅訪問を行う団体があります。
http://www.khj-hsc.org/tobira/
(例示であり、この団体の実際の活動内容は直接には存じ上げません。)

地元の精神保健センターに問い合わせると、このような団体の情報を持っていると思います。
全国的な親の会もあります。
http://www.khj-h.com/

このような会の情報提供を行いながら、定期的に直接勉強をみるという関わりは避けたいと伝えてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 おっしゃるように、以前からの直接の知り合いではないということで
戸惑いは当初からありました。両親からよく話は聞いていたので一種の親近感はありましたが。

 ご紹介ありがとうございます。
ご両親は自立支援団体へのアプローチなどは既になさっているようですが、
次の機会にそれとなくその話題に触れてみたいと思います。
 参考になりました。

お礼日時:2013/06/02 17:20

~~としたらという仮定ということで……要は、


仮定での話なのですね。

その、ひきこもりの人の
怒りの根源を見つけ出して、
クリアできるように環境を
整えてあげませんか。
但し、デリケートな次元のことですので、
《アナタの怒りの感情の根本原因は何なの?》
といったようなストレートな訊き方、
話しの進め方では、逆効果ですので、
丁寧に進めてください。

母親の内的強制による過干渉がなかったのか、
その家族の中で、
父親の存在価値はどうなっているのか、などを
含めて、微妙な問題であることを忘れずに
トータルで、調べを進めてみませんか。

そうした世界の専門家に
お任せするのも1つの有力な
方法ですけどね。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 ここまで長期にわたった原因のひとつにご両親の姿勢というのは
あげられるのかもしれませんが、発端についてはよくわからない上、
それを探ることにさほど意味はないのかもと思っていますので
今のところ相手にそういった話題を振ったことはありません。
 確かに、デリケートな話題なので丁寧に進めなければと思います。

 参考になりました。

お礼日時:2013/06/02 17:06

何からアドバイスすべきなのか、問題は多いと思いますよ。



人はみな幸せに成る行動を選んでいます。
大学入試に備えた勉強は、卒業資格で幸せに成れるからですか。

年齢が不明ですが五浪が、新卒の資格と同じ扱われだそうですね。

勉強が進んでいないなら、入学後更に勉強が必要に成ります。

ご両親の収入は十分あるのでしたら、彼の生き方も自由に選んだら良いと思います。
つまり、このまま、引きこもりの生き方を貫いても善しと思うことです。

その中で、自由の生きるすべを学んでもらえば良いと思いますよ。

以上は彼の生きる意味をどこに置くかを考えた場合の話です。

女性のあなたが、男性の彼の話し相手になり、気持ちをウキウキさせることは非常に危険だと思います。

あなたを恋愛関係の人と思い込んでしまいます。

過去に、掲示板の中の引きこもりの青年が、優しく話し掛けてくれる若妻に恋心を抱き、ストーカー行為をする様になりました。

僕はその青年から若妻の住所を聞かれたり、人生相談を受けていましたが、決して、自立の道を選ぶことが有りませんでした。

あなたが教えている勉強の中に、精神的成長が感じられないなら、あなたの感じた危険は本物でしょう。

問題の解決には、あなたのご両親に加わってもらい、あなたにはもう難しいと相手のご両親に伝えて貰うことです。

相手の青年が、どの様な性格化を知らないと、どの様な理由にしたら良いのかは言えません。

一番大切な理由を助言できないことが申しわけありませんが、あなたの安全が第一だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 大学進学を目指す理由は、第一には本人の希望、そしてご両親の希望ですが、
社会参加への現実的なステップとして私自身も勧めました。

 相手の性格は…多少こだわりの強さなどを感じることはありますが、
8年間社会から隔絶していたという割には、へんな言い方ですが普通の性格
という印象を持っています。答えにならないかもしれませんが…。
 相手なりに気を使ってくれており、接していて何か危険を感じるということはありません。
 ただ、相手がかなり気を使っているのがわかるだけに、
このまま続けた先に何があるのかという不安は持っています。

 参考になりました。

お礼日時:2013/06/02 17:01

お困りになっておられるのですね。



 ご両親がご友人ということで、ご質問者様ご自身は、「関わりを絶ちたいという思いもあるが、サポートをはじめた以上一方的に投げ出すのはよくない…」と、気持ちが揺れ動いておられるのですね。

 :あくまでもサポートを続けるとしたらという仮定で、 

 この前提でお話しを進めてみましょう。
 まず、サポートを続けるからには、本人の良きパートナーとなることに努めましょう。彼の心境の理解を深めるのに役立ちます。

 ご質問から、長期の引き籠もりなので、親御さんも何らかの病気を感じておられることでしょう。
 背景として考えられる病気がいくつもあります。詳しい説明は割愛しますが、「うつ病」、「ある種の精神病」、「発達障害」、「ストレス障害」等は比較的よく見られる病気です。治療により回復する病気も多いので、医療機関に掛かっておられることが望ましいと考えられます。

 次に、大学受験に関しては、ご本人もご理解されているとは思いますが、「通信制の大学」等は検討に値すると思います。また、将来の進路に関しても、今の時代は、「SOHO」と言われるような、インターネットを使用した在宅ビジネス等も結構あるので、会社に通うことが必須ではありません。

 また、今はここのような「Q&Aサイト」や「ネットショップ」等を活用されれば、外出しなくてもかなりのことが出来る時代ですので、ご本人に希望を持っていただくことも良いかと思います。

 ご質問者様のボランティア精神に敬服致します。ご参考となれば幸いに存じます。


.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 心の病気の可能性という点は、やっぱり私からは深く問えない部分ですが、
お母様のお話等を伺う限り、本人は病気ではないと言い張ったり、
逆のことを言ったりと、不安定な状態もあったようです。
最近は落ち着いているようですが…。

 進学先に関しては、社会参加へのステップという意味で通学を私が勧めました。
ただ、今後の状況によっては通信制でとりあえず大卒資格を得るということも
視野に入れておくべきかもしれないですね。

 参考になりました。

お礼日時:2013/06/02 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!