
実家に蛇が入り込んでしまったらしいのですが、
うまく追い出す方法は無いでしょうか?
発見したのは大の蛇嫌いの母です。
台所の掃き出しが網戸になっていて、
室内に置いてあった段ボールと網戸の間に居たそうです。
そのまま逃げ出してご近所の方に助けを求めに行ったそうですが、
戻ってきたときには蛇の姿は無かったそうです。
なのでまだ家の中にいるのか、
それとも侵入経路からすでに逃げ出したあとなのか分からない状況なのですが、
もし居た場合を想定して、
潜んでいる場所からあぶり出し、
家の外に追い出す方法は無いでしょうか?
一応父が、隠れられそうな場所は家具をどかして探したらしいのですがどこにも見当たらないので、
「もう居ない」
と言っても信用できないらしく、
「外に出ていった確証がないから気持ち悪くて一人では家に居られない!」
と父が仕事に出ていくと同時に外出して、
夕刻、帰ってくる時間に母も帰宅する。
という状態だそうです。
明日もそうすると言ってました…(--;)
何か良い方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5です、お礼を有難う御座います
<でもその場合、蛇はどうなっちゃうんでしょうか>
蛇も命が惜しいので家のあらゆる隙間を見つけて出ていくそうです
バルサンの煙が出ていく方向へ進んで出ていくそうです
これは天井裏へ蛇(青大将)に入られてバルサンで追い出した知人の談です
経験者語るですから信用できるでしょう
逃げ所を失うと一旦広い所へ出てくることもあるそうです
その際は「蛇つかみ棒」(http://gekitai.kwn.ne.jp/11160/)成るものが有るそうですが
たった一度ではもったいないと言うと
かの知人曰く「長めの掃除ほうきが有ればOK」と言っていました
苦し紛れに出てきたら戸や障子を開け放してほうきで誘導してやれば良いとの事です
「言うは易し行うは難し」かもしれませんがこちらへ向かってきたら
ほうきを鼻先でバタンバタンと叩けば反対方向へ逃げるそうです
上首尾を期待します。
何度もご丁寧にありがとうございます_(..)_
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
先日、早速バルサンを焚いてみました。
残念ながら蛇の姿は確認できませんでしたが、
母も、そこまでやったのでもう蛇は居ないだろうと自分で納得させ、
明日からはひとりでも自宅で過ごすようにするそうです(^-^;
あとは教えていただいた蛇の忌避剤を撒いて終了です。
本当に色々とご丁寧にありがとうございましたm(__)m
No.5
- 回答日時:
私も蛇は「大っ嫌いです」たとえ赤ちゃん蛇でも嫌い(と言うよりも怖い)です
山野ならともかく家の中で蛇に遭遇なんて考えるだけでオシッコちびりそうです
母上様の気持ちは特に良く判ります
其れに蛇嫌いは蛇の存在を何と無く本能的に察知します
母上様の恐怖心は「まだ家の中に蛇がいる」事を察知した恐怖心ではないでしょうか
先の方の“燻蒸剤(バルサン)”は家を締め切って多めの燻蒸をすれば有効でしょう
追い出したと思った後は忌諱剤(下記参照)をやっておけば完全でしょう。
http://item.rakuten.co.jp/pco-iris/01m240/
http://www.bellemaison.jp/100/pr/4412013H/367380 …
http://www.monotaro.com/g/00400835/
特に3番目のは薄めて見えない所などへスプレーして
隠れている奴を追い出すことも出来るそうです。
回答ありがとうございますm(__)m
リンクまで貼っていただき、本当にありがとうございます。
蛇用の忌諱剤があるんですね。
早速ネットで注文して、実家に届くようにしてみます。
週末は実家に行く予定なので、
バルサンも大量に購入して焚いてみようと思います。
でもその場合、蛇はどうなっちゃうんでしょうか?
部屋の中に死骸が出るのでしょうか・・・?
トイレの窓など、どこか一か所を開けておけばそこから出ていってくれるでしょうか?
できれば殺さずに済ませたいので、捕獲して逃がすか自ら出ていってもらうのが希望なのですが。
>其れに蛇嫌いは蛇の存在を何と無く本能的に察知します
まさにその通りで、道端などで(滅多にないですが)いち早く蛇を発見するのが母です^^;
No.4
- 回答日時:
お家の中にえさとなる物が生息していれば、そのまま家の中に居座ると思いますが、えさがなければ家から出て行きます。
あちらこちらの窓を少しずつ開けておけば、知らない閒に家から出て行きます。
家の中にえさはありませんので、その日の内に出て行くと思います。
蛇は人をおそれていますので、人が居ない閒に行動します。
出て行くのを見つけることはできません。
回答ありがとうございますm(__)m
家の中にえさとなるものは無いと思うので、
「窓を開けておけば出ていくらしいよ。」と伝えておきます^^
出ていく蛇を見られないのでは母はなかなか安心できないだろうけど、
そもそもまだ家の中にいるのかさえ定かではないので・・・^^;
週末子どもを連れて実家に行くので、
窓を開けた状態で子どもが騒いでいれば出ていってくれるかなと期待しています。
ありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
どっかからネコを借りてきて、一日家の中に放しておいたらどうでしょう。
どこに潜んでいようと、気配と匂い(?)で発見してくれます。
私は蛇好きなので、みつけたらネコが捕まえる前に外に逃がしてやって欲しいですが・・・・
回答ありがとうございます_(..)_
猫なのですが、
以前実家で飼っていた猫は知らない場所に連れていくとパニックになっていたので、
借りてきたとしても余所の家で蛇を見つけ出すのは困難なのではないかと思うのですが…(>_<)
蛇を生きたまま外に逃がしてあげたいという気持ちは一緒です(^-^)
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 主人の母からのモラハラが原因で神経症と診断され診断書を貰いました。 子どもを連れ実家に帰っていますが 2 2022/05/12 22:39
- 訴訟・裁判 虐待 いまから責任追及できるか 4 2022/04/06 12:01
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- 夫婦 家庭に居場所のない夫は自業自得なのか 11 2022/06/21 13:53
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女を追い出したい 5 2022/08/12 16:43
- その他(家族・家庭) 家の権利について。 こんばんは、今家の権利に付いていざこざがあり悩んでいます。 まず我が家の状況とし 5 2022/07/16 21:16
- 猫 庭まで帰ってくる 家出猫をどう捕獲したらいいですか? 4 2023/03/09 16:41
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- 父親・母親 妻、子供2人、(義父母)/自分 5 2022/06/21 11:03
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/22 07:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書き下し文を教えてください。
-
蛇を追い出す方法
-
ヘビ 私の祖父がよくヘビを捕ま...
-
ヘビをおびき出す方法ありますか?
-
中国における「蛇」が持つ意味...
-
庭の巣箱に蛇が…。対策教えて
-
玄関先に蛇が
-
蛇の祟りについて
-
鳥カゴから鳥が消えた経験あり...
-
家で口笛を吹くのは行儀が悪い...
-
ペットの蛇をどの方角で飼うか
-
すみません。漢文について
-
雨の日の蛇について 蛇の生態に...
-
蛇が、ライフルを食べる理由
-
蛇を轢いてしまった!?
-
家に蛇が!!捕まえる方法教えて!!
-
部屋にヘビが出たら、警察を呼...
-
雨の日に羽化した蝶はどうすれ...
-
蝶(ちょう)と蝶々(蝶蝶、ち...
-
ヘビが嫌いな音とか、色、匂い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報