重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お願いします!現在、店舗併用住宅新築の契約を済ませて、水道、電気の工事費用について
ハウスメーカーへ明日返答予定です。
水道を、店舗と自宅別々にする工事、メーター費用等約40万。電気を店舗と自宅別々にする工事、
メーター費用等20万。という見積もりでした。

この金額は妥当なものでしょうか?専門の方いらっしゃればどうか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

水道工事業者です。



水道メーターを別にすると水道加入金が1件分余計にかかります。
口径(13mmか20mmだと思いますが)によって違いますが10万~20万円
を地域の水道事業者(普通は水道局)に払います。工事費ではありませんが、見積もりに
入っているもしくは別途金という形で記載されていると思います。

工事としては別系統の配管が必要になりますので、単純に言えば2倍かかります。
水道だけでなく、排水の配管も必要になりますので、店舗の規模にもよりますが、
妥当な金額かと思います。
一般的には下請けの水道工事業者が見積もっていますので、明細を見れば法外な
金額は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/05/30 14:21

メーター2万円、分電盤2万円の4万円が違うくらいでは?



分離したからと、何が違うのでしょうか。

我が家も2系統引き込みましたが、そんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くのご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/30 14:22

>電気を店舗と自宅別々にする工事、メーター費用等20万…



電力会社は全国一社ではありませんから、この種のご質問は電力会社名を明記しないと、的を射た回答にはならないことをお断りしておきます。

メーターを別にするには、屋内配線が錯綜してはいけないことはもちろん、建物自体が

・双方にトイレや最小限の炊事設備などがあり、
・内部で相互に行き来できるドアや通路がない、

などの条件があります。
これらを満たすための増工分を含んで 20万なら、決して高くはないでしょう。

なお、「メーター費用」とお書きですが、メーター自体は電力会社のもので、これの工事費は一銭もかかりません。
月々の基本料金のうちです。

水道は門外漢ですので控えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答真にありがとうございます。

お礼日時:2013/05/30 14:23

正しい見積もりをするには、正しい施工数量や場所などの情報がいります。



 全く不明では無理です。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くのご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/30 14:24

建物の形状も距離も 掘る地面の仕上げも深さもわからないのなら「妥当かどうか判断できない」ということになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/05/30 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!