dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ATのバックギアが入らない!

ダイハツMOVE L900Sのバックギアが入らなくなりました。
走行距離は約12万kmです。

もともと兄が中古車専門店で25万で購入したのですが、買ってから走行距離が500km程度のものです。

調べてみるとミッションが壊れてるからオーバーホールしないといけないらしく、40~50万はかかるらしいです。

どうしたらいいのでしょうか…。
まだ車体のローンの代金は15万ぐらい残っています…

500kmで壊れてしまうのを25万ってぼったくりのような気もするのですが…

A 回答 (12件中1~10件)

安いから仕方がない、とのコメントが多いようですが・・・。



わたしはできれば直せるように掛け合うようにお勧めします。なんといっても購入元が中古車専門店、お店の信用もありますから、500kmで走れなくなった車を売っている、という評判は彼らにとっても困るはずです。いくら古くても。さらにローンが残っているというのは、その中古車のお店でしょうか?どちらにしても、保証が付いているかどうかを確認し、もしなくてもしっかりと掛け合うようにお勧めします。

ずっと前でしたが、保証がほしければローンをくむように、その支払期間が保証期間になるというお店がありました。中古車専門店であれば自社か、得意先の修理工場があるはず、ですから40~50万もかからずにできるはずです。

無責任なコメントの部分もありますが、しっかり直してもらって乗れると一番いいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!
25万なんて大金ですし、寧ろ買った時に「状態はかなり良好です」と言われたので、その販売者に一度掛け合ってみたいと思います。

お礼日時:2013/05/25 11:20

>500kmで壊れてしまうのを25万ってぼったくりのような気もするのですが…



ちょっと面白い考え方かな。
500kmで壊れるのが分かっていたんだったらこんなの買わねーよって?
そりゃ誰だって買わないよね、、、うん。

でも、古い車だからすぐ壊れるんじゃね?って思うんだったらしっかり保証を付けて安心するとか、壊れそうな車はヤだからこの車は止めておこうとか、いろいろと選択肢があった訳だ。まぁ安い車だから絶対にすぐ壊れるという考え方も可笑しい話だけどね。安い車を買ってあなたの様に悩む場合、故障箇所はほとんどエンジンかミッション。修理費用が車体価格並に高くなってしまうケースは他の人も言っている様に安物買いの銭失いになってしまう。かと言えば、古くても全然壊れない場合だってあるし、小額の修理代程度で長く乗れるんだったら儲けもん。じゃあ何の差か?と言えば、初めに言った購入時の選択方法以外には、安い車を買うんだから現在までの整備・修理記録がハッキリしている車両。そして、安い車を買って自分でコツコツ安く直せるスキルがある人がベターだね。古いからエンジンやミッションがダメだってのは素人がすぐ言いそうだけど(車種によっては一概に言えない)第一、軽自動車でもちゃんと整備のされているものだったら12万キロでオシャカとはいかないよ。安い物を買うときは買った後のトラブルを考えてから買わないとね。

>どうしたらいいのでしょうか…。
まだ車体のローンの代金は15万ぐらい残っています…

前には進めるけどバックできないんでは道路走れないよね?
まだ走れるんだったら神頼みでATF変えてみるんだけどな、、、おれだったら。
レッカーしてもらいーの、廃車してもらいーので、次の車を探した方がいいかもしれない。
キツイかもしれないけど残りの15万円は払うしかないね。


うちにも10万キロで譲り受けた14万キロのターボの軽あるけど、至って快調だよ?
車なんてそんなもんだよ。
    • good
    • 0

150万の新車よりも25万の中古車を選んだのですから


50万の修理代くらい受け入れればいいのでは?

それが中古車ですから。
    • good
    • 0

保証は?


保証無しなら仕方ないです
そういう契約ですから

ただ、3000キロ、半年保証等があれば直してもらえるはず

ボロのオートマチックは危険ですよ
マニュアルなら構造が簡単なので故障も少ないですが…
    • good
    • 0

>500kmで壊れてしまうのを25万ってぼったくりのような気もするのですが


25万でも諸経費が入っているだろうから良くても20万ぐらい。
店の手数料を入れれば、前のオーナーから1~2万で引き取ってきたくず鉄同然の車です。
ちゃんと動けば儲けものぐらいの車ですよ。

>どうしたらいいのでしょうか…。
直すか捨てるかです。
    • good
    • 1

>500kmで壊れてしまうのを25万ってぼったくりのような気もするのですが…



新車で500Kmで壊れてと言うのならボッタクリですが、中古車と言うのは新車ではありません。
それまでに使われてきた経緯が判らないから新車より安くなっています。
そして安いのはそれだけ壊れる確率が高いから高いと言う物です。

壊れて困るのであれば、高くても新車で買わなければなりません。
それだけの事です。

そもそも12万キロ超えていたら、ごみの扱いです。いつ壊れてもおかしくない物の状態ですので、それを購入して壊れたと言っても、売った店も保証もついて居ない物だと思いますよ。

壊れた時の保証がほしいのなら、もっと走行距離の短い物を購入しないといけません。
そして店が保証できる程度の値段の物である必要があります。
    • good
    • 0

・中古が安い理由は保証の違いだから、最悪諦めて、直すか買い替える覚悟はしておいた方がいい。



・中古屋の保証は何かあった?
 店によっては~数百・千km,何か月保証とか設定している場合もある。

・修理見積もりは複数の店でやって、推定故障要因と修理金額の相場を把握した方がいい。

・直すなら、オーバーホールより、新品か中古をリビルドしたトランスミッションに換装した方が安い気がする。
 それで別の中古車が買えるような気がしないでもないけど。


(・Rだけ駄目なら、ブレーキピストンのシールがいったか、油圧系統か??
・A/T単体は軽なら新品でメーカー卸が約5万~の、販社の利益を乗っけて交換部品代で10万台。
 +チェックを含む工賃と修理屋の利益で、やっぱり20万はいきそう。)
    • good
    • 1

安物買いの銭失い。

それに尽きる
他の方も言ってますが中古業者は現品渡しでしょうから
何かあっても面倒は見てくれません
25万という安価で買えたのにぼったくりとは言いすぎでしょう
リスクがあるのを承知でないなら買わないか
ちゃんと補償のある新車を買うべきです
修理する金がないなら廃車にしてもう少し金貯めてから
車を買うのがいいんと思いますよ
    • good
    • 0

 他回答者様でも書かれている方いらっしゃいますが、まず質問者様の考え方が間違ってます。



 25万という捨て値に近い金額で購入した製品が500kmも持ったと言う事をまず感謝すべきです。500kmも持ったので寿命になったから修理すればいいだけのはなしですね。

 どうしたらいいか、って書かれてもたかだか50万で治せるので修理してもらえばいいだけでは?と言うコメントしかできないような…

 何か勘違いされていてはいけないのではっきり書きますが、軽自動車で25万と言うのは、爆弾(今回はミッション)を内蔵している恐れがあるので、壊れたら諦めて下さい位の捨て値価格です。

 25万と言う非常に安価で、500kmもの超長距離使用できた事を感謝して、修理するか次の車を選べばいいだけですよ。

 まぁ、25万と言う安価ではまずありえませんが契約書で保証している所を確認してみれば何か妥協点があるかもしれません。
 相場から外れた安い車は、安いなりの理由を認識すべきです。なんとなく安いと買ってぼったくりと言っても論理的根拠がないですよ…
    • good
    • 0

25万で買った車に50万かけた所で、すぐにドライブシャフトのブーツやタイミングベルトターボとか故障の連発で新車勝った方がやすくなりますよ、それだけ前オーナーの使い方が悪かったかメンテナンスがされてなかったという事です。


治すのは泥沼にはまるだけ、50万も出せばもっと程度の良い車が沢山あります。
どうしたら良いかと言ったって、バックが出来なきゃどうしようもないでしょう、廃車にするしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!