dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご教授お願いします。

以前 ヘルニヤをやっております。手術するほどではないのですが。

念のため、現在 やっているスポーツ(柔道 ジムでのエクソサイズ)
をするときにコルセットを使用と考えております。
WEBでいくつか調べましたら、かなりの数が出てきて選べません。
今回、私の様な使い方の時、どの様なコルセットが良いか教えて、また アドバイスを
頂けますでしょうか?

http://kakaku.com/search_results/%8D%98%92%C9%83 …




以上

A 回答 (2件)

コルセットで柔道はダメでしょう。


それに、なにより、動作とかエクササイズの制限解除決定は、パーソナルトレーナーが為してはならないというのは、この業界の鉄則。決定するのは専門家たる担当医師や理学療法士のみであり、その診断を待つべきもの。責任ある組織に属するトレーナーは、整形外科的疾患や傷害のあるクライアントに対して、一切、そういうことをしない。

ただ、一般的に言えることは、腰椎伸展に力点があるスクワット、ロウイング、デッドリフトは推奨エクササイズであり、禁忌エクササイズは、フルシットアップ、ニートゥチェスト、そして、捻転運動。いずれにせよ、髄核の後方突出を回避することが最大ポイントであるので、まずは、伸展筋強化と、その後の腰椎スタビライぜーション。

なお、デッドリフトには、しっかりとした皮製のウェイトベルトの方が良いと思う。どうしてもコルセットと本能が叫ぶのなら、それは、身体が鳴らす警鐘。もう暫く、運動は止めておいて、様子を見る必要があるのかも知れない。動きを止めるコルセットして、それで運動しようというのはナンセンスだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
確かにがおっしゃる通り
腰を使うスポーツで腰を固定する。これは矛盾していますね。

動かす方向とかが違えば良いのですが。
少し考えてみます。

お礼日時:2013/05/27 22:59

個人的には以下のようなモデルをお勧めします。



http://www.youtsuubelt.com/sub223.html

このコルセットでも対処できない時はスポーツはお休みした方がいいでしょうね。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
確かにNo.2で回答を頂いた方がおっしゃる通り
腰を使うスポーツで腰を固定する。これは矛盾していますね。

動かす方向とかが違えば良いのですが。
少し考えてみます。

お礼日時:2013/05/27 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!