重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高2の女です。
こういうことを言うのは子供っぽくて嫌なんですが…

母親が、勉強しろと言ってきて本当にうざいです。
毎日のように言ってきます。
少し前はそんなこと言わなかったのに。
何となくですが、周りの子の親から話を聞いて焦ってるっぽいなぁと思います。

私は、家で勉強すると集中できないので、外で勉強しています。
親から見えないところで勉強しているからいまいち信頼されてないっていうこともあるんですかね。

これだけなら別にまだ聞き流せるんです。
自分で勉強するし。


うちの母が、勉強してこなかった人だからうざいんです。
そっちはやってこなかったのにあたしには言うんだ、と腹が立ちます。

確かに気を抜いてあまりやらない日もありますが…あんたに言われたくないわ。って感じで。

でも、こういうことって直接本人に言わない方がいいですよね?

どうやってこのストレスを流したらいいですか?

A 回答 (6件)

親の前では、勉強してないように見せかけて、実は試験ではいい点を取るというのがよいかと思います。



結果があれば、誰も文句は言いません。また、やればできる子だと親が思うようになれば、いちいち口を出すことも無くなると思います。

先の回答者が言っているように、親が学歴がない場合でも、子供には学歴をつけさせてあげたいと考えるのは当然です。学歴があるとないでは、将来的に絶対に差が出ます。

将来の就職にしろ、結婚にしろ、学歴があれば何とかなったのに・・・と思うことが出てきます。とにかく勉強はしていて損はありませんので、まずは直近の試験で、結果を出すことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親の前ではしてないのに模試でいい結果だしてるんですよw
なのにまだ言うかと思いますw

親の意志は分かってるんですけどね~…あんまり言われるとやる気が………w

絶対に第一志望受かってみせます!


ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/29 23:09

結果で示せって言われても、親自身がその結果の意味を判断できないんですよね。


勉強した時間、親の小言、1ヶ月間、克明に記録したらどうですか?
私が小学校の頃勉強嫌いになったのは、うちのバカ親が「実にくだらない」ドリルなどを強制的にやらせようとしたことが原因でした。
んなのやらなくてもできる。(計算ミスは多いけど)
その辺の連中と一緒にするな。
というのが、お馬鹿さんには見えないんですよねぇ。
うちのバカ親は、たぶん、慶應を蹴るまで間違いに気付かなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
やっぱり自分からやった方が勉強は面白いですよね~

お礼日時:2013/05/29 23:06

やってこなかったからこそ、俺みたいにはなるな、


そんな感じでしょうな。だから、結果を以って
安心させてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。
了解です!
ありがとうございました!m(__)m

お礼日時:2013/05/29 23:11

やっぱり結果ですね。


あと、勉強しなかった人生を後悔している可能性もありますので、そこはあまり突っ込まなくてもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言わないことにしますw
ありがとうございました!m(__)m

お礼日時:2013/05/29 23:11

母親から言われる前に、「勉強しなくちゃ。

勉強するから、○○できないよ。」と言う。
但し、結果が伴わないと、続きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ~成程…ちょっとやってみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/29 23:13

結果(成績)で示すのが一番かと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねw
ありがとうございました!

お礼日時:2013/06/01 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!