
No.5
- 回答日時:
複素平面上において、i をかけるという行為は、
かけられる複素数を90°回転することと同義です。
したがって、
i + i^2 + i^3 + i^4
のセットで、複素平面上をぐるりと1周して、きれいになくなってしまいます。
以降、i^48まではきれいになくなってしまいます。
残るのはi^49 + i^50だけで、これらは、
(i^4)^12・i + (i^4)^12・i^2
と変形できます。ここで、i^4 = 1ですから、結局のところ
i + i^2
= i - 1
となります。
>i + i^2 + i^3 + i^4
のセットで、複素平面上をぐるりと1周して、きれいになくなってしまいます。
問題集ではこのやり方でやっていました。そういう意味があったんですね。複素数平面は習っていないので勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
全部答えるとルール違反なのでどこが間違っているかというだけですが。
> どこがいけなかったんでしょうか?
変形が間違っています。
おそらく
i+i^2+i^3+……+i^50
=(i+i^3)+(i^2+i^4)+ (i^3+i^5)+(i^4+i^6)+…
と考えたのでしょうけれども、書き出してみれば分かりますが、合いませんよね?
この変形をするなら、正しくは
i+i^2+i^3+……+i^50
={(i+i^3)+(i^2+i^4)} + {(i^5+i^7)+(i^6+i^8)} +…+ {(i^45+i^47)+(i^46+i^48)} + i^49 + i^50
= i^49+i^50
となります。
あとはi^2=-1を使って計算してあげれば答えが出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 数学 sinh2z=0を満たすz(z=x+iy)を求める問題で、写真の上下の2通りの解法はどちらも正しいで 1 2023/04/11 16:38
- 数学 高1の数学 因数分解について教えてください。 次の問題を計算した時に、 私は(y-3x+2)(y-2 6 2022/05/29 19:11
- 化学 元素分析の比の出し方のコツ 3 2023/03/09 09:18
- 大学受験 学習院大 数A 確率の問題について質問です。 2 2023/06/02 15:53
- 大学・短大 複素関数についての問題です。 x軸、y軸をそれぞれ実軸、虚軸とする複素平面上の点は z=x+iyで与 1 2023/05/10 21:34
- 数学 数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。 5 2023/02/03 18:58
- 数学 【数学 数と式】 問題 p=1-√2+√3,q=1-√2-√3 とする。 p²+q²の値を求めよ。 3 2023/04/08 00:08
- 化学 次の問題について聞きたいことがあります。 様々な温度(t)で五酸化二炭素(N2O5)の分解反応の反応 3 2023/06/16 15:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
集合
-
9X2乗-6X+1 はどうやった...
-
0から1になった時の増加率を教...
-
自然対数Ln(x)からxを求める方...
-
イコール
-
1/3乗などの計算方法
-
逆関数の求め方
-
分数式の計算で答えがこうなっ...
-
Mathematicaで一般形を平方完成...
-
数学 ∑(1からnまで)1/k2乗...
-
エクセル 一様乱数を昇順に
-
数列、等比数列、等差×等比の和...
-
改良土のCBR
-
体育の内容ですが、数学の問題...
-
中学 数学 こういう問題の時答...
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
15%増しの計算方法
-
サイン二乗xの微分を教えてく...
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
積分で1/x^2 はどうなるのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0から1になった時の増加率を教...
-
1/3乗などの計算方法
-
自然対数Ln(x)からxを求める方...
-
逆関数の求め方
-
9X2乗-6X+1 はどうやった...
-
中学 数学 こういう問題の時答...
-
イコール
-
改良土のCBR
-
(X-4)(3X+1)+10 この式を因...
-
時定数の計算を教えてください
-
分数式の計算で答えがこうなっ...
-
高校数学 数IIB なぜ急にx^2-2x...
-
中学数学 a※b=1/3(a+b)とする...
-
教えてください!
-
因数分解の問題で質問です。 X^...
-
20〜200までの自然数の和
-
数1 三角形ABCにおいて、a=2√3...
-
パスカルの三角形と未使用での展開
-
小学生の算数:何通りかの計算
-
比例式
おすすめ情報