重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は現在高校2年生の女子です。

将来は車関係の開発の職業か、家電製品の修理をする家電製品エンジニアになりたいと思っています。

どちらにしてもメーカーで働きたいです。

そのためには工学部の機械科に行ったらいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

そうですね。

工学部の機械や電気専攻がベストですね。

まずはいったん帝大理系でも大きく目標を取って、あとは偏差値に合わせてって感じですね。
大阪工大、KIT,豊田工業大など中堅私大でも有名メーカーは相当数行かせてます。
だからけっきょくこの分野は学歴や能力より「どれだけ好きか」だと思いますね。
オープンキャンパスなんかも行くといいですよ。最近は女子向けセミナーなんかも盛んです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第一希望は機械科で電気電子学科も頭に入れておきたいと思います!

今のところ志望校は神戸大学です。

なるほど、私は小さいころから機械をいじったりするのが好きなのでこのままでいたいです。

地元の大学で工学部のセミナーがあったら参加するようにしています。
とても楽しいです^^
神戸大学のオープンキャンパスにも行ってみたいと思います。



これから頑張って勉強します!!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 17:39

そうですね。



機械科や電気電子学科などがいいのではないでしょうか??

開発の職業といいましてもその中でいろいろな分野がありますか、一言には言えません。

車を開発する上でプログラミングが必要だったら電気回路の知識が必要だったたり
部品を溶接する技術が必要だったりと……


私も機械科ではありませんが、情報学の分野なのでプログラミングができる人が車の開発部に行くなんてのもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動車のボディや、シートなど内装の開発をしたいと思っています。

プログラミングにも興味があるので、第一希望は機械科で電気電子学科も頭に入れておきたいと思います!

情報学からも開発部に行ったりできるんですね。意外でした。


これから頑張って勉強します!!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!