dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様こんにちは。
先月下旬、インフルエンザで体調を崩しました。今週半ばで発症2週間になります。
熱は微熱だったのですが、頭が重い、倦怠感、食欲が無い(胃が吐き気手前の感覚)
喉の痛み、というような症状が発症後1週間経っても続くので病院で診て頂いた所
喉の痛みが酷いので、炎症を抑える薬と
食欲が無くあまり食べられていなかったので、胃薬を処方されました。

胃に問題は無いと判ったので、薬を飲みながら頑張ってご飯を食べ、ちょっとした時も
横になるようにして休息を心がけてとるようにしたら、
1日程で喉の痛みがおさまっていき、それに伴い平熱に下がりました。

ややダルいものの、熱も下がったのでほぼいつも通りの生活にして
久々に買い物にも出たりとしていたのですが、
それから2日程、疲れたな、やけに眠い、と思っていたら
また喉の痛みが強くなって行き、微熱が…
栄養をとり、寝ると、痛みも和らぎ熱も下がります。
でも少し家事とかを頑張るだけで何となく体がダルく、喉が痛くなっていきます。

調べた所、何となく感染後熱、というのが当てはまるように感じました。
体力が回復しきってないという事なのでしょうか…
この週末も眠気が強いので殆ど横になって過ごしましたが、あまりスッキリとしません。
体もあまり動かさないのも、かえって不健康な気もします。

このまま普通の生活で、しんどい思いをしながら過ごして行くしか無いのでしょうか。
病後の体力回復に良い手だてや、日常生活で心がけた方が良い事は何かありますか?
おすすめの食材や、健康法も教えて頂きたいです。
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (1件)

感染後熱であれば、良く休んで、健康的な食事を心がけるのが一番と思います。


体力が落ちている事が原因です。また、体力の低下で二次感染(風邪とか)になっている可能性もあります。ただ、薬を使うのもかえって負担になってしまうかもしれないので、やはりまずは休んで健康的な生活をするのが一番です。
生活が体力的に辛い場合は「ウコンの力」がお勧めです。体への負担も少なく、力がでます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
今日もお買い物で、久々だったのでちょっと時間をかけてしまったら
帰り疲れて気持ちが悪くなってしまいました…(苦笑

ウコンの力は、お酒を飲む時に友人に勧められた事があります。
タウリン3000入り、みたいな滋養強壮剤は飲んでみましたが、
あまり効いた感じがしないので、
そちらも試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!