
アルキメデス法を用いて.作製した試料のみかけ密度(apparent density)を測定したいと考えています。その密度を求めるための式は調べたところ
ρ=Wρ(l)/(W-W') W;試料の空中での重量 W';試料の水中での重量 ρ(l);水の密度
とありました。ここで質問なのですが,
W;試料の空中での重量 W';試料の水中での重量
はどのようにして計測するものなのでしょうか?
「空中での重量」,「水中での重量」という表記が私にはわかりにくく困っています。
「空中」というのに関しては,ばねばかりで測定するということでしょうか?
「水中」というのに関しては,どのようにすればいいかわかりません。
計測するのに必要なもの,アルキメデス法による密度の求め方のわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
吊ばかりでは精度がでないので、電子天秤で工夫するしかない気がします。
例えば沈めたときに測るのを「水を入れた容器」の方にすれば、
mg単位の測定が可能です。
浮力の反作用分重さが増えるはずですから、浮力が判れば水中での重さは計算できます。
後は測定物を支える方法とか表面張力の影響とか、水の蒸発の影響とかが
難しいでしょうね。やってみないと良くわからないです。
この回答への補足
ワイヤーを沈めてから電子天秤を0に、 その後ワイヤーで試料をひっかけて、ですね
うまくいくかわかりませんが他にも色々考えてみたいと思います
つまり,そのまま,試料を電子天秤にのせてはかったものをW,
最初、水の入ったビーカーに物体を沈め,電子天秤を0に.
それからワイヤー?等で物体を引っ掛けて、重量を測定。これが浮力=物体の重量であり
浮力=W'と考えればいいということですかね?
(←違っていたらご指摘ください)
文献等でもう一度,いい方法がないか調べてみようと思います。
解答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
資料が水に沈むなら、細い糸などで吊り下げて測ればよい。
この回答への補足
解答ありがとうございます.
あともう一点質問があるのですが,(ばかな質問に見えるかもしれません;)
もし,試料がばねばかりで計測するほど重量が大きいものではない場合,小さい試料の場合は,どのように測定するのが一般的なのでしょうか? 切り出した試料で測定したいものがあるのですが,1~3gといったかなり軽いものだったりします. 電子ばかりを利用すればいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
バネばかりで「空中での重量」を測定して、そのまま水の中にドボン。
「水中での重量」はこれでわかります。
この回答への補足
解答ありがとうございます.
あともう一点質問があるのですが,(ばかな質問に見えるかもしれません;)
もし,試料がばねばかりで計測するほど重量が大きいものではない場合,小さい試料の場合は,どのように測定するのが一般的なのでしょうか? 切り出した試料で測定したいものがあるのですが,1~3gといったかなり軽いものだったりします. 電子ばかりを利用すればいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 2 2023/06/18 18:19
- 化学 ガスクロマトグラフィーについてです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセトフェノンの重量比および 1 2022/07/04 17:36
- 化学 至急 ガスクロマトグラフィーについて教えていただきたいです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセ 1 2022/07/06 01:11
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 1 2023/06/17 18:59
- 化学 至急 ガスクロマトグラフィーについて教えていただきたいです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセ 2 2022/07/05 12:31
- 物理学 アルキメデスの原理について2つ質問があります。 ①王冠の実験では、同じ重さの純金と王冠を水に沈めた時 3 2022/12/17 21:28
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- 物理学 体重計が測定しているのは質量か重量のどちらなのでしょうか。 個人的に色々調べているのですが、ある情報 15 2023/02/26 04:08
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤差について教えてください、...
-
非接触眼圧計について
-
計算がわからない
-
レポートでの文体について
-
シャトルランについて
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
N増しとは?
-
トランスに繋がっている配線の...
-
0の有効数字
-
真空蒸着した薄膜の厚さについ...
-
管理値、管理基準値、規格値の...
-
設備管理初心者です。電気に詳...
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
電流計(電圧計)の測定レンジと...
-
同軸ケーブルの劣化診断について
-
共振周波数の計算値と実測値
-
回収率が100%を超える原因について
-
熱を『はかる』の漢字を教えて...
-
なぜ、0.50+0.50=1.0 になるの...
-
新規に購入した測定機器の校正
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報