電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もうすぐで7カ月になる男の子がいます。

3か月を過ぎた辺りから夜は10時に寝て、早くても午前3時半、長くて5時過ぎの授乳時間まで寝ていたのに、
6カ月半になった頃から、ズリバイでの移動が激しくなり、
同時期くらいから夜の眠りが浅くなってしまい、寝たまま布団から這い出て、
そのうち本格的に目を覚まし、昼間と同じようなテンションで暗い部屋中を這いずり回って、
2時間以上寝てくれなかったり、寝ても1時間おきに起きては布団から這い出して動き回って、なんとか抱っこで寝させるの繰り返したりっだり、
そうこうしている中、機嫌が悪くなって、朝方にようやくミルクを飲んで寝てくれるという日々が続いており、
うちには上に一人お姉ちゃんもいて、連日の寝不足に加え、その子の世話に家事にと時間に追われ、
さすがに私の精神状態がおかしくなりそうなところまできています。

朝は7時前後に起き、夜までの間に2.3回、トータル1時間半から2時間の睡眠
その間に大体決まった時間に離乳食と授乳、
天気の良い日は午前中に公園や散歩に1時間から2時間出かけ、
1カ月以上この状態で生活リズムは整っているのですが、ある程度体力も消耗しているし、
寝る前の授乳もしっかりミルクを飲ませているのに、なぜこうなってしまったのか
全く分からず、夜が来るのが怖いとすら思うようになりました。

同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
せめて3時間はまとめて寝てくれると良いのですが、
何かよい方法はないでしょうか?

それとも、なにかしら赤ちゃんに障害があり、その兆候が現れているのでしょうか?
色々考えて、益々眠れない日々です
アドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

泣かなくても、質問者様のお子様は、立派な「夜泣き」です。



うちの子もそうでした。完璧に起きちゃうんですよね。笑いながら遊んだり…。

なので、夜中のドライブに出掛けて寝かしつけていました。

車から降りた後は、少し飲ませてゆらゆら抱っこしていれば、再びぐっすりという状態でした。

また、これは助産師さんから聞いた話ですが、男の子は、人間本来の狩猟本能が赤ちゃん時代に出てきやすく、夜泣きや、夜覚醒する子供が女の子よりもかなり多いそうです。

5ヶ月以降に、突然夜中に眠らない男の子の赤ちゃんが多いそうです。

男性の祖先が、猛獣から家族を守るために眠りが浅い、ということらしいですよ。

私は、その説明を聞いた後からは、なんだか安心して、夜中赤ちゃんに付き合えるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
こういう事って、まれじゃないんですね
私もそのお話を知って、安心することができました。
これからは、今までよりも少し軽い気持ちで付き合えるようになると思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/06/11 07:42

ほおっておけば良いのでは?



とりあえず、触ったりして危ないものはすべて退ける。
むしろ、寝室には何もおかない。

・・・でほおっておく。
もちろん室内は真っ暗にしておきます。
明かり一つも付けません。

泣かない限りは相手する事もなく、そのまま放置でした(笑)
だって、私は眠いんだもん!(笑)

うちの子は夜8時寝でした。
たっぷりミルクを飲ませ、満腹にして寝かす。

夜中の2時か3時に目を覚まして1-2時間くらいウロウロしているようですが、
誰も相手にしないし、暗いのでまた寝ますよ。

間違いなく、再び寝る時は、布団をかけていないので、
風邪をひかれると面倒なので、長袖と長ズボンに布団かわりに薄いチョッキのベストを着せて寝かせてました。
そのうち、ウロウロしなくなりましたよ。

とりあえず、主様もお疲れのようなので、
危ないものはすべて遠ざけたうえで、ほっておかれてはいかがでしょうか。
別に夜相手しないから、愛情が足らないとか、そんな訳ないですし。
ウロウロするだけで泣かないのなら、ほおっておきましょうよ^^
親が寝てると、子も寝ますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様がおっしゃってるように、動き回っても基本、ほおっておきますし、寝室には赤ちゃんの手に届く場所には何もおかず、電気はつけず、寝る前のミルクも満腹にしています。
それでも・・・なんですよね。

ただ、こういう事はうちだけではないという事が分かり、少し安心しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 07:45

そういえばそういう時期がありました。


たまたまご近所に月齢の近いお子さん達が多くいらして、ママさんたちが集まると「うちの子どもも夜中に起きて遊び始めるよ~」なんて会話をしていました。

布団から出たら、また布団に戻してください。
目が覚めても電気をつけて遊びに付き合うのではなく、布団に入れて寝かす努力をして下さい。
横になってあたりも暗くしておけばやることも無いので退屈なので寝るようになりますよ。

確か、どこの家も一月もたたずにその話題をしなくなったので直ぐに止むと思います。
抱っこではなく、出来れば添い寝で寝かしつけるのが望ましいので頑張ってみてください。

人は本来、身体を横にして眠るように出来ています。
赤ちゃんも抱っこで寝るよりも身体を横にするほうが楽なのです。ですから、だっこの方がよく寝るからと思っても段々と添い寝に移行していったほうがいいのです。

抱っこはお母さんと身体がくっついているので安心感がありますし、抱かれているときは身体を小さくして手でホールドされているのでお腹の中にいるのと近いような体勢ですよね。
布団を確りかけて手を載せて抱きかかえるように添い寝したり、おくるみで包んであげると寝やすいかもしれません。
暑いので寝たら緩めて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1カ月くらいで・・・というのを期待してみたいと思います。

言葉が足りませんでしたが、うちでは電気は絶対につけないし、遊びに付き合う事もまずしません。
添い寝は新生児の頃から試みていますが、かえって目が冴えたり、今では髪をひっぱったり顔をかぐられるなんて事も・・・。
また、横抱きもものすごく嫌がります。おくるみなんてしようものなら大騒ぎ。
逆に何もかけないほうがよく寝てくれます。

なかなかマニュアル通りにはいかないものですね。
ご提案、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!