dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

爪を噛む癖が、実は自傷行為だとか、よくないことだとか
最近になって意識するようになり、本格的にやめたいとと思いました。
今は大学生てすが、小さい頃から気が付くともう爪を噛んでいました。

私は、最初に   「爪を前歯の間に挟む」  という行為がはまるらしく、
紙だとかファイルだとか、触感のあるものはだいたい挟みたくなります・・・
幼稚園の頃に、ぺこちゃんキャンディーの棒を前歯に挟み、抜けなくなり抜こうとして
前歯が一緒に抜けてしまったことがあります・・・(ほんと意味わかんないですよね・・)
そのくらいやってしまう子でした。
なぜか、人前や外でやると恥ずかしいという気持ちがあり、小学生のころあたりから
外では控えるように意識していましたが、人の目を盗んでやっていた時もありました。
大学生になった今も、人の目を盗んでは、爪を歯に挟んでしまいます。
他人のいない家の中では、やりたい放題です・・・
挟んだ爪が削れると、爪を噛み始めます。とことん噛みます。笑
あとで深爪です。でも、すべての指がそうではありません。
ほんとに不格好な爪にもなるし、本当はきれいに爪を伸ばしたいです。
頑張ってみても噛みそうになり、最近は爪切りで綺麗に切って噛む場所をなくしています

こんな状態で、彼氏と一日一緒にいる日なんて、一人の状態がないので
テレビを見ながらだとか、気づいたら爪を口に持って行ってしまい、
彼氏から噛んじゃダメでしょーと言われ気が付きます。。彼も理解はしてくれてて代わりに
気づいて教えてくれるのはいいのですが、
とにかく、このまま人前でも時々爪を噛みそうになるのが恥ずかしくて本当にやめたいです。

長くなりましたが、爪を噛むのと歯に挟むのとは同じでしょうか・・?
歯にどんな感覚があるんだか・・・どうやったら治せますか??????
ちなみに、マニキュアを塗って最初は我慢してても結局は挟んでしまいます。
挟まないように我慢して、日々、爪をすりすり触ってしまいます・・・

なにか方法があれば教えてください。
その他の自傷行為は、最近やめられてきました。
爪だけが幼少期からの問題なのです・・・・

A 回答 (4件)

口に何かをもっていくということは、こころがイライラしていたり、不安だったりすることを、意味します。

わたしの場合は、指しゃぶりでした。子供の頃よっぽど不安なことがあったのだろうね。その頃のことは、覚えていません。たぶん、幼児のころからなにか、あったのだろうと思います。
貴女もなにかが、不安なのだと思います。それを、解決できると、やめられるのだと思います。
わたしの場合、寂しいっていう不安でした。まだ、あるのですが、いっぱいありすぎて…。

不安をなくして(彼氏にいっぱい甘えて)、治したらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不安やイラつきですか…
たしかに学校でもやりたくなってしまうのは、
そのせいもあるのかもしれません。まったく恥ずかしいです。
指しゃぶりは私もやっていました…普通は、発達のある一定期間を
過ぎるとなくなりますが、その期間が長かったのであれば何か心の要因が
あるのかもしれませんね…
指しゃぶりは小学生の高学年で恥ずかしくなってやめられました。笑

彼氏に甘えてるのですがね(u_u)
幸せなのに、なにが不満か自分でなかなかわかりません…
落ち着かなくなってしまうのです、、笑
よく考えたら、私はかじるのが好きみたいで
幼少期は鉛筆やシャーペンのふた、下敷き、ノート
あらゆるもの噛みすぎて跡がついていたくらいです、
やっぱおかしいんでしょうか…(ー ー;)

がんばってみます(u_u)

お礼日時:2013/06/05 21:14

おかしくなんかないって。


偽りの人間なんかに、騙されるなよ。

いい人ぶってじつは、鬼。逆も、ありますよ。
俺、鬼だから。

わからないこと、あればどんどん聞いて来てください。
基礎がわからないから、応用が効かない。
基礎は、大事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(´・_・`)
フォローしていただいて…

とりあえず久しぶりに
指にトップコートだけ
ぬってみました。。
爪をかめないから指をかみそうになります。笑
ほんと自分の不甲斐なさに笑います。

正直、むかしから噛んでモノを把握してきたのかなと
感じてきました。臭覚だとか、感覚だとかの代わりに
噛むことで触感を感じてきたのかと…

鬼だなんて(´・_・`)そんな、
みんな裏みたいな腹黒さありますよね…
わたしきっとそのへんのひとより腹黒いです。笑

なにかあったら
また質問させてください。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/10 09:45

わたしも子供の頃は爪を噛む癖がありました。


意識的にやめたら、それ以来やっていません。

爪を噛むのって、何かの栄養がたりないと聞いたことがあります。

そういえば、幼稚園の頃は指しゃぶりしていましたね。
それもどうやってやめたのかは覚えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も指しゃぶりはしていました。指しゃぶりは発達段階の一部ですから
きっとどの子も一度はやっていると思います。
意識的にやめられるといいのですが…
でも意識的にいたらいつかなくなってるかも
しれませんよね!ちょっと頑張って見ます…

お礼日時:2013/06/05 21:07

私もかみ癖が直りません。


一人っきりのドライブで退屈したとき、爪が伸びたときに良くします。
深爪で面白い指先をしています。
指先の感覚があるので、止められないと思っています。

子供や妻の指先を触っていても、爪が少しでも伸びてるとその爪を噛みたくなります。
口が欲しがってるようです、その衝動を引き起こすのが爪を感じる指先の感覚。

取引先の課長さんですが、質問して即回答できない案件だと、爪をかみ始めます。
理由は分かりませんが、精神的なもののようです。

ただ方法はあります、タバスコのような強い刺激のある
食品を塗って置くことです。
苦みの方が良いみたいですが、イイ食品が無いのです!
それと深爪だから塗るスペースが無い (-_-;)
女性ならつけ爪して、塗ることが出来るでしょ!

催眠術で「爪を噛むと苦くて気分が悪くなる」なんて
暗示を掛けてもらう方法もあります。

ご参考になれば…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も治すこと難しいのかなとか思ってしまいます…

刺激のあるものを塗るなんて思いつきませんでした!笑
ただ、爪の上にものが塗られてるのが
得意じゃないのです(u_u)笑
ほんとありえないですよね、私。
マニキュアもほとんど塗りません。
違和感が半端なく、いらいらしてしまいます。。

どうしようもないみたいですね、わたし、すみません(u_u)

お礼日時:2013/06/05 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!