
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の健康法はとにかく、歩くです。
学生時代は、一日40分はあたりまえ、いまでも、すこし気がむくと、6kmくらいなら散歩
してしまいます。
あとは、水分のこまめな補給。家でも外でも紅茶やコーヒーを
飲む回数が半端じゃないです。ただし、炭酸飲料は一切のみ
ません。
食事できをつけているのは、野菜と果物・乳製品・卵を基本と
して、手抜き料理をしながら、必要な栄養素はとっていくこと
です。カップラーメンや、揚げ物、ジャンクフードは、極力たべ
ないようにしています。身体の酸化をうながして、老化をはや
めるからです。
あとは、睡眠。ねむれないときは、徹夜してすごすこともありま
すが、どうにも、だるい、つかれた、何もやるきがしない、など
など、普段以上につかれているときは、思い切って眠ってし
まいます。
もともと、以上はかなり、几帳面に実践していたものですが、
いまは、それをアレンジしておもいっきり簡略化して実践して
いるかんじです。
まとめれば、食べる・眠る・運動するの3点についてきをつけ
てすごす、になるかと思います。
ご回答ありがとうございます。 はげみになります。
6kmは結構長いですね。 どこを歩いてるんですか?
わたしはアレルギーで排気ガスがだめなので、近所の川沿いの遊歩道まで出て、そこから歩きます。
自然を見るのは好きなんだけど、景色にあまり変化がないせいか、
1人で歩くのは2kmぐらいで飽きてしまいます。多いときでも3kmぐらいかなと思います。
>手抜き料理をしながら、必要な栄養素はとっていくことです。
手抜きしながら・・っていうのがミソですよね。
卵はどんな料理にしていますか?
私は卵とるの忘れがちです。もともとそんなに好きじゃないので。
睡眠はわたしは問題あります。
くたくたに疲れてるのに、ベッドの上で何時間も眠れないことがたびたびあります。
医者にもかかったけど、薬のむとかえっておかしくなった感じでした。 運動がんばります。
ホントは早く水泳に行きたいです。 しばらく体調よくなくて行けてませんが大好きです。
最初は几帳面にやってて、あとから簡略化したんですね。それがいいと思います。
なんか、子育ての2人目と似ていますね。
ひとつのことじゃなくて、
総合的なかんじが、すごくはげみになりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
散歩やウォーキングです
毎日しています
ここ1年で休んだのは・・・1日か2日です
癖にしてしまうことですよ
やらないと気持ち悪いなぁとか
体に覚えこませる感じで
よそのお宅の庭を覗いてみたり(チラットね)
花が咲いたな、とかこの木はなんだろうとか
コンビニ行くのも歩いていくという風に癖をつけると良いですよ
回答ありがとうございます。
散歩はわたしも日課にしています。
座っていると気づかなくても、
散歩すると、風邪のひきかけの体調不良などに気づいたりもします。
冬場は、冬が厳しいところなので難しいですが。
貴重な春夏秋の日々は、できる限り散歩しています。
つぎつぎに、いろんな花が咲くの見て楽しいですね
モクレンがさいたり、アヤメ?が咲いたり、スズランが咲いたり。
ハマナスも最近ちらほら咲いています。
緑がうわ~っと生い茂って、見てるだけですごく幸せです。
今の季節は、外で散歩してるワンちゃんとも出会えて楽しいです >▽<
猫もちらほらいますし、川沿いにいけばかわいい小鳥もいます。
お散歩の楽しみを分かち合えてうれしいです。
No.1
- 回答日時:
健康法といえるかは微妙ですが、痩せるために実家の家事を進んで手伝うようにしています。
肥満は生活習慣病とはよく言ったもので、痩せている人で特別何かしているわけでもない人を見ていると何でもマメにやっていることに気づいたので。
以前はゴミはトイレに行くついでに捨てる、洗い物は溜まってから洗うといった事が多いのでここから見直すことにしました。
常に台所の流しは何もない状態に、ゴミはすぐに立ってゴミ箱に入れる、出したものはすぐに片付ける
これを心がけるだけで、沢山食べるとこういったことが辛いので食べる量も減りました。
しかも食後すぐに食器を洗うのが良かったみたいで、高かった血糖値も正常値まで下がっています。
80kgあった体重が今では69kgまで減らせていますし、家もいつも綺麗でまめに働く習慣がついてきたので一石三鳥です。
回答ありがとうございます
ダイエットが発端で 生活改善につながったのですね
マメに動くというのは大事だと思いました
何でもまとめてやろうと思ったら大きくなりすぎるから億劫になるし
その間片付いていない時間が長くなりますよね
参考になります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
高血圧 病院行った方が良いです...
-
糖尿病持ちの職場メシ
-
27歳の女です。 この前の検診で...
-
肝臓の値について
-
病院に受診歴が一年半あると、障...
-
正月に 酒を飲み、美味いものを...
-
先週の健康診断中に糖尿病予備...
-
トマトジュースが一番の高血圧...
-
還暦近くで120キロある女性...
-
今すごく軽度の糖尿病を患って...
-
健康診断で血圧に厳しい病院(...
-
びんちょ、やばい 血液検査で異...
-
本格焼酎と韃靼そば茶の効果に...
-
糖尿病なのに間食ばかり
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を...
-
妊婦で、いま血圧が高いため入...
-
高校生です。 いままでなかった...
-
至急お願いします。
-
甘いお菓子など食べた後に血圧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
os1(経口補水液)を飲むと体調...
-
どうすると尿酸値が高くなるん...
-
サウナって毎日入っても大丈夫...
-
朝食・昼食・夕食で一番大事な...
-
エビオス粒についてです 痛風に...
-
サウナの前に体を拭くのはどう...
-
ダイエットで尿酸値が上がるん...
-
良質の睡眠、 短時間だけしか...
-
困り子です。
-
アルコール摂取(量?)と、尿...
-
筋肉痛を早く治す方法
-
サウナでウハウハ
-
体調不良の時、サウナは
-
仕事の関係で遅食いから早食いへ……
-
「痛風」 プリン体の少ない食...
-
コントレックスを毎日飲むのっ...
-
医療関係者や医療、体のしくみ...
-
尿酸とラッキョウとは関係あり...
-
痩せる体になるにはどうしたら...
-
活性酸素と、乳酸について
おすすめ情報