dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

臨月の者です。予定日を過ぎた場合の処置について主治医から説明を受け、バルーンや陣痛促進剤の使用を考慮するとの事でした。

そこで、疑問です。予定日を過ぎた方にお聞きしたいのですが、ご自身の体験では何週目何日から入院して処置を開始しましたか?

参考にしたいので教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

3歳の子供がいる主婦です。


私は予定日3日過ぎて破水した後、入院し、33時間の陣痛に苦しみ出産しました。
子宮口がMAXに開いていても、赤ちゃんが出れず、促進剤は徐々に増え、最終的にMAX量の投入でした。
結果的には、3964gの大きな赤ちゃんがヘソの緒を首に二重に巻いていので、出たくても出れず、看護婦さんがお腹の上から押し、産婦人科医が吸引する、吸引分娩でした。
友人は予定日10日過ぎても気配がなく、金銭的に大変なので入院(産婦人科にもよりますが、予定日過ぎると1日おきに受診の病院でした)バルーンを処置しましたが苦しいだけで、全く効かず。やはり促進剤MAX量で、入院した翌日に陣痛がきて、出産しました。
参考になるでしょうか?
出産頑張って下さい!本当に素晴らしい瞬間ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答いただいて頭が下がります。質問してよかったです。ネットで調べてもなかなか分からなかったので助かりました。

詳細の回答すごく参考になりました。なかなか周囲に聞ける人がいなかったので、頂いた回答で疑問が解決しました!!

お礼日時:2013/06/12 11:36

私は2人目が予定日超過、推定3500gと大きめ



40週3日 健診で促進剤の使用を勧められ、今日一日よく歩くように指示あり

40週4日  9:30 入院(子宮口2cm)
            内診で卵膜を剥がす(陣痛促進のため)
       10:30 促進剤投与
       10:40 陣痛始まる
       12:00 出産

私の場合は2人目だったこと、薬が効きやすい体質だったこと、子宮口が開き始めていたこと
などが重なりスピード出産となりました。
病院のスタッフからもこんなに早く出産になる人は珍しいと言われました。

経産婦だと当日中に生まれる可能性が高いそうですが、
長い方と2~3日かかる場合もあると説明を受けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とっても参考になりました。頂いた回答を実生活に生かしていきたいと思います。

助かりました。周りに聞ける人がいなかったので質問した甲斐がありました。
なるほどですね!!

お礼日時:2013/06/12 11:34

私は41週でバルーン陣痛促進剤投与翌日出産でした!



主治医にきいたところ、42週を過ぎると胎盤の機能が低下していくから待つなら42週まで。といっていましたよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!!知らなかったです。とっても勉強になりました。回答ありがたいです。
参考にします、

お礼日時:2013/06/12 11:35

6歳女児と3歳男児の母です。



私は長女を産む時、予定日が過ぎて過期産となりました。
40週を過ぎた時点で1日置きの妊婦検診が続き、最終的に子宮口が開かないので、42週になる4日前に入院する事になりました。
41週と4日?だったかな?

朝入院して、いろいろな検査をして、午後くらいから促進剤の点滴をしましたが、その日は生まれず。
翌日ラミナリア(バルーン)を使用し、さらに促進剤を点滴しましたが生まれず、夕方ラミナリアを外しました。
3日目には、促進剤の不快感とラミナリアの痛みに自分も疲れ、看護婦さんに相談したところ、数時間後には帝王切開で出産しました。
翌日が42週目という日です。
理由は「過期産と陣痛微弱と母体衰弱による帝王切開」みたいな感じでしたかね。

2人目は、最初から帝王切開と決まっていたので、予定日の2週間前に出産しました。

出産、頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答助かりました。すごく参考になりました。めからうろこです!!ありがたいです。
勇気をだして質問してよかったです。

お礼日時:2013/06/12 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!