
ドッグフードは、切り替えるとき、一ヶ月ぐらいかけて、ゆっくり変えないと胃腸に負担がかかって下痢になる。と、聞いたのですが、昔の犬は毎日色々なもの(人間のご飯のあまりもの)を食べていましたよね。
うちの犬は、そんなこと知らずに、サンプルフードを与えまくったり手作りしまくりましたが、なんともありません。
もしかしたら、ドッグフードが乾燥(凝縮)していて、消化に悪いからですか?でも、それなら、ふやかしてあげたらいいのでは、と思うのです。
おやつや、手作り食などが存在している中、なぜドッグフードだけは、少しずつ切り替えなくてはならないのでしょうか。
ただ単に、いきなり変えると壊すこともあるから、製造会社が勧告しているだけでしょうか。
それとも全く別の理由があるのでしょうか。
良かったら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
切り替えた途端具合を悪くしたりすると、それを新しいドッグフードが原因だと疑う人もいるでしょう。
そんなことが口コミで広まったり、訴えられたりすると、製造会社は迷惑ですよね。
だから念のための添え書きです。
製造会社の防衛策ですね。
ただ、幼犬は駄目です。
引き取るときは、それまで食べていたドックフードを確認して、同じものを与えるのが原則。
やはりですか。
皆さんどちらもべすあんでしたが、とりあえず幼犬への与え方も教えてくれた、こちらの方をべすあんにしようかと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
他の方が 言われているように
クレーム対策、訴訟対策です。
うちの犬は、3か月ごとにフードを「いきなり」「全量」変えていますが
何事も起こっていません。
No.2
- 回答日時:
日本人の欧米食化で肥満が増えた、
とか
聞いた事がありませんか?
実際に下痢を起こすかどうか、は知りませんが
食生活を変化させる事で
体にも変化は起こるはずです
同じ物を食べさせ続けて、いきなり変化させるから
良く無いのでしょう
食べる物がたまに変化しているのなら
それ程気にしなくて良いと思います
なるほど、です。
>同じ物を食べさせ続けて、いきなり変化させるから
良く無いのでしょう
食べる物がたまに変化しているのなら
それ程気にしなくて良いと思います
良かったです。
回答ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
いきなりフードを変えると体調を崩す犬がいる可能性もある、ので一応メーカーとしては徐々に切り替えるようにと薦めてるのだと思いますが。
ウチも飼いはじめたころはフードに対して試行錯誤で少しずつ切り替えていましたが、いつかフードを切らしてしまった時や実家に預けた時などいきなり違うゴハンでもなんともありませんでした。
犬種や個体によっても違うのだと思うので「いきなりでOK」とは言えませんが、あまり神経質になる必要もないと思いますね。
実際、人間でも海外に行ったりして普段と違う脂肪分の多い食事やスパイスの多いモノを食べるとおなか壊す人っていますし。
なったら元に戻せばよいかなと。少し経てば体調は治るでしょう。
その理由として、乾燥しているからとか全く別の大きな理由があるとは思えません。それなりに日々情報収集してますが聞いたことありません。
医学的根拠があるわけではないので、あくまで経験値としての意見です。
野生界ではドッグフードはないし、凝縮されている(ふやかしてみると解ると思います)ので、生肉などの食事よりは消化には悪いと聞いていたので、それも理由のひとつかなと思いました。
それ以外に大きな理由があるのかなーと思ったのですが、今のところは無さそうですね。
海外に行ったら・・・の例、とても参考になりました。
回答どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 幼い頃から育てられた犬は灰色のシュナウザーです。今、7歳で10kg、ほとんど散歩に出ず、家にいる。年 1 2022/08/17 16:19
- 犬 ドッグフードマニアな人教えて下さい ホームセンターが作ったドッグフードを見つけました、安くて原材料の 2 2023/08/12 19:49
- 犬 犬の健康管理 1 2022/03/29 22:14
- 犬 ドッグフードを切り替え、今食べているのが一日132グラム。新しくするものが一日中70グラムです。 急 3 2023/01/21 20:57
- その他(家族・家庭) 小型犬を1匹譲渡したいのですが、母が許さなくて困っています。 母は倫理的に口先だけダメだといってどう 1 2023/05/28 21:45
- 犬 トイプードルを飼っています。 一人暮らしをしていて犬も一緒に置いてるのですが、 ドライのドッグフード 2 2023/03/16 15:24
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 3ヶ月の子犬(スピッツ)にACANAのレッドミートレシピを与えようと思っているのですが、HPの与え方 1 2023/08/26 20:19
- 犬 老犬、何かの病気なのかどうなのか… 17歳の雑種の中型犬がいます。 1週間前に1〜2回ご飯を吐きそこ 5 2023/05/14 06:23
- 犬 愛犬がここ二三日ご飯を食べてくれません。ふりかけをかけたり、チュールを載せてみたりしても半分食べたり 5 2023/07/20 23:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
ペッツファーストというペット...
-
猫の血便について
-
犬のドッグフードの量 3kgの愛...
-
中国産のペットフードを食べさ...
-
ドライフードのままでは食べて...
-
チワワにパイナップル
-
犬にとってウェットフードは良...
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
なぜドッグフードはいきなり切...
-
犬がよく食べるカリカリのフー...
-
食糞について。 トイプー♀1歳(...
-
チワワが下痢
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
クーアンドリクの半額キャンペ...
-
手術後の老犬がごはんを食べて...
-
猫のおなかが・・・
-
ピュリナ プロプランをご使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
ご飯にあまり興味がない
-
犬の血便についての質問です
-
ペッツファーストというペット...
-
太らないイタグレ、もう少し太...
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
猫が麦の穂を生で食べても大丈夫?
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
2ケ月半の子犬にドライフード...
-
ペットフードの袋に小さな切れ...
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べ...
-
なぜドッグフードはいきなり切...
-
チワワにパイナップル
-
涙やけが治ったワンちゃんに質...
-
食事中に犬が突然痛がります。
-
猫の血便について
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
ピュリナ プロプランをご使用...
おすすめ情報