dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
私は旦那の実家で同居しております。
旦那介護士で月給16万(奨学金支払い、車のローン付き)、私は専門職とバイトで8万ほど。

旦那と私の車はそれぞれ軽自動車ですが、
生活のため、少しでもお金を作ろうと思いまして、私の車を売ろうと決意しました。

しかし、その旨を実母に話した所、『売るくらいならちょうだい!』
と言われました。

なので、『じゃあ見積もってもらって、その金額で買う?』
と聞いたら、
『は!?ちょうだいよ!今までどれだけお金かけたと思ってるのよ。それくらい感謝でくれたっていいじゃない。』
と言われました。

私は高校を卒業して専門学校に入りたいと思っていたのですが、母の『お金がない』の一言で、私は3年必死に働き、学費をため専門学校へ行きました。

正直、そんなに恩着せがましく言われたくない気持ちもあります。
『お金がない』とよく言っていた母に、『じゃあなんで今まで"遠いから"とか言い訳ばかりでパートにも行かず専業主婦だったの?』と思ったり、頑張って学費を貯めていた私に『お金がない…』と泣いて、私が5万くらいあげたりする時もありました。
しかし、今まで育ててくれて、感謝の気持ちも十分にあります。

私が住んでいる場所は田舎で、車がないと移動できないような場所です。
不便を強いられてでも車を売ろうと思ったのは、生活のためです。
しかし、母に車をあげてしまったら、お金も入らず、不便になるだけだと。

こんな考えの自分に、『私は自分の事しか考えてないのかな…』と思い、『母にあげても、維持費がなくなるだけ十分だし、売って入るはずだったお金は、私のパートを増やして取り返せばいいか』と納得させ、母にあげるつもりでいますが、少し渋っています。

あなたなら、どうされますか?
沢山のご意見を聞いてみたいので、宜しくお願い致します。

A 回答 (14件中11~14件)

軽自動車なんて、そのままにしても、お金かからないでしょう、乗らなければ、ガソリン代もかからないし、なかったことにして、あなたのものとしておくべきでしょう、交通費や、不便を考えたら、手放しは得ないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
ガソリン代や、車検代10万など、しぶってしまいましたが、確かに手放さない方がいいのかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/15 00:17

38歳会社員です。



売るか、あげるかはとりあえずおいておき
いつも車検に出している車屋に
売った場合の金額と名義変更した場合の手数料、
維持費など相談にいかれてはいかがでしょうか?

あげても良い金額であれば
名義変更手数料や維持費などは
一切協力しないのでと付け加えてあげる


売って大金になるようであれば
すぐさま売って、生活に困っている?実母に
気持ち分を差し上げる

という考えでよいのではないかと。


実母にあげた先の事を考えると
維持費の心配もあるが
高齢者?運転で事故を起こす危険性は
ありますし、実母は本当にもらった車を
すぐに売却しないで使ってくれるのでしょうか?

そこが一番の疑問です。

子供は親の金づるではありません。
あなたがしようと思っている事に対して
アドバイスや意見・心配事などは
親としてわかりますが
横やりを入れてあなたを困らせているのは
とても親の行動とは思えません。

あなたも家族の生活の為にする事であって
お金に余裕があるわけではない事を
実母に理解してもらいたいですし
理解してもらえないのであれば
私なら距離をおきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
手数料がいるんですか!名義変更も知りませんでした…
売った事がないため知識がなく、大変参考になりました。
母には、お金がない事を詳しく話したのですが、
『だめ。ちょうだい』の一点張りでした。
考え直してみようと思います…が、心は痛いです。

お礼日時:2013/06/15 00:13

自分なら絶対あげない。



自分の事しか考えてないのは、お母さんのほうだよ。
あげたら、付け上がってこれからもお金がないとか色々理由つけては、
あなたにたかってくるんじゃないの?
あなたのお母さんは、あなたを搾取用の子供にしているとおもう。
働きもしないで、子供にお金をたかるなんて普通の親はしないよ。
子供が自分からプレゼントするんじゃなくて、
生活が苦しくて節約しようとしている子に、車をねだる親は普通なのかよく考えて。

子供の幸せは親の幸せだけど、親の幸せは子供の幸せじゃない。
子供の世話をする義務は親にあるけど、子供が親の世話する義務はない。

あなたが独身なら、あげてもいいかもしれないけど、
今は結婚して新しい家族がいるのだから、あなたの家族は誰なのかをしっかり考えるべき。

あなたの家族は、あなたと夫と子供だけ。
家族の生活や家計を守れるのは、あなたと夫だけって早く気が付いたほうがいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
そうですね…。母の言葉に驚いた反面、私は恩知らずなのかとも思ってしまうんです。
考え直してみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/15 00:07

お母さんだって、車貰っても維持費がかかるんじゃないの?あげた後に「維持費のお金がないから援助してよ」って言われるかもよ。

軽の1台くらい有った方が良いんじゃないの?不便なんでしょ?また欲しくなったら更に金がかかるよ。金がなくても車でどっかに行ければ少しは発散出来るじゃない。僕はまだ暫く持っといた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
そうかもしれません。母にあげる事を考え直してみようと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/15 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!