dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日あるスポーツジムに入会しました。
主な目的はエアロやダンスなどのスタジオレッスンです。
早速参加してみたところ、驚くことがありました。

1.開始待ちの列がない。
次のレッスンに参加する人は、スタジオの前になんとなく集まって待っていて、前のレッスンが終わって参加者が何人か出てきたら、我先にと入っていきます。
よく「列の割り込み」というマナー違反は耳にしますが、ここでは列そのものがないので、どこからが割り込みなのかもわかりにくいです。

2.同じ備品を使うレッスンが続くときは、いちいち片付けない。
ステップ台などを使うレッスンが続けて行われるときは、片付けずにそのまま同じ人が同じ場所で参加しています。
また、前列のほうで次のレッスンに続けて参加しない人がいたら、その人も片付けることなく退場し、後から常連さんらしき別の人がやってきて何の疑問もなくそのステップ台を使用します。

3.レッスンとレッスンの間に清掃しない。
参加者の入れ替えをきちんとしないので、常に参加者がスタジオに入っており、インストラクターは床のモップがけをしません。
汗などが気になったら、参加者が自分でモップがけしています。


後から入会した身ですし、この状況にクレームをつけようといったことは考えていません。
ただ、私は会員としてビジターとして、10軒ほどのジムに通ったことがありますが、どこでも開始前に列を作り、前の参加者が全員出てからインストラクターが清掃、その後順に次の参加者が入るという流れが守られていたので、軽いカルチャーショックを受けました。
自分が当然だと思っていたジムでのルールが当然ということでもなかったのかと・・・・

皆さんが通われているジムでも同じようなところはありますか?
ご意見お聞かせください。

ちなみに、このジムのエリアは首都圏です。

A 回答 (4件)

聞いたことないです・・・



床清掃がないのは気持ち悪いです・・・
他の方が残していった器具を使うのはやはり汗が気持ち
悪いです・・・
ステップ台に見知らぬ人の汗が転々と残っているのは×

大体清掃はスタッフの仕事なので客にさせるのは不快ですし
レッスンの合間に客側が清掃をしていたら、スタッフはありが
とうございます。すいません。と声がけしますよね・・・。

それに常連が我が物顔で使うのって大嫌い
○○さん場所取って置いたわよぉっ。ってお前がそこを有料で
借りているのか??ってすっごい嫌。
お風呂もスタジオもプールもそういった常連大嫌い。

後から入会していようが月会費を払っているんですから納得
いかないサービスなら柔らかく疑問系で問い合わせてみても
良いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこのジムでも常連が幅を利かせている様子は見かけますが、気持ちのいいものではないですね。
でもある程度仕方ないのかな・・・と諦めもあります。
質問しましたとおり、それ以前の問題でもありますので。

スタッフの方は、参加者が掃除していると「大丈夫ですか」などといった声を掛けてくれます。
中には問題だと思っている人もいて、掃除をしないというより、できない状況になってしまっているのだと思います。

ご意見一々ごもっともだと思いました。
ジムへの問い合わせも検討してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/19 17:34

スタジオレッスンに参加しようなどという人を少なくする戦略なので、即刻、辞めるなどということにすると、まさに、ジムの経営戦略の術中に嵌る。

ジムに用意されているはずのマシンとか床を拭くタオルを持ってスタジオに入り、入念に、ユックリと、清掃する。清掃中、レッスンを開始しようとしたら、「待ちなさい!」と大きな声を発すれば良い。喧嘩上等の気持ちが大切。それが出来なければ、強く成れるまでの間、世間の流れに従いなさい。

ジムとしては、低負荷でマシンだけのレジスタンストレーニングする人と、会話の出来る低レベル負荷での有酸素性運動(トレッドミル、バイク、ロウイング等)だけをやってくれる人を増やしたい。安全だし、高度なトレーナー技術を必要としないからね。で、たいていの人は、そういう楽し気な運動が、ジムの経営戦略上も有効なこととあいまって、その種の、楽チン運動が世に定着する。楽しちゃって、心肺機能の強化を疎かにしている結果、心肺系疾患は、今後、増加傾向になると、医師など専門家の間では、懸念されているところ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は大声を発しレッスンの開始を遅らせてまで掃除をしていないことを知らしめることが、解決になるとは思いません。
こうした行動は、同じくこの状況に疑問を感じている他の参加者にも迷惑を掛けることにもなります。
「強さ」ということにもならないと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/19 17:40

入会を早まったようですね。



ジム側でも参加者がするのでも「お掃除タイム」がないのはどうかと思います。

なんだかシャワーとかも不潔そうです。

辞めるの覚悟で、要望として言ってみたらどうでしょう。

なんかイヤダ。そのジム。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見が鋭くて、苦笑いしてしまいました。
確かにシャワーもあまりきれいではありません。
ロッカールームでお掃除のスタッフに会うことがあまりないんです。

「なんかイヤダ」というのも、私が感じたそのままの言葉です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/19 17:28

トレーニングする前に、人間として直すところが満載ですね。


自分なら、さっさと辞めます。
周りではそんなにするとこなど、聞いたこともないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり普通ではないということですね。
私の考えが偏ったものではないことが確認でき、安心しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/19 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!