アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

現在二輪免許勉強中です。
一点わからないところがあります。

片側二車線の道路で右折する際のことです。

バイクはキープレフトを保ちますので、最初の位置は外側車線の左側ですよね?
ここから右折までの流れとしては

1.ウインカーを出す
2.3秒後に右方確認をし、車線を変更する(内側車線の左側に寄る)。
3.右折地点が近づいたら再度ウインカーを出す
4.3秒後に右方確認をし、右側に寄る
5.右折する

これでよいのでしょうか?

それとも、2→4まではひとつの流れで一気に左端から右端まで行ったほうが良いのでしょうか?
先生にも聞いたのですが、私の伝え方が悪かったようでいまいち回答がよくわかりませんでした…。

アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

片側二車線の左車線が第一通行帯、右が第二通行帯。


車両は第一通行帯を通行するのが基本。

第一通行帯から第二通行帯に移り右折する場合。
まずは右後方の確認
右ウインカーを出して右車線の第二通行帯に入る。
交差点の30m手前でウインカーを出し右側による。
右折する交差点の手前は30mが規定。3秒ではない。

左右の交通と信号を確認し右折。

交差点以外で進路変更(車線変更する場合は3秒前)や
第一通行帯内(同一車線上)で左から右に移動する場合も3秒前に合図。
例えば左に障害物があり避ける場合など。

戻る場合は左に合図。

障害物を避ける具体例。
左側に駐車車両がいた。
右後方確認合図。3秒後に移動。
移動終わったら左に合図。(駐車車両の手前でも)
障害物を通過。
左を確認し元に戻る。合図は消す。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

文字にしてみるととても良くわかりました。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/18 15:02

他車の視点から一言。



ウインカーを出すということは、「周辺他車に、自車の行動をあらかじめ知らせる」ということです。

>一気に左端から右端まで
これは最悪。
事故の可能性も高くなります。

例えば、こちらはセンターライン寄りの通行帯を進行。
あなたが、左前を進行中を視認。
ここで、あなたがウインカーを右に出す。

この時点では、こちらとしては、バイクが進行方向上の障害物を避けようとしているのか、こちらの通行帯に入ってそのまま直進するのか、こちらの通行帯に入って右折したいのか、よくわかりません。

ここで、あなたが、「一気に左端から右端まで」という行動をとるということは、他車への明確なメッセージがないまま、他車の前方を横切る、ということになります。

こちらが、「バイクはこちらの通行帯には入ってこない」とか、「こちらの通行帯に入っても、そのまま直進するもの」と考えていれば、バイクがこちらの通行帯に入った後、右折の準備でブレーキをかけて減速した場合どうなるか・・・。

いかに危険かが分かりますね。

ウインカーを出して周辺状況を確認するだけではダメなのですよ。
他車に対して明確にメッセージが伝わらないと。

免許を取って、実際の交通現場に出れば、曲がるべき交差点が分からない場面は多々あるはずです。
「あ、あそこだここだ」といって「一気に」という行動をとるとどうなるか・・・。

防衛運転のためにもしっかり身につけてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、実際に後ろを走るドライバーの気持ちになれば、答えは自ずと見えてくるものですね。
免許取得後も注意して安全運転に努めたいと思います。

お礼日時:2013/06/18 15:05

1.の前に左右ミラーによる後方確認が必要。



右車線へ進路変更した際に、
・そのまま中央線に寄るのか
・一旦右車線中央を走り再度車線変更して中央線に寄るのか

…の区別は、右折予定の交差点までの残りの距離によります。
交差点の連続で車線変更の距離が明らかに足りない場合は、直接中央線に寄ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、すみません、後方確認を忘れていました…。

距離によっては臨機応変にやるべきなのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2013/06/18 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!