高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

蛍光色素である fluorescein isothiocyanate(FITC)の吸光係数についての質問です。
最大吸収波長である494nmの時の吸光係数(ε)は68,000 M-1 cm-1だと調べて分かりましたのですが、
吸収波長の値が280nmの時の場合の吸光係数(ε)はいくつの値になりますでしょうか?

いくら調べても見つからなくて困ってます。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

測定したらいいのに.

    • good
    • 0

>吸収波長の値が280nmの時の場合の吸光係数(ε)



FITCの吸光スペクトルを測定して、494nmと280nmの吸光度比から計算すれば良い。そんなに高価な試薬ではないし、スペクトル測定には微量しか必要ないので良いんじゃないですか。
なお、FITCの場合、吸光度がpHに依存するので注意してください。また、タンパク質に結合すると、吸光極大波長もズレるし、吸光度も変化します。

私自身、そうやって自分で測定した様々な色素の吸光スペクトルと蛍光スペクトルを集めておいて、後で活用しています。FITCもあるけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報