dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月に失業したのを気に息子の扶養家族になりました。2月までの収入が75万ほどあり、3月より失業手当を月約10万ほど貰っています。失業手当てを足していくと年収が130万を超えてしまいます。このような場合はどうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

>2月に失業したのを気に息子の扶養家族に…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

>2月までの収入が75万ほどあり、3月より…

まあ、130万という数字からは 2. 社保のように思えますが、社保は一般に過去のことは関係ありません。
任意の時点から向こう 1年間の収入見込みで判断することが多いです。
とはいえ、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。
お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。
正確なことは息子の会社、健保組合にお問い合わせください。

-------------------------------------------

1. 税法の話であれば、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
子が会社員等なら今年の年末調整で、子が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。

「扶養控除」は、被扶養者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
失業手当は含みません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

-------------------------------------------

3. 給与 (家族手当) の話であれば、これはあくまでも給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることです。
よそ者は何ともコメントできませんので、息子にお聞きください。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
収入が130万以下なら、息子の健康保険の被保険者となれると言うことで、そうしたのですが、
失業手当が収入とみなされるのかが疑問でした。
よくわかりました。

お礼日時:2013/06/20 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!