dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

扶養から外れる条件についておしえてください
毎月10万8千円越えて働くとすぐ扶養から外れますか?
年収130万以内に抑えれば月10万8千円超えても外れないのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 社会保険です!
    今夫の扶養に入ってますが、
    短期のアルバイトで半年くらいは月12万くらいになり、残りの半年は月5.万くらいの収入になりそうです

      補足日時:2017/05/23 14:27

A 回答 (3件)

何の扶養の話ですか。


1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ 130万という数字からは 2.社保の話かと推察しますが、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。
お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。

基本的な考え方は、過去の実績ではなく任意の時点から向こう1年間の収入見込みが 130万以内かどうかを判断材料にします。
とはいえ、「任意の時点から向こう1年間」とはまた分かりにくい物差しであることも事実で、実際の運用はそれぞれの会社、健保組合によって違ってきてしまうのもやむを得ません。

あるところでは過去 1年間の実績のみで判断することもあれば、3ヶ月でいくらまで、1ヶ月でいくらまでなどいろいろあるようです。

ここでよその事例を聞いてもなんの足しにもなりません。
正確なことは親 (夫?) の会社、健保組合にお問い合わせください。
    • good
    • 1

月々108,333円超えると、一年で


130万円超える見積もりになりますが、

半年くらい月12万

→72万

残りの半年は月5万

→30万円


・・とのことで、合計すると102万なので、
その見積もりどおり働けば大丈夫です。


職場に言って調整してもらっては
どうでしょうか?
    • good
    • 0

扶養は税務上でよいのでしょうか?


あと、社会保険上の扶養もあるので要注意です。

税務上は一年間(1月~12月)を一区切りで考えます。
極端なところ一か月で100万円を給与で支給されても、一年全体で超えなければ問題ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!