dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年くらい前のルーターで無線LANでネット接続しているのですが、
最近、使用中頻繁にとぎれ、ルーターとモデムの電源を入れなおしたり、パソコン側で切断と接続を繰り返して使用しています。

何もしないで復帰する場合もあるのですが、
原因がわかりません。

有線接続では問題なく使用できます。

ルーターはコンセントを差しっぱなしで常に電源が入っていて季節的なこともあってか、コンセント部分は熱くなっています。

一軒家ですが近所の電波も5つ程ひらっているので、ちょくちょくチャンネルを変更しますが、今のところ良いチャンネルは見つかっていません。

ルーターはcorega WLBAR-11 ですがサポートは終了しています。

ルーターの寿命でしょうか?

原因として考えられる事があれば教えてください。

よろしくお願いします。
 

A 回答 (4件)

私も買い替えをお薦めします。



同じように約10年前の無線LANルーターは途切れがちでした。
ADSL24Mbpsから光回線1000Mbpsに変えてもさほど早くならないので
2011年12月に電気店で相談してIEEE802.11n規格の無線LANルーターLAN-WH300N/DRに買い替えました。
購入価格約4千円、子機約千円と10年前よりかなり安くなって良くなっていました。
接続設定も簡単です。
電気店のアドバイスで家の中心近くに設置して今は家中で安定しています。
LAN-WH300N/DRは2010年モデルで安くなっていたようです。
参考に
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwh300n …

原因:
電気機器のノイズでしょうか、電気製品は古くなるとノイズを発生し易くなるようです。
ご近所の電波も原因かもしれませんね。
今の機器と比較すると10年前の無線LANルーター、子機は電波が弱いようです。

買い替える場合、機種の選択は電気店で相談されることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よさそうなルーターですね。
電気店で相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/21 21:53

>原因として考えられる事があれば教えてください。


2.4GHzを使っているから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よるある事みたいですね。
最近は特にひどいので買い替えを検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/21 21:58

近くでハイパワーの無線LAN使ってる可能性あります。


最近の無線LANは、出力高いので
干渉して切れるんです。

スマホの無線LAN設定等で
強い電波が飛んできていないか
確認してみましょう。

この回答への補足

使用中のルーターの電波が一番強い様です。
息子がipodでこのルーターを使用してネット接続していますが、
使用していない時でも途切れるのですが関係あるのでしょうか?

補足日時:2013/06/21 21:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気店に行く前にもう一度設定をかえてみると少しましになった気がします。
(とぎれるのには変わりありません)
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/22 21:06

買い替え時ですね。


新しいの買ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり買い替えですね。
一度電気店に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/21 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!