
おはようございます(^o^)
いつもお世話になってます。
さっそくですが、質問させていただきます。
今月末に引越を予定しているのですが、新しい部屋に即入居できないため
10日ほど荷物を倉庫で預かってもらう予定です。
そのため今冷蔵庫にある調味料を捨てようと思っているのですが
(ちょうど賞味期限を過ぎているものばかりですし)
調味料をどうやって処分したらいいのかわかりません‥。
そのまま流しに捨てるのも、環境に悪いような気がしますし
液体がはいったままゴミとして出すのも大丈夫なのか疑問です。
今捨てようと思っているのは
「みそ・醤油・酒・みりん・マヨネーズ・ケチャップ・ドレッシング・ねぎ油・バター・ごはんですよ‥」などです。
そこそこ使っているし、そんなに量は多くないと思います。
そこで質問なのですが
みなさんはいつもこれらの調味料をどのように捨てていらっしゃいますか?
もしくは、これらの調味料を捨てずに上手く活用する方法などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ゴミを出す自治体のよって取り決めがうるさい所もあります。
家はうるさい地区です。
調味料は中身を出してそれぞれ燃えるゴミ・プラスチック・ビン等分けないと駄目なんです。(我が地区)
マヨネーズ・ドレッシングなど油を含んでいる液体物は100円ショップなどに売っている油処理袋を利用すると良いと思います。
防水の茶紙の中にトイレットペーパーや布が入っています。その中にドレッシングや油を入れます。布や紙が水分を含みます。後は燃えるゴミとして出します。
味噌とバターは新聞紙などに包んで生ゴミで良いと思います。
my-chonponさん、こんにちわ。
my-chonponさんの地区は、ゴミ捨て大変そうですね。
私のところは「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」に分けるだけでいいんですよ。
楽ですが、それでいいのかなぁと思うこともあります。
やはり環境のこととかを考えると、きちんと分別しないといけないですよね。
油処理袋なんてものが売ってるのですね~!
それならゴミとして出せるし、燃えるゴミになっちゃうしいいですね。
便利そうなので、さっそく100円ショップで購入してこようと思います。
回答ありがとうございました!
今から100円ショップに行ってきますね~。
No.1
- 回答日時:
みそ・醤油・酒・みりん・ねぎ油」は簡単には腐らないですから
容器のまま、まとめてポリ袋に入れてダンボール箱で保管できます。
マヨネーズ・ケチャップ・ドレッシングは密封容器なら同じようにして大丈夫ですが
心配でしたら可燃容器のまま新聞紙にでも包んで生ごみに出します。
バターは溶けますから上記に入れた方がいいかな。
ごはんですよは粉末なら味噌などと一緒に入れたらいいです、
液体ならマヨネーズなどと一緒にします。
nitto3さん、こんにちわ。
みそって腐らないのですか!
いつも冷蔵庫に入れてるので、常温では保管できないと思ってました。
腐らないなら、捨てるのもったいないし持って行こうかなと思います。
あと、ごはんですよって粉末があるのですか!
いや~質問とは関係ないのですが、驚きでした。
液体状のヤツしか知らなかったです。
nitto3さんの回答を参考に処理したいと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
- 食べ物・食材 バターの事で質問です。 先程、冷蔵庫を片付けていたら、 ローソンから買って来たニュージーランド産の賞 3 2023/04/15 18:28
- レシピ・食事 夕飯の時に使ったので冷蔵庫の中身を再度確認しました、ハム、シーチキン、キャベツ、大根、ピーマン、きゅ 3 2022/06/26 20:59
- 食べ物・食材 賞味期限切れについて気になりますか? 10 2022/04/15 16:03
- 夫婦 食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。 10 2023/01/24 11:59
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- 食べ物・食材 主婦になって5年、醤油、みりん、料理酒はキッチンのIH下の引き出しに収納していました。しかし今日よく 7 2023/06/05 15:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
密閉容器に入れてなかった開封...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
キッチンの排水溝トラップの汚...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
瓶の、蓋の内側の白いクッション
-
注ぐときにこぼれないようにす...
-
たけのこの瓶詰めにしましたが...
-
オイスターソース 瓶の形は何故...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
中国製のホーロー容器について
-
とあるお店のチーズケーキ
-
ランチジャー(保温お弁当箱)...
-
すき家でテイクアウトすると、...
-
砂糖の保存法
-
コーヒー粉末の濾過機
-
顆粒の鶏ガラスープの素
-
食品容器のパッキン代わりにな...
-
とあるラーメン屋で今日のお昼...
-
保存食用の瓶→漂白剤で消毒して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
たけのこの瓶詰めにしましたが...
-
密閉容器に入れてなかった開封...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
注ぐときにこぼれないようにす...
-
キッチンの排水溝トラップの汚...
-
「方向へ」は前置詞のtoではな...
-
揚げ物で揚げたての食感や、暖...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
ジューサーミキサーのガラス容...
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
瓶の、蓋の内側の白いクッション
-
丸い筒容器 塩の詰め替えが困...
-
コーヒーフレッシュの入れ物の名称
-
僕はタイプの女の子の体液フェ...
-
アルミホイルを綺麗に切る方法
-
発泡スチロールトレーは、食品...
おすすめ情報