
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
裁判所で、A4判の用紙を使用して、書式を横書き(左とじ)とするようになったのは、平成13年1月1日からです。
それより前は、B4の用紙(袋とじ)を使用して、右から縦書きに書いていました。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/06/23 19:38
縦書きが起源なんですね
昔はそうだったのか~~
平成13年1月1日ってつい最近ですね
ビックリ
B4の用紙(袋とじ)ってことはB5両面ってことですね
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法律用語について
-
判決文等でなぜ「右の」というのか
-
訴状等裁判所に提出する書面は...
-
準備書面と答弁書って・・・
-
簡易裁判所からの特別送達の郵便物
-
訴状にかわる準備書面とは何?
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
-
【肖像権】確認。他人に撮影、...
-
NHK受信料支払い
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
和久井学被告(52)は、何年間...
-
NHKから封筒が届き、住所と名前...
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
特別送達の「送達日」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報