dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨秋、庭にあった小さな樹を鉢に植替えていたところ、現在は30cm程に成長しました。多分小鳥が運んできたものか?と思います。
幼木の幹は赤っぽい茶色です。
樹の名前を教えて下さい

「この樹の名前はなんですか?」の質問画像

A 回答 (2件)

クロガネモチ(黒鉄黐)ですね。

これは判りやすいです。葉が互生で茎や葉柄が赤茶けています。

同じく鳥がよく種を運ぶ木に「ネズミモチ」と「トウネズミモチ」がありますが、モクセイ科のほとんどは葉が対生ですから対象外です。
クロガネモチは雌雄異株ですから雄株は実が生りません。この木は雌株だけで実が生ります。ただし花が咲くまでは雌雄の区別は困難です。赤い実がきれいですので庭に植えられている人も多いです。また地植えですと花が咲くまでは早いかもしれませんが、鉢植えの場合は何年かかるかは判りません。

●クロガネモチ (モチノキ科)
http://matsue-hana.com/hana/kuroganemoti.html
http://kanon1001.web.fc2.com/foto_sinrin/K_moti_ …

参考: 育て方など
http://yasashi.info/ku_00027.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。暫くは、鉢植えの状態で様子を見てみたいと考えておりおります。

お礼日時:2013/06/25 06:11

榊(サカキ)に見えますが・・・。



もしかしたら茶か山茶花・椿かもしれないが
鳥が運ぶには実が大きすぎるんで悩ましい所・・・。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2013/06/25 06:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!