プロが教えるわが家の防犯対策術!

国語カテには反対するひとが多かったのでこちらに投稿します。

漢字は画数がおおく、手書きにむきません。
画数を減らすために、中国の簡体字を部分的に取り入れたり、
機 → 木キ
などの方法を取り入れるべきだと思っています。
職のつくりは、中国の簡体字の只をとりいれたり、日本式の省略「ム」を取り入れるなどができます。
周知には、文科省のウェブサイトを使えばいいとおもいます。
画数のすくない文字に置き換えという感じです。
正式な字はのこしつつ、手書きでは簡略化を許容すればいいとおもいます。


もしくは、画数の少ないカタカナを容認するといいとおもいます。

国語カテには、これらに反対する頭の硬いひとが多かったです。

物理カテにみなさんはどう思いますか?

A 回答 (14件中11~14件)

もっとも明確な実証が世界中で・・


26文字しかない欧米と日本や中国は、圧倒的に識字率は日本や中国が高い。
 数千字、数万字という文字数があるのに・・・

 画数を減らしたから識字率が上がると思ったら逆です。頭を柔らかくしましょう。

 コンピューターで自覚制限などがあった自体は兎も角、今はUTFの登場でその制約がなくなりました。

それはそうと
IPAでは、人名にしか使われていないような特殊字体を含む
 ⇒IPAexフォント/IPAフォント( http://ipafont.ipa.go.jp/index.html )
公開してます。

この回答への補足

補足をよく見て下さい。

主眼は識字率ではありません。

補足日時:2013/06/24 22:42
    • good
    • 0

N02さんの回答を支持します。



現在は殆どの人が携帯、パソコンの様にワープロ機能(ワープロではないですが) が入ったものを持っています。
また、漢字で困ったことはありません。 漢字は 象形文字で 1目しただけで その意味が分かるという歴史的なものも 持っています。 

手書きで書く場合も ある意味では 脳の 活性化にもつながり、簡単なことばかりをやっていると脳の退化を招きそうです。

画数が多いと何故手書きに向かないのか? 日常ではそれほど画数の多い文字は無い様に思います。 画数が多いから 手書きの文字として美しく見える様にかける場合もあるのでは?

結論として
困っていない。 → 美しい象形文字を手書きの為に変更する意味がない。 → 子供たちは学校でひらがな、カタカナ、 漢字以外に 覚えなければならない項目が増える。
。。。等の理由で かなりのコスト増(税金の無駄遣い)の割に 良い結果が見えない事からそれには賛成できかねます。

この回答への補足

私の感性は真逆です。いまの漢字はごちゃごちゃしてて醜いとおもいます。

あと、

>ワープロ

では学校の授業や入試はすべて電子機器に置き換えるべきですね。


>世代間の混乱

だから周知にウェブサイトをつかうんです。

にご意見ください。

補足日時:2013/06/24 22:40
    • good
    • 0

そう言うことが出来たのは文化大革命とか証し自国の歴史と人民を抹殺する連中だからでしょう。


日本ではこのような非文明的手段をとって識字率を上げる必要は有りません。

面倒だと思うなら勝手にあなた一人が実行すればよいことです。
それで通じなくても、馬鹿にされても良いではないですか。

他人を巻き込むような事をしないで下さい。

>国語カテには、これらに反対する頭の硬いひとが多かったです。
どこのカテでも同じですね。

この回答への補足

今回の提案は識字率のひきあげとは関係ありません。
省力化とスピードアップを提案しています。

しかもあなたの名前を検索したところ物理よりも社会系の回答のほうが圧倒的に多いですね。
物理カテを代表できるひとではないのに。

補足日時:2013/06/24 21:55
    • good
    • 0

 漢字の画数を簡略化しなければならなかった時代は終わっています。



 パソコンが普及し、ワープロソフトで漢字が自在に書ける現在、画数の削減は意味がありません。

 時代錯誤な考え方でしかありませんし、漢字の画数を変えると世代間での混乱が起こります。

 何よりも、あなたが本当に日本人であるかが証明されないと、賛同するわけには行きません。

 国語カテゴリーで中国人扱いされるのも無理もない意見だと思います。

この回答への補足

>ワープロ

では学校の授業や入試はすべて電子機器に置き換えるべきですね。


>世代間の混乱

だから周知にウェブサイトをつかうんです。

>日本人

だれがなんといおうと、私は日本国籍です。

補足日時:2013/06/24 21:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!