
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
宗教政党である公明党が大躍進を遂げ、日本の政治は悲惨なものになるでしょう。
選挙において、ポイントとなるのは「組織票」と「浮動票」です。
組織票というのは、何が何でも絶対に特定の政党に投票する人々の票。浮動票は、その時々で、ふらふらと投票先が変わる人々の票です。
で、その中で、最も堅強な組織票となっているのが、公明党の母体である宗教団体・創価学会です。
公明党は、国政選挙に出て行こう、投票率に関係なく、常に国政選挙では700万~800万票を比例区で獲得してきました。得票率が変われば分母が変わるわけですから、それにも関わらず、一定の票数というのは、信者が必ず投票をし、それ以外がほとんど投票しない政党である、という風にいえます。
そして、その評割なども極めて厳格に決められています。その根拠としては、先日の都議選において、公明党が2人以上を擁立した足立区(当選者6人中4位、5位)、世田谷区(当選者8人中4位、5位)、大田区(当選者8人中4位、5位)という微妙な順位での全員当選。しかも、その得票数は、最も差のあった票数で足立区の約600票差。大田区については320票差という極めて近しい差です。つまり、創価学会の信者というのは、上役が「この候補に投票しろ」と命令すれば、自分の意思などなく投票するロボットのような存在なのです。
今回、圧勝した自民党にせよ、その前の民主党にせよ、はたまた、維新の会やみんなの党にせよ、そこまでの組織票はなく、かなりの部分をその時々で移り変わる浮動票に頼っています。
もし、1人2票という制度になった場合、こういう宗教の信者というのは、確実に自分たちの正当にだけ2票を投じます。
そうでない人が、A党に1票、B党に1票などと入れると票が割れますので、相対的な得票率は公明党が高くなります。比例代表制というのは、各政党の得票率に応じて、議席を配分するので、公明党と言う宗教政党が進出することが避けられません。
先に書いたように、上役の命令には絶対服従という宗教団体による政党が、今以上に大きな力を持ったら……
考えるまでもなく、悲惨なことにしかなりません。
No.3
- 回答日時:
>
面白いですね。それが広く認知されたら、一票の格差を是正する切り札になるかもしれない。格差のある選挙区は平等になるような係数を投票数に掛けるのです。
あ、私も思いつきで書いているので気にしないでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会の会員になっているか...
-
創価学会が、6か国政府から「...
-
「創価の学会員は低所得者が大...
-
創価学会の人はなぜ公明党に投...
-
消費税
-
創価学会の最大の矛盾
-
別に批判をしてる訳ではなく気...
-
統一教会や創価学会等のカルト...
-
日本からカルト宗教を一掃する...
-
なぜ、公明党は岩盤保守層から...
-
自民党は何故、宗教法人から税...
-
最近やたらと創価学会のCMを...
-
創価学会はテロ組織で間違いあ...
-
創価学会は海外6ヶ国の政府機...
-
創価学会の方にご質問いたしま...
-
創価学会 百万遍の題目の塗り...
-
公明党支持者(創価学会)から...
-
創価学会のオバちゃんたちの違...
-
創価学会と神社
-
創価学会系の主な企業を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会が、6か国政府から「...
-
創価学会の会員になっているか...
-
創価学会はテロ組織で間違いあ...
-
真如苑ってインチキですか?
-
「創価の学会員は低所得者が大...
-
創価学会のオバちゃんたちの違...
-
池田氏他界後の創価で、退会し...
-
日蓮正宗ってやばいのでしょう...
-
創価学会員の念仏について
-
創価学会系の主な企業を教えて...
-
自民党と公明党は、なぜ連立し...
-
国会などで速記を止めさせる、...
-
公明党議員は全員「創価学会」...
-
創価学会のはなしのなかに『喜...
-
創価学会に入ると、お金がかか...
-
創価学会に入っても幸せになれ...
-
創価学会のいう「正義」の正体...
-
最近やたらと創価学会のCMを...
-
創価学会の集団ストーカーは本...
-
公明党の結党精神「大衆」とは...
おすすめ情報