アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1.最新宇宙論では、振動宇宙説は完全に否定されてしまったのですか?

2.私は現存宇宙が、膨張し続けて、収縮しないという理論にあくまで反対したいのですが?・・・・・・・・・

3.私の説にどなたか賛成してくれませんか?・・・・・・・・・

A 回答 (2件)

はじめまして、専門家ではありませんが天文学ファンの一人として回答させていただきます。



>1.最新宇宙論では、振動宇宙説は完全に否定されてしまったのですか?
>2.私は現存宇宙が、膨張し続けて、収縮しないという理論にあくまで反対したいのですが?・・・・・・・・・

振動宇宙論というのは二つ問題点をクリアする必要があります。

宇宙には基本的に二つの力が働いています。ひとつは膨張しようとする力であり、もう
ひとつが収縮しようとする力です。膨張しようとする力が大きければ宇宙は永遠に拡大
し平均密度が薄くなる一方ですし、もし収縮する力が大きければ、宇宙はいつの日か膨
張を停止し収縮をはじめ、やがて一点になります。

この宇宙の収縮した場合ですが、一点に収縮した場合(ビッグクランチ)、一般相対論
では、これを跳ね返す方法がでてきません。きちんと理論化されている重力理論は一般
相対論以外にもいろいろあるのですが、どの理論でも一点に収縮するという解しかでて
こないのです。

現在の宇宙をみてみましょう。現在、宇宙の質量がいろいろ計算されていますが、膨張
を引き留めるだけの質量は観測されていません。また空間の曲率がほとんど平坦である
ことから、宇宙の収縮はあり得ないとされています。

しかも、これまで宇宙の膨張速度は重力により減少すると信じられていましたが、前世
紀の終わりには、超新星の光度の観測の結果、宇宙の膨張は加速度的に速くなっている
ことが確認されました。

したがいまして、現在の宇宙論の体制はほぼ「振動宇宙論」を否定しているといえます。

ただ、振動宇宙論が全くなくなったわけではありません。すべての素粒子は「ひも」の
振動によるという超ひも理論がありますが、その論者の一人である川合光京都大教授は
超ひも理論の考察から、宇宙は振動しており、現在の宇宙は50回目にあたると考察さ
れておられます。(厳密な理論化はできていないようですね)

しかし、超ひも理論は非常に難解な数式を駆使しており、何度もブームになりつつも
なかなか研究の飛躍的発展ができていない状況があります。

質問者様がお若いのならばぜひ超ひも理論に挑戦してみてください。
    • good
    • 1

> 1.最新宇宙論では、振動宇宙説は完全に否定されてしまったのですか?


> 2.私は現存宇宙が、膨張し続けて、収縮しないという理論にあくまで反対したいのですが?・・・・・・・・・
> 3.私の説にどなたか賛成してくれませんか?・・・・・・・・・
⇒このご意見に大賛成です。

 「ブラックホール」や「ビッグバン」の名付け親として知られるジョン・ホイーラ(アメリカ・理論物理学)は、宇宙の始まりをめぐる議論について次のように述べています。「この宇宙を、ある法則に基づいて設計されたマシーンのようなものだと考えるとしたら、それは馬鹿げている。なぜなら、そのマシーンを作り出したスーパー・マシーンが必要になり、それを作り出したスーパー・スーパー・マシーンが必要になり、…きりがありません。そういうナンセンス思考の堂々巡りがいやなら、宇宙は何の法則もなしにひとりでにできた、と考えるしかありません。」
 また、中国の導士、陳霖生は、宇宙の成り立ちについて、中国古来の陰陽二元説に基づいて次のように述べています。「宇宙の宇(=空間)や宙(=時間)には、始まりも終わりもない。もし始まりがあるとすれば、始まりの前の始まりを考えなければならなくなる。…つまり、宇宙には始まりなどないと考えるのが正しいのです。」
 これらの両発言は、大筋では非常によく似ていますが、決定的に異なるところが一つあります。すなわち、一方(陳)が「宇宙には始まりなどない」と言うのに対し、他方(ホイーラ)は「宇宙はひとりでにできた」としている点です。「できた」のであれば、その時点に「始まった」に違いないのですから、両者は相矛盾し、いずれか一方が(あるいは両方とも)間違っていることになります。
 ここで考えてみたいことは、「自然現象はすべて反復する」ということです。我々の周りにあって観察しうるものは、ことごとく反復しています。小は原子核中の素粒子から大は天体の運行に至るまで、自然中には反復していないものはない、と言っても間違いではなさそうに思えます。恒星のような大きなものの時間的変化も、多くの異なった時期の星々を同時に観察することによって、その反復性が証明されています。周期については、10-4秒以下という極端に短いものもあれば、数千億年というような極めて長期にわたるものもありますが、ともかく「自然は回っている」と言えるだろうと思います。
 以上を前提として考えを推し進めると、宇宙では、「永久に一方向性しかもたないような自然現象は起こりえない」ということになるだろうと考えるわけです。百歩譲って、仮にそれが起こり得るとしても、反復性や回帰性をもつ事象と比べて生起する可能性は極めて低く、限りなくゼロに近い、くらいの推論は成り立つだろうと思うのです。ということは、「宇宙はひとりでにできた」可能性は低く、「(すでに)存在し、特異点を含む幾つかのプロセスを営々と繰り返してきた」可能性の方が高いと言い得るのではないでしょうか。「できたり、生まれたり、現れたり」するように見えたとすれば、それは、それまでの存在を我々が「知覚していなかった」だけでしょう。今我々が住む宇宙の誕生は、宇宙の「生成」などでなく、それの「変成」に過ぎないのだと見るのが最も合理的のように思えます。ゆえに、ビッグバン宇宙論でよく言われる「始まりの特異点」という表現は、「通過の特異点」もしくは「回帰上の特異点」というような表現にするほうが、最も実態に近いことになるだろう、と考える次第です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!