dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて自作PCを組むんですが
よくわからないことがあったので質問します
マザボはUSB3.0対応みたいなんですが
ケースが未対応でして・・・
調べたらUSB3.0インターフェイスボードという
物があるようなのですがそれってマザボが対応していない
場合に使うものですよね?(違ったらすいません)
でも僕が組む予定なのは対応しているのでどうすればいいのか
よくわかりません
他の方法とかあるんですか?

回答よろしくお願いします

A 回答 (7件)

マザーボードがUSB3.0対応ならばPCは基本的にUSB3.0仕様です。


ケース裏のマザーボードの背面パネルのUSBソケットはちゃんとUSB3.0です。

ケースのUSBソケットは「USB使う際にケースの背面にアクセスするのが面倒だから」使いやすいように延長ケーブルでケース表面にUSBソケットを持ってくるためのもので必ず使う必要があるものではありません。
”ケースのUSBが2.0仕様”だとそれが通信速度などで足かせとなり、ケース表面のUSBソケットは3・0の性能が発揮されない場合があります。
とはいえ、2.0仕様の機器を繋ぐ分にはなんら問題はありません。

3.0用機器のケーブル抜きを楽にする先対策としては、3.0対応USBハブを背面ソケットに差して使いやすい場所に持ってくる等ですね。
インターフェイスボードは全く要らないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後ろから出して伸ばせばいいんですね!
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/06/29 17:00

>調べたらUSB3.0インターフェイスボードという物があるようなのですがそれってマザボが対応していない場合に使うものですよね?(違ったらすいません)


マザーがUSB3.0を持っていようと持ってなかろうと全く関係ありません。
PCにUSB3.0を増設したいときに使う物です。だからUSB3.0を持ったマザーに刺しても、デバイスドライバをちゃんと入れれば普通に使えます。

ケースにUSB3.0のコネクタが出ていない場合は、他の回答者が紹介しているドライブベイのふたにUSBのコネクタが付いている物を買うことで、ケース前面からUSB3.0を使う事が出来ます。

ちなみにケース前面でUSB3.0を使う必要が無い場合は、上記のふたも必要ありません。マザーにはUSB2.0のコネクタもたくさん付いているので、それを接続してください。USB3.0はケース裏面のマザーのコネクタのところにも出ているので、そこを使えば良いだけです。
    • good
    • 0

一例だけでステマ疑惑掛けられたくないので、


ショップ通販ページで消えるリスクあるが他のパーツ例。
通販カート機能あるアドレス入れるのも良い訳ないですが
表示モード指定以外の不要は削ります。

上海問屋、USB 3.0フロント2口出し
http://item.rakuten.co.jp/donya/81671/?force-sit …
ムラウチ、USB/eSATA複合型コネクタ2口出し(ITランナー商品)
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/000001 …
    • good
    • 0

ケース前面にあるといっても内部ヘッダピンかマザーボードのばっぷパネルから取るのかで違います。


基本的にUSB3.0はマザーボードのバックパネルと基板上のヘッダピン療法に独立してあります。
また、5インチベイや3.5インチチベイに取り付けるUSB3.0のハブやハブつきカードリーダーなどがあります。
http://www.ainex.jp/products/pf-004.htm
http://www.ainex.jp/products/ak-icr-13.htm
http://www.ainex.jp/products/pf-107cr3.htm
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane5-1.h …
あとはケースをUSB3.0のハブがあるものを選ぶことです。
    • good
    • 0

フロントパネルのFDD3.5インチのベイに


(今だとUSB 2.0内部取り出しメモリーカードスロットのが普通)
USB 3.0/USB 2.0両方の内部ケーブル込みなUSBジャックを付ければ
リアパネルから外付けハブとか無理に買い足す事はありません。

製品メーカーAinex(西東京東伏見)のページアドレス
http://www.ainex.jp/products/pf-004.htm
内部ケーブル違い詳しく解るピン配列画像も有ります
    • good
    • 0

USB3.0のポートを増設する時にも使いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/06/29 16:59

マザーがUSB3.0に対応しているなら、マザーにコネクターがついているのだから、そこから直接取り出せばよいでしょう


ケースの前にUSB3.0にして取り付けなければならないって法律も決まりもありません。
ただ、前になくては少し不自由かもしれませんが対応していないのだから、仕方ありません
どうしても前もUSB3.0のものが欲しいなら、対応したケースを購入してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースになくても後ろからならいけるんですか!?
しりませんでした・・・
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/06/29 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!