No.8
- 回答日時:
ビーエムダブリューでしょうねぇ、、
お年寄りは
ベンベ と呼んでいます。
ちなみに
金大中をキンダイチューと読むのは
金大中事件の頃で
大統領就任の頃はキムデジュンでしたね。
これは2国間で固有名詞の読み方を
・互いに相手国の読み方にならう
もしくは
・互いに自国の読み方で読む
の何れかを定めているからで
日本と韓国では
金大中事件と金大中大統領就任の間に
この相互取り決めを行ったからです。
エンジェルとアンヘル
や
メアリーとマリーとマリア
も同じ事なんです。
No.6
- 回答日時:
ドイツのBMW本社がアメリカ市場を最優先に考えてるから英語読みのビーエムダブリュ、を正式名称として採用してるんっすよ。
だけど日本は戦争中ナチスドイツと友好関係だったでしょ?軍隊なんかではベーエムヴェー、って呼ぶのが通例で、それが戦後も尾を引いてたんっすよ。やっぱドイツのメーカーだからドイツ語でしょ、っつって。その割にゃあ金大中をきんだいちゅうって読んじゃうし毛沢東はもうたくとうって読んじゃうんだけどね?
俺なんかは死んだ伯父さんが戦時中世代で、ポルシェやBMWのプラモデルすんげえ買ってくれたんっすよ。で、戦時中世代のおじさんなだけに軍隊用語をそのままに「ベーエムヴェーだよベーエムヴェー」っつってたのをそのまんま使ってたから。BMW本社が「ウチはビーエムダブリュです」っつっても、ホントはベーエムヴェーと言いたい、なんっすわ。
No.2
- 回答日時:
英語読みなら「ビー・エム・ダブリュー」、ドイツ語読みなら「べー・エム・ヴェー」ですね。
同じつづりでも国によって違いますから。「ミハエル」も英語読みだと「マイケル」になると聞いた事があります。
AMGを「あーまーげー」という人がいますが、ドイツ語だと「あーえむげー」ですよね。Mを「まー」と発音するならBMWは「べーまーゔぇー」となってしまいますから。話しがずれて済みません。
No.1
- 回答日時:
日本法人の会社名が『ビー・エム・ダブリュー株式会社』となっていますので、ビー・エム・ダブリューが日本での正しい読み方なのではないでしょうか。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/brand/corporation/bmw …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報