
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
考えすぎ。
ステロイドは正しく使えば、とても有用な薬です。
問題は、正しく使わない人があまりにも多くいるということ。
たとえば、使いすぎるだけでなく、
「勝手にやめる」人も多いのが問題。
ステロイドは、場合によっては、
単純にやめると、リバウンドと言って、かえって悪くなる人がいます。
症状を悪化させる人の中には、
この「勝手にやめる」人も少なくないと思われます。
一度、リバウンドが出てしまうと、治療は、かえって困難になります。
さて、ステロイドは、強さのランクが5段階あり、
質問者様が処方されたものは、下から2番目のものです。
ミディアム、マイルドと呼ばれているものです。
医師に指示されたとおりに、薄く、少しずつ使えば良いです。
量を多く、回数を多く、つまり、たくさん使えば、
良く効くというものでもありません。
それは、副作用を出やすくするだけです。
良くなったら、やめても良いか、医師の指示を仰いでください。
一般論として、マイルドのステロイドが処方されるということは、
症状も軽いということ。
ならば、早ければ数日で良くなることもあります。
No.2
- 回答日時:
「非ステロイドの薬は、頼めば処方してくれますか?」
お医者さんを納得させるだけの理由を説明できれば、他の薬にしてくれるのではないですか。
まず、実際に症状を診た医師の判断に従わず、責任の所在のはっきりしないこのようなインターネットのサイトで“ステロイドは危険だから止めなさい”とか“大丈夫!”と言われてそれを頼る根拠ってなんなのでしょうか?
私の助言としては、説明を聞けなかったのでしたら、たいていの大学病院の薬剤部にはお薬相談室みたいな部署があります。どこでもいいので(出来たら近場)、インターネットで電話番号を調べてそこに訊かれたら少なくとも情報としては確かです。
その上で、参考程度に申し上げると、飲む(内服の)場合と塗る(外用の)場合とで効き目や副作用の心配も違ってくると思います。
塗る場合は、基本的には皮膚が茶色くなってきたらちょっと止めて医師の判断を仰ぐ、それから炎症を抑えるつまり免疫を抑えるのでカビなどに感染しやすくなります。カビによる出来物が出来たらまた止める。つまり、塗りながら定期的に医師に診てもらっていたら問題ないです。ただ、顔の場合は、長期に眼の周り塗り続けたりすると眼圧が上がって緑内障になることもあるかもしれません。そこはお医者さんや薬局の薬剤師さんに訊いて下さい。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/atopythink-15 …
No.1
- 回答日時:
炎症を早く抑えないと黒ズミの原因になります。
外用ステロイドはなにも恐れることはありません。まずはステロイドで大きく症状を抑えて、良くなってから相談されてみてはいかがですか?お大事にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報