アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の4月から新社会人になりました。24歳男です。
研究開発の仕事をしています。
大学はそれなりに有名なところを出て、某有名企業に就職しました。
学歴自慢をしたいわけではなく、高校ではそれなりに勉強ができたのに、
社会人になってみて自分が全くできない(頭が悪い)と感じるようになり、
ここのところかなり気分が落ち込み気味で悩んでいるという状況です。
そこで今感じていることを文字にして吐き出したいという思いと、
皆様からのアドバイスをお聞きしたいという思いで質問させて頂きました。

入社してはじめのうちはいわゆる5月病のようなものだと思い
慣れるまでの辛抱だなと思っていましたが、
入社から3ヶ月経ってみて気分は落ち込む一方です。
あまりそう思いたくないですが、今の状況が鬱なのかもしれないと思うようになってしまいました。
ちなみに過去に鬱だと感じたことはありません。

自覚している現在の悩みとしては、
- 技術的な知識・思考力といった能力が低く、周りの話に全くついていけない
- 同期や職場の周りの人と自分を比較し、自分ができないことを痛感しているがどうすればよいかわからない
- 所属部署では新人のうちでも仕事が与えられることはあまりなく、自分がやりたいことを探して自分の力で進めなければならないがうまく進まない
- 焦りはしているがモチベーションが上がらず、何も考えたくない
といった感じです。
頭を働かせて考えなければならないと焦る一方、気分は落ち込み何も考えられず負のスパイラルに陥っているようにも感じています。
頭が全然働かないため、脳の病気を疑ってしまうことすらあります。

診療カウンセラーに相談することも考えましたが、
当たり前のことしか言ってくれないという話も多く聞くのであまり行く気になれません。

また特に最近、自分は何事にも興味がもてない人間だと感じるようになりました。
人の話の内容を覚えていなかったり、芸能関係のニュースも知らなかったりと、
気分が落ち込んでいることと相まって人と楽しく会話することも難しいです。

ここまでお読みいただいた方はありがとうございます。
この文章を読んで感じたことや、アドバイス、経験談など何でも結構ですので
コメントいただけると幸いです。
取り留めのない長文で失礼しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>技術的な知識・思考力といった能力が低く、周りの話に全くついていけない


 知識は増やせる、思考力は興味だ。
 興味は知りたいと思う気持ちから起こる。
 知りたいと思えば、知識が増える。

>同期や職場の周りの人と自分を比較し、自分ができないことを痛感しているがどうすればよいかわからない
 人と比較することには意味がない。
 比較するヒマがあったら、知識を増やせ。

>所属部署では新人のうちでも仕事が与えられることはあまりなく、自分がやりたいことを探して自分の力で進めなければならないがうまく進まない
 ”自分がやりたいことを探して自分の力で進めなければならない”状況は今しかない。
 ”うまく進まない”というが”やりたいこと”ははっきりしているか。

>焦りはしているがモチベーションが上がらず、何も考えたくない
 焦っているからだ。

 自分がどう見られているかを気にしているからだ。
 人と比較しているからだ。
 人より良く見られようとしているからだ。

 見るべきは物であり、事だ。

 知らないことは山ほどあるだろう。

 まずは、その一角を崩していくしか無い。

 地道にやるのだ。
 
    • good
    • 0

こんな言い方も何ですが、大いに悩んで下さい。


しかし、会社から何も言われないのであれば、自分から退路を探る必要もありません。

まず、どれほどレベルの高い教育機関に在籍したとしても、基本的に「学生はバカ」です。
トップの学校の中で更にトップであったとしてもそれは単に勉強ができるというだけで、社会全体で見た時の総合的なスキルは社会人には到底敵いません。

ですから、学生であった身分から社会で働くようになった時点で、誰もが名実ともに「社会人1年生」となり、質問者さんのように悩むものです。
学生のときにどれだけうまくいっていたとしても、社会で通じる学生スキルはそれほど多くありませんから。
そこで大事なのは、学校の勉強以外の面で、どれだけ勉学に向かう姿勢が取れるかということです。

ここで言う勉強とは、机に向かうようなものではありません。
実際に質問者さんは今、ご自身と周りを比較しているということですが、そこから何を学ぶことができるか?というのは最大の勉強ではないでしょうか。
答えが見つかり辛いものほど、これからに向けて活かされるものは多いはずです。
今まで勉強を頑張ってきて、それに対する耐性もある質問者さんなら、今の状況も勉強だとは思えませんか。


他の方も書かれていましたが、新人は使いものにならなくて当然で、同期の中で多少の優劣はあるにせよみんな似たり寄ったりなはずです。
しかしもし自分より優れた同期がいるならそれはそれでラッキーなことで、優れている人から何かを学べばいいだけのこと。
もし自分が一番優れた存在であったならば、それ以上成長を望むのは難しかったはずです。

最初の話に戻りますが、もし質問者さんに何かしら良くない点があってそれを会社側から指摘されているなら改善すべきです。
しかしそうではないなら、ひとまず会社側からの要求には応えられている状態なのですから、過度に落ち込むことはせずに、むしろ成長点を探る気持ちでいれば気持ちが少しは楽になるのではないでしょうか。

あとカウンセリングですが、確かに杓子定規な応対ではあるものの、受けるのと受けないのとではやはり考えにも差が出ますので、猛烈な反発心があるわけではないなら一度受けてみても良いと思います。
「得るものはなかった」という感想を持ったとしても、それはそれで「得たもの」ですから。
    • good
    • 0

企業には、それぞれの会社によって、異なった風土と言うか文化がありますので、新卒入社の人だけでなく、ベテランで転職して来た人だって、その会社の雰囲気や業務のやり方に慣れるのには、ある程度の時間が必要でしょう。



研究開発の職種なら、1年半から2年位は、研修期間であり、普通は、メンター(先輩指導者)が付いて、見習い期間と思っても良いのではないかと思います。
学生時代に、卓越した論文でも書いていて、入社1~2年で、新製品開発が出来るような新卒入社の人等は、それこそ、10年に一人、20年に一人等と言われるような特異な人でしょう。

独り立ち出来るようになるには3年、一人前になるには10年掛るのが普通ではないかと思います。
入社3カ月位で仕事が出来ないと悩んだり焦ったりする事はないと思いますが、先輩社員の仕事を手伝わせてもらって、仕事の仕方を学んだり、会社の雰囲気に慣れるように心掛けるのも良いのではないですか。

会社だって、新卒採用の人は、金の「卵」であって、将来のエースになるように、これから育ってて行こうと計画しているでしょう。
研究開発の仕事には、長期的展望や戦略思考が必要ですので、あまり短絡的な考え方や短期的評価は避けた方が良いのではないかと思います。

エリート・コースを歩いてきた人でも、壁にぶつかる人もいますが、弛まぬ努力で壁を乗り越えれば、また、新たな展望が開けて来るでしょう。
急がば回れ!という諺があるように、焦って近道しようとして、結局遠回りになるような事にならないように気を付けて下さい。

そうそう、土日を使って日帰り旅行でもして、気分転換を計ってみるのも良いかも知れませんよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



どんな仕事であっても、慣れるまではそんなものではないかなぁと思います。
もちろん、要領よくテキパキとこなしてしまえる人もいるでしょう。
そういう人が周りにいると、自分はできないと落ち込んでしまうものですよね。

成長速度は人により異なるんじゃないでしょうか。
職場の雰囲気や仕事内容にもよるのかもしれませんが、3ヶ月足らずでバッチリ
できるようになるわけがない、と思ってしまいます・・・。

私も今の仕事は「慣れるまで5年、できるようになるまで10年」と言われています。

だからこそ、上司もとても長い目で見てくれていて、職場としては恵まれていると
感じています。
前の職場では2日目でベテラン先輩と同じようにできないと罵られたりしていたので^^;

職場を変えるというのも一つの手です。どうしてもだめだったら職場を変えてみよう
って思うことで、少しは気が楽になることもあります。

焦れば余計空回りし、その分だけ気持ちも落ち込みますよ。
リラックスし、自分のできる範囲で少しずつ一歩ずつ着実に、です。
最初からプロ並みにバリバリできる人なんて一部なんですから。

肩肘張らずにあなたのペースでいきましょう^^
その方がうまくいくこともあるもんですよ。
    • good
    • 0

上司でも同僚でも相談したらいいですよ。



新入社員に会社は投資しているので。

あなたが会社の意図する人材に成長しないと、会社としては損害になってしまいます。

あなただけの努力で結果が出るのがベストですが、それは目標であって今すぐ必要な事ではありません。

会社としても同じ目標でしょうから、
助けを求めるのはなにも悪いことではありません。

自分が出来ることも出来ないこともどんどんアピールして、仕事しやすい環境や自分に都合のいい環境をつくれる方向に持っていくといいですよ。
    • good
    • 0

新入社員はたった3ヶ月で会社に慣れることはありません。


最低2年必要です。

それまでは、給料泥棒で良いんですよ。
会社で偉大な発明をする人は、10年ほど給料泥棒って言われた人たちです。

すぐに結果を出そうとしてはいけません。
今は会社・会社の風土に慣れることに全力を尽くしましょう。

大学と会社とでは求める資質が全く違います。
大学では勉強=吸収を求められますが、会社では発信を求められます。
その切り替えの意味でも2年は準備期間として必要です。

小学生から10年間は天才と謳われて育っても、利益を求める社会ではそのままでは通用しません。
切り替えが必要だと思います。

採用担当が、「これぞと」思って採用したのは資質に注目したからですね。
会社に1万人いるとすると、1万人は質問者さんが即戦力になる事は期待してませんよ。

2年在籍してそれから考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!