
来月築30年超えのマンションへ引っ越す予定です。
内装・外装・給水管がリニューアルされており、
水回りもきれいだったのですが、押入れがとても臭く、気になっています。
しばらく閉め切っていたので多少臭うのは仕方がないと思いますが、
多少どころではなく、押入れのサイズをメジャーで測ったあと、メジャーと手に臭いがつき、
手を洗ってもなかなか臭いが取れませんでした。
来週契約をするので、その後に部屋のクリーニングをするようですが、
押入れ(+天袋)の消臭も大家さんにお願いすることはできるのでしょうか。
また、消臭する方法はあるのでしょうか。
換気・消臭剤等の方法ではなく、根本的に臭いを取ってほしいと考えています。
どなたかアドバイスを頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大家しています。
> 来週契約をするので、その後に部屋のクリーニングをするようです
再三書いていますが、賃貸物件は『有り姿のまま』です。『内見時』の状態がそれに当ります。契約後にする入居準備のクリーニングなんて掃除機をかけるくらいと思っておいたほうが無難です。押入れの奥まで板をはがしての掃除なんて普通はしません。
> 押入れ(+天袋)の消臭も大家さんにお願いすることはできるのでしょうか。また、消臭する方法はあるのでしょうか。換気・消臭剤等の方法ではなく、根本的に臭いを取ってほしいと考えています。
まず無理だと思います。表面に無いカビとすれば板の裏側等でしょう。板をはがしての清掃は普通は退去後・募集前のリホーム時にするものです。
大家と業者さんの関係によっては大家が「リホームが済んで無い。」と言えばやり直しさせることも可能でしょうが、果たして大家がどこまでやるか、大家次第になってしまいます。
一番良い方法は『契約前』なのですから、イチカバチカですが、契約を渋ることも出来ます。ただこれに大家がどう対応するかは大家の性格次第でしょう。
『押入れのサイズをメジャーで測ったあと、メジャーと手に臭いがつき、手を洗ってもなかなか臭いが取れませんでした。』とは相当なものでしょうからそのような場所に保管したものが体に触れるのも気がかりでしょう。
どちらにしても大家の“質”が問われる問題ですから、キャンセルした方が良いように思います。それほどの臭いならリホーム後にちゃんと点検をしていれば気が付かないはずが無いです。
in_go-ingさん、アドバイスありがとうございます!
畳は契約後に交換すると聞いていたので、ハウスクリーニングもその時にするのだと思っていました!
では、押入れはこのままだと認識したほうが良いのですね。
リフォームをしたとは聞いていますが、いつしたのかは聞いていないので、
押入れのリフォームの有無と併せて確認してみようと思います。
対処のしようが無かったら契約も検討してみようと思います。
大家さん目線でのアドバイス参考になりました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
まず、押入れの気になるにおいは、どのようなものですか?
カビ臭い?
それとも化学溶剤のような臭い?
築年数がたっているので、湿気のこもる押入れがカビ臭いなら、見えないところにカビが発生しているのでしょう。
しかしながら、押入れもリフォームされているのでしたら、接着剤などの化学溶媒の臭いやホルムアルデヒド(最近はシックハウスの原因になるということでこのような物質を含まない材料を使うことが多いと思いますが・・・。)という可能性がありますよね。
賃貸のハウスクリーニング後にも臭いが取れない場合、大家さんにもよると思いますが、多分、消臭作業を追加でやってくれるってことはないかもしれません、残念ながら。
まあ、事故物件ってことはないでしょうから、その押入れのにおいの原因に対して適切な対応をご自分でされることになるでしょう。
カビの場合は、厄介ですよね。カビを撃退しないと根本的な解決にはなりません。
湿気取りをおいても、既に生えてしまったカビはなんともなりませんからね。
お風呂なんかでは、カビ取り剤や蒸気のでるクリーナーなんかで落とせますけど、押入れは難しいかも。
うちでは、ちょっとこもった臭いのするときは脱臭機(イオンとかプラズマとかいろいろ出てますよね。)を稼働させて、閉め切っておくと結構効き目があります。
化学溶剤の臭いなら、風通しを良くして、揮発させればいつしか臭いは取れると思います。
kotaro413さん、アドバイスありがとうございます。
まず、カビの臭いか化学溶剤の臭いかについてですが、
恥ずかしながら正直どちらかよくわかりません。
ツンとする臭いではなかったと思います。
契約前にもう一度確認しに行こうと思います。
化学溶剤の臭いなら風通しを良くしておけば臭いが取れるとのことですので、
入居前まで押入れを開けておくなど対策をとろうと思います。
カビの場合は厄介そうですね。
もう一度確認に行って臭いの原因をつきとめて来ます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- 父親・母親 加齢臭なのでしょうか?夫の母がうちに来るとある特定の臭いがします。 来てるアウター、本人(着てる服? 5 2022/04/01 17:46
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー マンションの隣室の柔軟剤の臭いについて。 こんばんは。 私は賃貸マンション(単身用)に住んでいます。 5 2022/09/24 18:22
- 日用品・生活雑貨 2世帯住宅、臭いの問題について 2世帯住宅を建てて、新築に引越してわずか半年で「いずれ引越すわ〜」な 6 2023/02/17 08:26
- 車検・修理・メンテナンス 車内魚臭の取り方 ワゴンタイプの車に乗っています。 子供が魚釣りに行ってクーラーボックスに溜まった水 9 2023/05/14 10:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- 掃除・片付け 孤独死 換気扇の悪臭 6 2022/07/02 13:42
- その他(住宅・住まい) 部屋の匂いづけ 一番強い匂いはお香?アロマ? 3 2023/04/09 12:37
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 新しく引っ越してきたアパートが築年数が古い、古い木材の匂いと、タバコ臭がすごいです。 6 2022/10/24 15:40
- 掃除・片付け 炭って消臭効果あるのか? 2 2023/01/25 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
こたつヒーター部分の掃除の仕方
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
賃貸アパートの内覧で壁にカビ...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
窓を開けないと家が傷む
-
室内の水耕栽培と湿度について
おすすめ情報